2023/10/29 | |
♀サケ初捕獲 |
10/29、本日は、流網にて、待望の♀サケ2尾を含む、合計4尾の捕獲がありました。 ♀2尾とも、卵を持っている採卵可能な個体(まだ産んでいない個体)でしたが、成熟にはまだ早いため、蓄養となりました。 今後、捕獲尾数が増加してくれることを願います。 |
|
posted at 2023/10/29(Sun) 18:57:57 | |
【修正】 |
2023/10/27 | |
庄川サケ増殖調査会場の様子 |
庄川サケ増殖調査会場の除草、整地作業と河道掘削作業が完了しましたので、写真を掲載させていただきます。 会場の上流部より上空からの写真 会場の下流部中心に上空からの写真 会場周辺 ユニットハウス、トイレの設置、漁場範囲を示す旗の設置を行い、受付準備など、引き続き会場準備を進めてまいります。 全国的にもサケの捕獲尾数が厳しい状況であり、富山県内、海面での漁獲、他河川での捕獲尾数も厳しい状況と情報が入っています。 庄川サケ増殖調査は、HP上の参加する皆様へのお知らせにもあるように、大前提として、ふ化放流事業(増殖)のための捕獲、調査となります。 ご協力をお願い致します。 庄川サケ増殖調査HP https://www.shougawa-salmon.com/ |
|
posted at 2023/10/27(Fri) 18:34:17 | |
【修正】 |
2023/10/19 | |
庄川サケ増殖調査会場整備 |
10/19、晴れ 庄川サケ増殖調査の会場でもある高岡大橋下流左岸の整備が進んでいます。 除草や陸路の整備に加えて、本日は、7月の増水で土砂が堆積してしまい、流れがなくなってしまっていた会場の上流部の河床整備を行い、流れを引き込みました。 10/17の会場の様子 流入水が少なく、流れが止まってしまっていた。 右部の河床を掘削して流れを引き込みました。 流入水量が増えて、止まっていた流れも改善されました。 そもそもの水量が少ない状況が続いていますが、今後の天候や水量が安定してくれることを願います。 |
|
posted at 2023/10/19(Thu) 18:22:24 | |
【修正】 |
2023/10/14 | |
サケ 親魚初捕獲 |
本日15時現在の気温は23.0℃河川水温は20.5℃となっております。 河川放水量は毎秒約15tとなっております。 明日の河川放流量は毎秒約15tの予定となっております。 組合員による流し網が実施され、サケ親魚初捕獲となりました。 捕獲されたサケは雄2尾でした。 成熟度合いをみるとまだ早く、銀色に光った魚体をしております。 増殖のための大切なサケ親魚です。 蓄養中の様子 これから、多くのサケが遡上してくれる事を願います。 |
|
posted at 2023/10/14(Sat) 16:47:52 | |
【修正】 |
2023/10/11 | |
サケ・サクラマス親魚捕獲開始 |
本日より、組合員よるサケ・サクラマス親魚捕獲が始まりました。 増殖のため、富山県知事から特別採捕の許可を得て、親魚の採捕を行うとともに、人工孵化、稚魚の放流を実施しています。 内水面(河川、湖沼、用水等)におけるサケの採捕は、水産資源保護法及び富山県内水面漁業調整規則により、通年禁止されています。このため、採捕許可を受けていない者が、これらの区域でサケ及びサクラマスを採捕すると罰せられます。 卵、稚魚、斃死した個体においても同様ですので、ふ化放流事業、調査のために、特別採捕許可を得て、捕獲を行っています。 お間違えなきよう、お願い致します。 また、期間禁漁区である南郷大橋上流端から上流1,000m及び下流1,000mまでの区域は特別採捕許可を受けておりますので、この限りではありません。 捕獲期間は10月11日〜12月10までの2か月間が捕獲期間で、捕獲漁法としては、竿釣り、投網、流し網であります。 捕獲期間で、より多くの親魚捕獲ができてほしいです。 |
|
posted at 2023/10/11(Wed) 15:31:00 | |
【修正】 |
2023/10/01 | |
庄川サケ増殖調査 完売御礼 |
9/1、0時より予約開始となった、庄川サケ増殖調査ですが、昨日、9/30で応募受付期間は終了となりました。 予約の状況については、開始、数日で、全ての枠が埋まり、完売御礼となりました。 多くのご応募をいただき、ありがとうございます。 連合会へ、調査後の報告書はどこで提出するのかとご質問がありました。 報告書の案内ページについては、庄川サケ増殖調査のHP上に、公開させていただきました。 調査に参加する皆様へ、参加までに再度、ご確認いただき、了承いただきたい内容について記載したものも合わせて公開させていただきました。 調査員の皆様には、調査が近づきましたら、フィッシュパスより案内メールも届きますので、必ず参加前に、HP上の内容をご確認いただきますようお願い致します。 庄川サケ増殖調査HP https://www.shougawa-salmon.com/ |
