2020/07/07 | |
大増水 |
引き続き活発な梅雨前線が日本付近に停滞し、暖かく湿った空気が流れ込んでおり、大雨による土砂災害や河川の氾濫、低地の浸水が各地で引き起こされています。 被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 富山県庄川においても、他人事ではなく、雨が降り続き、大きな増水となっています。 7日9時20分の庄川河川放流量は、毎秒約200トンです。 今後、ダム水位を低下させるため、毎秒約600トンを超えることが予想されますので、ご注意ください。 電話にて、毎秒約1,000トンまで放流量が増加すると連絡がありました。 しばらくサーバーダウンしていた防災ネット富山の水量、水位計測のグラフが復活しました。 9時、射水市大門での庄川の水位は、4.46m、河川流量は、324.69㎥/sとなっています。 防災ネット富山リンク http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/bousainet/kasen/ 国土交通省 川の防災情報において、御母衣ダムの貯水位、全流入量、全放流量を確認することができます。 御母衣ダムからどれだけの水が放流されているかは、その下流部の水量、増水状況に大きな影響がありますので、一つの目安として、確認していただければと思います。 国土交通省 川の防災情報リンク https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=2155500700028&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no 御母衣ダムの貯水位が755.0mまで来ており、緑線の全流入量も529.80㎥/sと高い値を維持しており、これから全放流量(黒線)の水量が増加し、下流域もそれに伴い、大きな増水となることが予想されます。 非常に大きな増水となりますので、河川には近づかないよう、できる限り情報を収集し、最大限の警戒をして下さいますよう、宜しくお願い致します。 |
|
posted at 2020/07/07(Tue) 10:04:09 | |
【修正】 |
2020/07/06 | |
川の様子 |
雨が降り続き、16時から毎秒約180トンと大きな増水となります。 15時、射水市広上地先の河川水温は、18.2℃となっています。 下流部もこれから更に水量が増えてきます。 国土交通省 川の防災情報において、御母衣ダムの貯水位、全流入量、全放流量を確認することができます。 御母衣ダムからどれだけの水が放流されているかは、その下流部の水量、増水状況に大きな影響がありますので、一つの目安として、確認していただければと思います。 国土交通省 川の防災情報リンク https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=2155500700028&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no 上記リンク、御母衣ダムの貯水位、全流入量、全放流量のグラフが分かりやすく、庄川下流部の水量増加の目安になると好評でしたので、いつでも見れるようにHP上のリンクにも追加させていただきました。 現在、岐阜県では、大雨警報が発令されている地域もあり、グラフの緑線、全流入量が多くなっています。 このまま増え続けると黒線の全放流量が増加し、それに伴い、下流部も水量が増加していきます。 災害にならないことを強く願いますが、皆様におきましても、出来る限り情報を収集し、安全第一で無理をしないよう宜しくお願い致します。 |
|
posted at 2020/07/06(Mon) 15:05:04 | |
【修正】 |
川の様子 |
雨が降り続き、河川は再び大きな増水となっています。 まだ降り続く予報となっていますので、被害など出ないことを願うばかりです。 庄川本川放流量予定 6日10時40分の庄川河川放流量は、毎秒約130トンです。 11時から約130トンの予定です。16時から約180トンの予定です。 |
|
posted at 2020/07/06(Mon) 11:22:23 | |
【修正】 |
2020/07/05 | |
川の様子.増水薄濁り |
今日は朝から曇り空で、時折弱い雨が降る天気となりました。 昨日からの増水により、水温を観測している南郷大橋上流では、 石に着いたアカが飛んでしまった印象を受けました。 ただ、水量は増えているものの、濁りは極めて薄く、釣りは十分出来そうです。 川の様子 午後3時の水温は18.9℃と幾分低くなっています。 濁り具合 |
