2022/05/15 | |
川の様子 |
5/15、曇り、暑くも寒くもなく、過ごしやすい日となっています。 河川放流量は、毎秒約25トンとなっています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、13.8℃となっています。 大門カイトパークデイということもあり、多くの方が庄川に来られています。 車での移動など、トラブルなきよう、安全第一でお願いします。 |
|
posted at 2022/05/15(Sun) 14:37:50 | |
【修正】 |
2022/05/14 | |
5/15、大門カイトパークデイの開催について |
明日、5/15、10時より、庄川大門大橋上流左岸にあります大門カイトパークを開放し、会場内にて自由に凧揚げを楽しんでいただける凧揚げイベント「大門カイトパークデイ」が開催されます。 本日は、会場設営が行われており、事前に凧揚げの確認をされている方もおられました。 詳細は、射水市のホームページ、大門カイトパークデイの開催についてをご覧下さい。 https://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=21012 イベント開催中は混雑が予想されますので、釣りをされる際は、車での移動などトラブルなきよう、ご注意願います。 |
|
posted at 2022/05/14(Sat) 15:36:04 | |
【修正】 |
川の様子 |
5/14、午前中は雨が降っていましたが、午後からは晴れて、気持ちの良い日となっています。 河川放流量は、毎秒約30トン、雨の影響で気持ち水量が多く感じます。 濁りはありますが、そこまで強くありません。 15時、射水市広上地先の河川水温は、13.6℃となっています。 明日は、毎秒約25トンと若干ですが、減水する予定となっています。 |
|
posted at 2022/05/14(Sat) 15:13:30 | |
【修正】 |
アユの遡上調査について |
今月10日午前に庄川漁業協同組合の協力のもと アユの遡上状況調査が行われました。 この調査では毎年、庄川天然アユの 遡上状況と大きさを調べています。 調査で捕獲された天然アユ 調査で捕獲された天然アユ この日の水温は13.8℃で 計224尾が捕獲されました。 見た目、サイズと実体顕微鏡で鱗の枚数を読んで天然、放流の判断をしますが 捕獲されたすべての鮎稚魚は天然遡上と判断されました。 新幹線橋 平均 全長 9.0cm 体重 5.3g 南郷大橋左岸 平均 全長 8.5cm 体重 4.5g 中田橋右岸 平均 全長 8.8m 体重 4.8g 水道管橋 平均 全長 8.2m 体重 3.8g 昨年の同時期と比較して、総捕獲尾数は増えましたが サイズはやや小型でした。 |
|
posted at 2022/05/13(Fri) 17:53:06 | |
【修正】 |
アユの放流状況について |
現在のアユの放流状況について お問い合わせがありましたので、お答え致します。 内共第14号における現在のアユの放流状況は これまでに、およそ10gのアユを約25万尾放流を完了しております。 今後も解禁日まで、順次放流を行ってまいりますので 皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
|
posted at 2022/05/13(Fri) 17:39:48 | |
【修正】 |
2022/05/13 | |
川の様子 |
今日は、昼頃から雨が降り始めました。 庄川の水量は45トンで薄濁りの状況です。 午後3時、庄川の水温は13.2℃でした。 南郷大橋を下流から見た様子 南郷大橋下流の様子 濁り具合 |
|
posted at 2022/05/13(Fri) 16:21:35 | |
【修正】 |
2022/05/12 | |
ヤマメ、ニジマス、ウグイ放流 |
今日は、午前中に南砺市渡原地先で、ニジマスの稚魚とウグイの成魚放流。 南砺市、小瀬谷にてヤマメの稚魚放流。 南砺市上平下島地先で、ニジマスの稚魚とウグイの成魚放流を行いました。 南砺市渡原地先での放流の様子 ニジマス稚魚 平均体重6.1g 7,500尾 ウグイ 40尾 小瀬谷での放流の様子 ヤマメ稚魚、平均体重2.1g 27,900尾 下島での放流の様子 ニジマス稚魚 平均体重6.1g 7,500尾 ウグイ 40尾 |
|
posted at 2022/05/12(Thu) 16:36:26 | |
【修正】 |
川の様子 |
5/12、曇り、午後から小雨の降る時間帯もありました。 これから明日にかけて、天候が崩れる予報となっています。 15時、射水市広上地先での河川水温は、14.3℃となっています。 河川放流量は、毎秒約45トン、23時から30トンとなる予定です。 庄川サクラマス漁は、6/15までとなっており、4/1から76日ある漁期の42日が経過し、残る漁期は、34日となりました。 雨の影響で急な増水なども予想されますので、安全第一で釣りを楽しんでくださいますよう、お願い致します。 |
|
posted at 2022/05/12(Thu) 14:40:13 | |
【修正】 |
2022/05/11 | |
川の様子 |
5/11、曇り、河川は毎秒約30トンと若干、昨日より減水しています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、13.6℃となっています。 明日は、9時より毎秒約45トンと増水する予定となっています。 安全第一で釣りを楽しんでいただきますよう、お願い致します。 |
|
posted at 2022/05/11(Wed) 16:46:15 | |
【修正】 |
5/10、サクラマス釣果情報 |
5/10、サクラマス釣果情報をいただきました。 13:50 54cm、2.0kg、メス 鱗のしっかりした居つきの美しいサクラマス ロッド M&N Twitchn Speciale リール SHIMANO 18STELLA C3000MHG ルアー TIMON Tqicoroll 越中浮水ホワイトバック コメント 庄川サクラ咲いたよ 遂にボクもサクラマス釣る事が出来ました! 4月1日から、本流虹鱒を我慢しホタルイカパターンも捨てて取り組んできたサクラマス! ほんとに嬉しいです。 しっかり操れてたかは微妙だけど、鱒を連れて来てくれた@shunichiro_hida 監修の ルアー、サクラマス特有の首振りをしっかり吸収してくれたロッド、ドラグ調整忘れて焦ったけど頑張ってくれたリール。 素晴らしいタックルのおかげで初サクラマスでしたが、すんなりと釣ることが出来ました。 庄川サクラマス、初挑戦で初サクラマスとは、見事です。 鱗のしっかりした美しいサクラマス、素晴らしいですね 減水してから、水量の増減はあるものの、コンスタントに釣果が聞かれます。 明日も毎秒約25トンと減水の予定ですので、更なる釣果を期待したいところです。 |
|
posted at 2022/05/10(Tue) 20:18:47 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 ::4:: 5 :: 6 |