2021/05/08 | |
マナーのお願い |
柵を外して、無理に土手に車で侵入されている方がいると通報がありました。 河川敷においては、泥濘になっていたり、急な段差もあります。 無理に車で入っていくと、大惨事になってしまうこともあるので、マナーを守って、安全第一で行動して下さいますようお願いします。 明日は、日曜日で、人出も多いことが予測されます。 車の移動でトラブルなきよう、無理せず、釣り場では、一声掛け合って、庄川を楽しんでいただければ幸いです。 |
|
posted at 2021/05/08(Sat) 19:45:27 | |
【修正】 |
気温高く、風強く |
本日は、曇り、15時、場内の気温は、22℃と高いですが、風が強く、そこまで暑さは感じません。 15時、射水市広上地先の河川水温は、15.5℃、水温も高めです。 田んぼの濁りが入っているのか、河川は、若干濁りが出ています。 |
|
posted at 2021/05/08(Sat) 15:08:22 | |
【修正】 |
アユ資源造成事業調査 |
5/7、内共第13号および15号において調査用魚としてアユ約2万尾の放流を行いました。 お知らせ 内共13号、15号漁場(百瀬川、小牧ダムより上流)において 富山県と庄川沿岸漁業協同組合連合会がアユの生育調査を 実施しているため、周年アユの採捕が禁止されています。 正確な調査を行うため、アユを混獲した場合は その場で放流してください。調査にご協力いただきますよう よろしくお願いします。 |
|
posted at 2021/05/07(Fri) 16:28:19 | |
【修正】 |
2021/05/07 | |
落日 |
庄川から見える夕陽は美しいです。 |
|
posted at 2021/05/07(Fri) 20:17:57 | |
【修正】 |
2021/05/06 | |
毎秒約20トンへ減水 |
本日は、青空が広がり、気持ちの良い日となっています。 河川放流量は、朝は毎秒約40トンでしたが、14時より毎秒約20トンまで減水となります。 射水市広上地先の河川水温は、14.8℃となっています。 |
|
posted at 2021/05/06(Thu) 14:10:30 | |
【修正】 |
サクラマス釣果情報 |
5/6、朝のサクラマス釣果情報をいただきました。 57cm 2.5kg シュガーミノースリム コメント 朝練 異常あり 昨年より始めたサクマスチャレンジ 庄川に通い詰めてようやく1本咲きました 最高です ありがとう〜〜 昨年から始めて、通い詰めての釣果ということで、嬉しい限りですね FLFC:福光ルアーフィッシングクラブのだらでも釣れたキャップが印象的ですが、簡単には釣れない難敵サクラマスを見事釣り上げ、素晴らしいです。 なんと釣り上げた際、口の中からアユの稚魚か沢山出てきたとのことです。 GWは釣果が多く聞かれましたし、本日は、毎秒約40トンから毎秒約20トンに減水する予定です。 更なる釣果を期待したいところです。 |
|
posted at 2021/05/06(Thu) 10:18:21 | |
【修正】 |
2021/05/05 | |
川の様子.優しい雨 |
今日は一日、雨が降っていましたが、雨脚が強まることもなく、 農作物の苗には嬉しい雨となりました。 庄川の水量も、今のところ急激な増水はありません。 南郷大橋を下流から見た様子 新幹線橋を上流から見た様子 水面の様子 午後3時、庄川の水温は11.9℃ 極めて薄い濁りが出ています。 |
|
posted at 2021/05/05(Wed) 16:58:36 | |
【修正】 |
庄川 立山 新幹線 |
朝は曇り、寒くもなく、穏やかな朝です。 小雨がぱらついて、雨の予報となっています。 河川放流量は、毎秒約20トンとなっています。 春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、 紫だちたる雲の細くたなびきたる。 立山が美しく、新幹線が走り、ロケーション最高です。 |
|
posted at 2021/05/05(Wed) 6:24:15 | |
【修正】 |
2021/05/04 | |
サクラマス釣果情報 |
5/4、朝の釣果情報をいただきました。 52cm、1.5kg シマノ、フリューゲル85、鮎カラー なんと2日連続、今季3本目の釣果とのことです。 鱗がポロポロと落ちるフレッシュなサクラマス、素晴らしいです。 先行者にゴンというアタリがあったが、のらず、その後に入っての釣果ということです。 雨による増水から、昨日、毎秒約20トンまで減水しているので、サクラマスも動いているようです。 更なる釣果を期待したいです。 |
|
posted at 2021/05/04(Tue) 7:32:28 | |
【修正】 |
2021/05/03 | |
庄川 藻類調査 |
本日、庄川下流域にて藻類調査を行いました。 舟戸橋付近の河床(アユのハミあと) 合口ダム下流域では先月まで 広い範囲で緑藻が繁茂しており 今後のコケの着きを心配していましたが 緑藻はほとんど無くなり、茶色の河床が戻って来ました。 アユのハミあとも見られ、一安心です。 砺波大橋付近の河床 こちらも緑藻はほぼ見られず 散在的に藍藻を確認できました。 残念ながら、濁りのため詳しい状況は不明ですが 現時点でコケはやや多めに感じられました。 今後に期待です。 中田橋付近の河床 肉眼では、藻類はほぼ見られず綺麗な河床でした。 上流の伏流水の影響か、ここでは濁りが 少し緩和されていました。 |
|
posted at 2021/05/03(Mon) 12:44:33 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 ::5:: 6 |