|
posted at 2023/10/01(Sun) 15:54:12 | |
【修正】 |
2023/09/03 | |
庄川サケ増殖調査 |
9/1、0時より予約開始となった、庄川サケ増殖調査ですが、土日はあっという間に埋まり、この土日で、平日についても多くご予約いただきました。 多くのご応募をいただき、ありがとうございます。 連合会へ、調査後の報告書はどこで提出するのかとご質問がありました。 報告書の案内ページについては、調査が近づいたタイミングで、庄川サケ増殖調査のHP上に、公開させていただきます。 また、その際には、調査に参加する皆様へ、参加までに再度、ご確認いただき、了承いただきたい内容について記載したものも合わせて公開させていただきます。 調査員の皆様には、調査が近づきましたら、フィッシュパスより案内メールも届きますので、必ず参加前に、HP上の内容をご確認いただきますようお願い致します。 増殖調査については、応募期間中にキャンセルの連絡があった場合には、空きが出る場合もございますし、若干ではありますが、平日に枠が残っておりますので、引き続き、宜しくお願い致します。 第2回庄川サケ増殖調査2023 広告チラシPDFデータ こちらをクリック 庄川サケ増殖調査HP https://www.shougawa-salmon.com/ |
|
posted at 2023/09/03(Sun) 16:05:51 | |
【修正】 |
2023/09/01 | |
第2回庄川サケ増殖調査2023 受付開始 |
本年度の庄川サケ増殖調査の募集受付が9月1日、0時から開始となりました。 開始10分で即、土日はほぼ予約が埋まりました。 ログインのタイミングやクリックのスピードなどで、希望の日に、予約が出来なかった方もおられるかと思います。申し訳ございません。 予約は、フィッシュパスによるオンライン応募にて、先着順となります。 予約の受付順が、当日の受付順となります。 昨年度と比べ、調査期間、区域、募集人数などが大きく変わっています。 平日には、まだまだ枠が残っていますので、募集要項、規則を必ず一読し、ご確認、同意のうえ、応募をお願いします。 第2回庄川サケ増殖調査2023 広告チラシPDFデータ こちらをクリック 庄川サケ増殖調査HP https://www.shougawa-salmon.com/ |
|
posted at 2023/09/01(Fri) 0:17:28 | |
【修正】 |
2023/08/30 | |
第2回庄川サケ増殖調査2023 |
本年度の庄川サケ増殖調査の募集受付開始は9月1日、0時からとなります。 予約は、フィッシュパスによるオンライン応募にて、先着順となります。 予約の受付順が、当日の受付順となります。 昨年度と比べ、調査期間、区域、募集人数などが大きく変わっています。 募集要項、規則を必ず一読し、ご確認、同意のうえ、応募をお願いします。 第2回庄川サケ増殖調査2023 広告チラシPDFデータ こちらをクリック 庄川サケ増殖調査HP https://www.shougawa-salmon.com/ |
|
posted at 2023/08/30(Wed) 20:43:05 | |
【修正】 |
2023/08/07 | |
第2回庄川サケ増殖調査2023開催決定!! |
本年度の庄川サケ増殖調査の開催が決定しました。 昨年度と比べ、調査期間、区域、募集人数などが大きく変わっています。 募集開始は9月1日からとなっていますので、ご確認のうえ、多くの方の応募をお待ちしております。 第2回庄川サケ増殖調査2023 広告チラシPDFデータ こちらをクリック |
|
posted at 2023/08/07(Mon) 12:11:19 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 ::6:: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39 :: 40 :: 41 :: 42 :: 43 :: 44 :: 45 :: 46 :: 47 |