2022/03/13 | |
川の様子.サケ稚魚ウオッチング |
今日は、曇の一日でしたが気温が20度近くまで上がりました。 養魚場内から、サケの稚魚がどれだけ降下しているか探しに行ってきました。 養魚場から下ったあたりの親司川 昨年、重機を使って水草を除去したため、川の流速が上がっていました。 隠れるところもなく、目を凝らして探しても、稚魚の姿は見られませんでした。 また、川の高低差も以前より感じられました。 迷入防止堰板を入れた場所は流れが緩やかで稚魚が群を成して見られました。 迷入防止堰板の下流にも隙間を抜けて稚魚の姿がありましたが、 大半は堰板のおかげで、正しいルートに下っていました。 大門大橋下流の様子 本川では稚魚の姿を確認できませんでした。 南郷大橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は8.0℃でした。 |
|
posted at 2022/03/13(Sun) 16:29:46 | |
【修正】 |
2022/03/12 | |
川の様子.サクラマスポイント |
今日は天気も良く暖かかったので、庄川の堤防沿いや、 古城公園を歩く人の姿が多く見られました。 そろそろ、庄川漁連の車も、冬用タイヤから普通タイヤに交換です。 高岡大橋の下から上流方面を見た様子 深場が続いていて、テトラの際などに魚が着いていそうです。 高岡大橋下を右岸から見た様子 下流に向かって流れ込みがあり流れに変化が見られます 高岡大橋下流の様子 川幅が広がり次第に浅くなり流れも穏やかです。 午後3時、庄川の水温は8.7℃でした。 |
|
posted at 2022/03/12(Sat) 16:30:43 | |
【修正】 |
2022/03/11 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川水温8.9℃ |
|
posted at 2022/03/11(Fri) 17:06:49 | |
【修正】 |
2022/03/10 | |
川の様子 |
今日も一日、春の陽気でした。 南郷大橋を上流から見た様子 新幹線橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は8.7℃でした。 |
|
posted at 2022/03/10(Thu) 16:57:35 | |
【修正】 |
2022/03/07 | |
川の様子 |
3/7、午前中は雨が降っている時間帯もありましたが、午後からは曇り、陽の射す時間帯もありました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、5.8℃となっています。 |
|
posted at 2022/03/07(Mon) 14:44:09 | |
【修正】 |
2022/03/06 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川水温4.9℃ 雪が降ったり止んだりの日でした。 |
|
posted at 2022/03/06(Sun) 17:00:02 | |
【修正】 |
2022/03/03 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川水温6.3℃ 風が強く、晴れ間もありましたが、 曇っている時間が長く、小雨が降ったりの日でした。 |
|
posted at 2022/03/03(Thu) 16:55:40 | |
【修正】 |
2022/03/02 | |
川の様子 |
今日は、気温が10℃を越え、穏やかな天気となりました。 川原の雪も、ほぼ解けてなくなりました。 射水市広上地先、庄川の様子 南郷大橋方面を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は6.5℃でした。 |
|
posted at 2022/03/02(Wed) 16:41:34 | |
【修正】 |
2022/03/01 | |
川の様子 渓流の様子 |
午後から雨が降り、風も強く吹いていました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、4.8℃となっています。 渓流は本日、3/1解禁となりますが、小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 渓流の情報をいただきました。 利賀川。百瀬川。 積雪は3m前後。もう大変な雪の山。 五箇山。利賀。まだまだです。 とのことです。 雪崩などの危険もありますので、注意願います。 遊漁証をお忘れなきよう、宜しくお願い致します。 渓流解禁のお知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁となります。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 |
|
posted at 2022/03/01(Tue) 15:21:35 | |
【修正】 |
2022/02/27 | |
川の様子.放流場所下見 |
今日は、一日強風の荒れた天気となりました。 養魚場内では備品が飛ばされていたり、水門にプロパンガスのボンベが詰まって居たり、 風の強さを物語っていました。 午後からは、水温観測を兼ねて、春のサクラマスのスモルト放流場所の下見をしました。 水管橋を下流から見た様子 中田橋を上流から見た様子 大門大橋下、ウナギの石倉カゴ周辺の様子 木が伐採されて明るくなっていました。 午後3時庄川の水温は4.9℃でした。 |
|
posted at 2022/02/27(Sun) 16:50:34 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 :: 35 ::36:: 37 :: 38 :: 39 :: 40 :: 41 :: 42 :: 43 :: 44 :: 45 :: 46 :: 47 :: 48 :: 49 :: 50 :: 51 :: 52 :: 53 :: 54 :: 55 :: 56 :: 57 :: 58 :: 59 :: 60 :: 61 :: 62 :: 63 :: 64 :: 65 :: 66 :: 67 :: 68 :: 69 :: 70 :: 71 :: 72 :: 73 :: 74 :: 75 :: 76 :: 77 :: 78 :: 79 :: 80 :: 81 :: 82 :: 83 :: 84 :: 85 :: 86 :: 87 :: 88 :: 89 :: 90 :: 91 :: 92 :: 93 :: 94 :: 95 :: 96 :: 97 :: 98 :: 99 :: 100 :: 101 :: 102 :: 103 :: 104 :: 105 :: 106 :: 107 :: 108 :: 109 :: 110 :: 111 :: 112 :: 113 :: 114 :: 115 :: 116 :: 117 :: 118 :: 119 :: 120 :: 121 :: 122 :: 123 :: 124 :: 125 :: 126 :: 127 :: 128 :: 129 :: 130 :: 131 :: 132 :: 133 :: 134 :: 135 :: 136 :: 137 :: 138 :: 139 |