2021/06/04 | |
ウナギ幼魚放流.合口ダムより下流域 |
今日は、午前中にウナギの幼魚放流を行いました。 大門漁協、庄川漁協、砺波市漁協、庄川上流漁協の管内で、 平均体重20グラムのウナギを100kg、4か所に分けての放流となりました。 庄川上流漁協の放流前の様子 放流前に、各組合ごとに放流するウナギと写真を撮ります。 砺波市漁協管内放流の様子 各組合から立ちあいのもと、放流を行います。 庄川漁協管内放流の様子 庄川漁協の管内では、企業の人も交えて放流を行いました。 |
|
posted at 2021/06/04(Fri) 13:00:14 | |
【修正】 |
2021/06/03 | |
アユ放流 |
本日、14号(庄川下流域)にて アユおよそ6万4千尾の放流を行いました。 放流の様子 放流の様子 放流の様子 河川水温 10時頃 舟戸橋 13.7℃ 14時頃 中田橋 16.1℃ 現在もダムの放流量はやや多めで 濁りが続いている状況です。 |
|
posted at 2021/06/03(Thu) 16:10:48 | |
【修正】 |
2021/06/02 | |
川の様子 |
今日は一日、日差しが出て暑い日となりました。 庄川の水量は80トンを維持したままです。 中パ前の様子 南郷大橋を上流から見た様子 午後3時の水温は16.6℃ 薄濁り 6/5は、アユの生育状況調査として、試し釣りを行う予定ですが、増水が心配です。 |
|
posted at 2021/06/02(Wed) 16:42:37 | |
【修正】 |
サクラマス釣果情報 |
5月31日のサクラマス釣果情報をいただきました。 11時40分頃、今季3本目 58cm2.64kg ドリフトトゥィッチャーで、瀬で掛けたので、ベイトロッドが折れそうになるほど引いたとのことです。 水量が多く、流れの強い中でのサクラマスとのファイトは凄まじかったと思います。 水量も少しずつ下がってきていますので、6月15日までの残り少ないサクラマス漁、悔いなく楽しんでいただければと思います。 アユ漁解禁のお知らせ 鮎竿釣り解禁は、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 お間違えなきよう、お願いします。 |
|
posted at 2021/06/02(Wed) 10:31:30 | |
【修正】 |
2021/06/01 | |
アユ放流 |
本日、内共14号(庄川下流域)にて およそ8万尾のアユを放流しました。 高速橋下流の様子 放流の様子 放流の様子 河川水温は、10時頃の高速橋付近で14℃ 15時頃の大門大橋付近で17℃でした。 川は薄濁りとなっており 水もやや多い状況が続いています |
|
posted at 2021/06/01(Tue) 15:18:12 | |
【修正】 |
カワウ対策 |
こんにちは。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 庄川のカワウ対策(テグス張り)について紹介します。 アユ釣り解禁前にカワウやサギなど(鳥類)の捕食被害をできるだけ減らしたく、例年庄川では、テグス張りをおこなっています。 今回は大門漁協さんの取組みを紹介。 庄川右岸射水市土合地先 気温21.4℃ 水温15.4℃ 庄川右岸射水市二口地先 気温23.8℃ 水温15.4℃ 今シーズンは例年よりも多く、テグス張り箇所を設けています。 テグスにビニール紐をくくり付け風を利用してバタバタさせる仕組みです。 他にも各単協にて、このような取組みを行っています。 より、遊漁者の方々へ楽しんでいただきたい考えです。 解禁後の漁期に入りますと、竿を振る際の障害物と思われる方もおられるかもしれません。 遊漁者の方々へは、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
|
posted at 2021/06/01(Tue) 11:57:36 | |
【修正】 |
« back | |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 ::6 |