2023/10/12 | |
川の様子 |
10/12、晴れ、朝晩は冷えこみますが、日中、太陽が出ていると河川水温も20℃を超えます。 河川放流量は、毎秒約15トン、平水。 15時、射水市広上地先の河川水温は、20.4℃となっています。 |
|
posted at 2023/10/12(Thu) 14:47:57 | |
【修正】 |
2023/10/11 | |
サケ・サクラマス親魚捕獲開始 |
本日より、組合員よるサケ・サクラマス親魚捕獲が始まりました。 増殖のため、富山県知事から特別採捕の許可を得て、親魚の採捕を行うとともに、人工孵化、稚魚の放流を実施しています。 内水面(河川、湖沼、用水等)におけるサケの採捕は、水産資源保護法及び富山県内水面漁業調整規則により、通年禁止されています。このため、採捕許可を受けていない者が、これらの区域でサケ及びサクラマスを採捕すると罰せられます。 卵、稚魚、斃死した個体においても同様ですので、ふ化放流事業、調査のために、特別採捕許可を得て、捕獲を行っています。 お間違えなきよう、お願い致します。 また、期間禁漁区である南郷大橋上流端から上流1,000m及び下流1,000mまでの区域は特別採捕許可を受けておりますので、この限りではありません。 捕獲期間は10月11日〜12月10までの2か月間が捕獲期間で、捕獲漁法としては、竿釣り、投網、流し網であります。 捕獲期間で、より多くの親魚捕獲ができてほしいです。 |
|
posted at 2023/10/11(Wed) 15:31:00 | |
【修正】 |
2023/10/10 | |
アユ一時禁漁、本日まで 明日再解禁 |
10/10、曇り、雨が降ったり、晴れ間があったりと、不安定な天候でした。 河川放流量は、毎秒15トン、平水。 15時、射水市広上地先の河川水温は、20.3℃となっています。 アユの一時禁漁は、本日まで、明日より再解禁となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 お間違えのないようにお願いします。 |
|
posted at 2023/10/10(Tue) 16:56:56 | |
【修正】 |
2023/10/09 | |
川の様子 |
10/9、曇り、朝は雨が降っていました。 河川放流量は、毎秒約15トン、平水。 15時、射水市広上地先の河川水温は、19.5℃となっています。 本日は、気温も低く、河川水温も随分と下がってきました。 |
|
posted at 2023/10/09(Mon) 15:18:46 | |
【修正】 |
庄川河川水温 |
今年の夏は非常に暑く、河川水温も高かった印象でしたので、2023年〜2019年の庄川本川河川水温、6月〜9月の旬毎の平均水温を比較してみました。 河川水温は、15時、射水市広上地先の河川水温の計測値になります。 グラフにあるように、黒線の2023年は、7月下旬から9月下旬にかけて近年では、最も高かったことが分かります。 庄川漁連HPの左欄にあります、増殖事業・報告をクリックしていただき、下部の報告の中に水温の比較を追加しました。 お手隙の際に、ご覧いただければ、幸いです。 |
|
posted at 2023/10/09(Mon) 15:12:40 | |
【修正】 |
令和5年度庄川さくらます竿釣り者アンケート結果 |
令和5年度庄川さくらます漁獲量調査としまして、庄川さくらます竿釣り許可証購入者様を対象にアンケートハガキを送付させていただきました。 返信いただいたアンケート結果がまとまりましたので、報告させていただきます。 令和5年度さくらます竿釣り許可証購入者様は、総人数150名(遊漁者124名、行使者26名)でした。 提出者は111名、提出率74.0%と非常に多くの方に協力いただきました。 本当に貴重なデータをありがとうございます。 令和5年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果 ↓↓PDFデータ 令和5年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果 pdfデータ 皆様の返信して下さったデータは、今後の庄川をより良い漁場にするために使用させていただきます。 アンケート結果を公表してほしいと要望が例年ありますので、個人情報に抵触しないもので、公表させていただきました。 庄川漁連HPの左欄にあります、増殖事業・報告をクリックしていただき、下部の報告の中に今年度の報告を追加しました。これまでの結果も見ることができます。 早いもので、今年度でアンケート調査は、8年目ということで、8年間の推移などについてもまとめさせていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。 2023年は、総釣果尾数の予測値が調査を始めてから過去最も多い368尾となっています。 今年は、脂鰭を切除した個体の釣果も多く報告されています。 皆様のご報告のおかげで、スモルト放流の回帰率を推定することができました(P9、脂鰭の有無参照)。 サクラマス資源においては、まだまだ厳しい状況が続いています。 引き続き、増殖に尽力してまいりますので、釣果報告等、ご協力をお願い致します。 |
|
posted at 2023/10/09(Mon) 13:06:41 | |
【修正】 |
2023/10/08 | |
川の様子 |
10月8日(日)の合口ダムからの放流量は 毎秒約15tで平水の予定です。 南郷大橋上流の様子 15:30時点で気温20.3℃、河川水温19.6℃となっています |
|
posted at 2023/10/08(Sun) 15:34:21 | |
【修正】 |
2023/10/07 | |
川の様子 |
庄川右岸南郷大橋上流 河川放流量15t 河川水温21.6℃ |
|
posted at 2023/10/07(Sat) 17:32:33 | |
【修正】 |
2023/10/06 | |
川の様子 |
10/6、午前は突然雨が降るなど不安定な天候でしたが、午後からは晴れ間もみられました。 河川放流量は、毎秒約15トン、15時、射水市広上地先の河川水温は、20.6℃となっています。 |
|
posted at 2023/10/06(Fri) 14:24:05 | |
【修正】 |
2023/10/05 | |
校区のすてきをみつけよう |
10/5、射水市立大門小学校の2年生の児童さんが、校区にあるすてきなところを見つけようということで、庄川養魚場へ見学に来てくださいました。 アユ、サクラマス(ヤマメ)を水槽に入れて、生態などについて説明、餌やり体験もしていただきました。 質問も沢山出て、庄川や魚について、興味を持ってもらえたようで、良かったです。 庄川養魚場のサクラマスも美しく色づいてまいりました。 これから、秋も深まり、アユ、サクラマス、サケと採卵が続いていきます。 |
|
posted at 2023/10/05(Thu) 16:52:28 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 ::4:: 5 |