2021/04/11 | |
川の様子 日曜日で人出多く |
本日は、朝から天気が良く、青空の広がる気持ちの良い日となっています。 雄神橋下流域の様子 庄川河川放流量は、11日は0時から毎秒約40トン、7時から約30トンの予定です。 旧JR下流域の様子 水量が大きく、減水したことと、日曜日ということもあり、多くの人出が確認されました。 高岡大橋上流域の様子 釣り以外でも、多くの方が河川を利用していますので、車の移動でトラブルなきよう、釣り場では、一声掛け合い、気持ちよく釣り、川を楽しんでいただけれはと思います。 |
|
posted at 2021/04/11(Sun) 9:25:34 | |
【修正】 |
2021/04/10 | |
サケ類、不漁長期化に危機感 |
4/9の北日本新聞に、不漁長期化に危機感の記事が掲載されていました。 サケ類においても、海流の変化や海水温の上昇といった長期的な変化が影響して、近年の漁獲量の激減が起こっているのかもしれません。 解禁から10日が経過したサクラマス漁や秋のサケ漁など、庄川にも大きな影響が出ています。 |
|
posted at 2021/04/10(Sat) 19:25:00 | |
【修正】 |
川の様子 |
本日は、1日、天気良く、気持ちの良い日となりました。 減水したので、発眼卵放流場所を久しぶりに見てきましたが、増水の影響で、木々が流れてきていたり、砂が堆積していました。 15時、射水市広上地先での河川水温は、10.8℃でした。 10日17時0分現在の庄川河川放流量は、毎秒約60トンです。 17時から約60トン、21時から約40トンの予定です。 明日11日は0時から毎秒約40トン、1時から約30トンの予定です。 明日は、毎秒約30トンと本日以上の大きな減水となります。 サクラマス釣果を期待したいところです。 |
|
posted at 2021/04/10(Sat) 17:20:13 | |
【修正】 |
アユ遡上状況調査 |
本日午前8時頃、大門大橋下流にて アユの遡上状況調査を行いました。 大門漁協の組合員さんの協力のもと 投網をうつと150匹近いアユが網に掛かったそうです。 捕獲したアユの一部 〜 調査結果 〜 2021年4月10日(今年度) (平均値) 全長 9.8cm 体重 5.2g ー ー ー ー ー ー 2020年4月10日(昨年度) (平均値) 全長8.6cm 体重 4.4g 今年は昨年の同時期に比べ 全長、体重ともに大きく成育の良いことがわかりました。 今後も随時、調査を実施予定です。 |
|
posted at 2021/04/10(Sat) 17:03:00 | |
【修正】 |
川の様子 |
本日は、朝から青空が広がり、冷え込んでいますが、昨日ほどではなく、気持ちの良い日となっています。 10日は0時から毎秒約100トン、10時から約80トン、21時から約60トンの予定です。 今日、明日と土日ということで、多くの方が釣りをされるかと思いますが、場所取り、車での移動でトラブルなきよう、宜しくお願い致します。 今朝は、100トンまで減水し、日中、夜と減水します。 随分少なくなった印象なので、引っ掛けたルアー回収される方もおられるかと思いますが、急に深くなっている場所、流れの早い場所もありますので、無理なきよう、安全第一でお願いします。 |
|
posted at 2021/04/10(Sat) 6:21:58 | |
【修正】 |
2021/04/09 | |
アユ遡上調査 |
本日、アユ遡上調査を射水市柳町地先で行いました。 天然遡上アユ 採捕された数は少なかったものの、魚体重・平均3.8gと今の時期にしては良い型だと感じました。 昨年から今年にかけて大雪・ダム放水量も多かったので心配でした。 遡上していることが分かり安心しました。 皆さまも待ち侘びるように たくさん天然アユが庄川に遡上してくれることを期待しています。 |
|
posted at 2021/04/09(Fri) 18:34:21 | |
【修正】 |
川の様子.減水 |
今日は1日晴れていたものの、風の冷たい1日でした。 庄川の水量は、110トンで減少傾向です。 南郷大橋を下流から見た様子 新幹線橋を上流から見た様子 減水後川岸の様子 水量が減ったことから、藻の生えた石が水面に出てきました。 午後3時、庄川の水温は9.9℃でした。 |
|
posted at 2021/04/09(Fri) 17:14:38 | |
【修正】 |
川の様子 河川美化 |
本日は、晴れ、朝は冷え込んでおり、日中も気温が低く、風が冷たいです。 高速橋(庄川大橋)周辺の様子 9日15時10分の庄川河川放流量は、毎秒約100トンです。16時から約100トンの予定です。10日は0時から毎秒約100トン、9時から約80トン、20時から約70トンの予定です。 この土日は水量も落ち着きそうなので、サクラマス釣果を期待したいところです。 河川美化について 深みのあるポイントの上に、ルアーのなる木がありました。 ルアー釣りに限らず、全ての釣りにおいて、ルアーや仕掛けが根掛かりなどでロストしてしまったり、ラインが切れてしまうことがあります。 高級なルアー、仕掛けであっても川や魚、自然界においては、ゴミと一緒ですので、環境に影響を与えます。 根掛かりした場合、川に残るルアーやライン、仕掛けをできる限り少なくし、回収することは、魚を釣ること以上に重要なことです。 河川は、急に深くなっているところ、流れが早いところもありますので、川へ立ち込み、無理にルアーや仕掛けを回収にいくということは、危険ですので、絶対にやめていただきたいですが、安全に配慮して、できる限り、ラインやルアーが川に残らないように回収していただくようお願いします。 川や河川敷のゴミなどを自分が出したものでなくても、少しでも回収していただくなど、川、釣りを楽しんだ分、河川美化にご協力いただければ、幸いです。 |
|
posted at 2021/04/09(Fri) 17:02:24 | |
【修正】 |
庄川上流域の様子 |
庄川上流の様子です。 利賀川の様子 大渡橋付近の様子 利賀川の様子 雪はほとんどみられませんが 局所的に道が塞がっている箇所があります。 山に入られる際は十分にお気をつけください。 現在、利賀川は釣りに適した状態となっています。 |
|
posted at 2021/04/07(Wed) 15:52:19 | |
【修正】 |
2021/04/08 | |
河川美化へのご協力 |
日中は、寒さも緩み、気持ちの良い日となっています。 深みのあるポイントの上に、ルアーのなる木がありました。 ルアー釣りに限らず、全ての釣りにおいて、ルアーや仕掛けが根掛かりなどでロストしてしまったり、ラインが切れてしまうことがあります。 高級なルアー、仕掛けであっても川や魚、自然界においては、ゴミと一緒ですので、環境に影響を与えます。 根掛かりした場合、川に残るルアーやライン、仕掛けをできる限り少なくし、回収することは、魚を釣ること以上に重要なことです。 河川は、急に深くなっているところ、流れが早いところもありますので、川へ立ち込み、無理にルアーや仕掛けを回収にいくということは、危険ですので、絶対にやめていただきたいですが、安全に配慮して、できる限り、ラインやルアーが川に残らないように回収していただくようお願いします。 川や河川敷のゴミなどを自分が出したものでなくても、少しでも回収していただくなど、川、釣りを楽しんだ分、河川美化にご協力いただければ、幸いです。 |
|
posted at 2021/04/08(Thu) 8:22:58 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 ::5:: 6 :: 7 |