|
posted at 2020/07/05(Sun) 16:41:20 | |
【修正】 |
御母衣ダム |
五箇山庄川峡の様子 庄川上流部においても、雨は止み、水量は落ち着いてきています。 昨晩の御母衣ダムの状況 国土交通省 川の防災情報において、御母衣ダムの貯水位、全流入量、全放流量を確認することができます。 御母衣ダムからどれだけの水が放流されているかは、その下流部の水量、増水状況に大きな影響がありますので、一つの目安として、確認していただければと思います。 国土交通省 川の防災情報リンク https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=2155500700028&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no 御母衣ダム(みぼろダム)は、岐阜県大野郡白川村、一級河川・庄川本流最上流部にある発電専用ダムで、高さ131メートルと日本屈指の規模のロックフィルダムです。 インターネットで調べると、天気予報やライブカメラなど、河川の状況、これからの天候の移り変わりなど、多くの情報を収集できます。 川の状況を正確に把握するためにも、活用していきましょう。 |
|
posted at 2020/07/05(Sun) 7:03:27 | |
【修正】 |
川の様子 |
昨晩は、強い雨が降り、河川は、一時毎秒約200トンまで増水していました。 雨が止み、これから減水していく予定ですが、濁りがどこまで抜けてくれるかは、減水してからでないと分からない状況です。 せっかく付いてきていた垢も流れ、川の形状も変わった箇所もありそうです。 毎秒約200トンですと、まだ垢が残ってくれている場所もあるかと思いますが、増水前とは状況も変わっているかと思いますので、減水後、河川に入られる際は、注意願います。 庄川本川放流量予定 5日5時40分の庄川河川放流量は、毎秒約120トンです。 6時から約120トン、7時から約80トン、 8時から約60トン、10時から約30トンの予定です。 |
|
posted at 2020/07/05(Sun) 6:37:14 | |
【修正】 |
2020/07/04 | |
川の様子 |
雨が降り続き、河川は、水量の増減が激しくなっています。 庄川本川放流量予定 4日14時10分の庄川河川放流量は、毎秒約25トンです。 14時から約25トン、15時から約60トンの予定です。 15時、射水市広上の河川水温は、19.1℃となっています。 まだ、雨が降り続く予報となっていますので、心配です。 |
|
posted at 2020/07/04(Sat) 14:53:40 | |
【修正】 |
川の様子 |
局地的な大雨で大雨特別警報が出ている地域もありますが、庄川は、そこまで大きな雨、増水にはなっていません。 雨の予報もありますので、河川へ入られる際は、充分注意して、無理をしないようお願いします。 庄川本川放流量予定 4日7時10分の庄川河川放流量は、毎秒約70トンです。8時から約40トン、10時から約25トンの予定です。 |
|
posted at 2020/07/04(Sat) 7:23:44 | |
【修正】 |
2020/07/03 | |
夕刻より雨 |
本日は、朝から曇り、夕刻より雨が降り、強まってきています。 15時、射水市広上地先での河川水温は、20.4℃、15トン平水です。 雨の影響で、これから増水となります。 大きな増水にならないと良いですが、明日、明後日の土日、釣りになるかは、明日になってみないと把握できそうにないです。 追記 庄川本川放流量予定 3日19時10分の庄川河川放流量は、毎秒約15トンです。 19時から約15トン、20時から約40トンの予定です。 3日21時30分の庄川河川放流量は、毎秒約40トンです。 21時から約40トン、23時から約100トンの予定です。 4日は0時から毎秒約100トンの予定です。 明日、100トンの予定となりました。 釣りは厳しそうです。 |
|
posted at 2020/07/03(Fri) 19:15:23 | |
【修正】 |
友釣り釣果情報 |
7/2、友釣り釣果情報をいただきました。 コメント 朝一、増水で、昼から風で大変でしたが、なんとか四十匹。 風が非常に強かったですが、その中で、良いサイズの鮎が40尾とは見事です。 増水はありましたが、そこまで大きくなく、すぐに減水してくれて良かったです。 |
|
posted at 2020/07/02(Thu) 21:23:31 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 ::6:: 7 |