2022/03/10 | |
川の様子 |
今日も一日、春の陽気でした。 南郷大橋を上流から見た様子 新幹線橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は8.7℃でした。 |
|
posted at 2022/03/10(Thu) 16:57:35 | |
【修正】 |
2022/03/09 | |
カワウの様子 |
今日は、朝から日差しが出て良い天気となりました。 朝の放射冷却から、昼過ぎの気温が12℃だったので、 10℃以上の寒暖差がありました。 高新大橋を上流から見た様子 水辺には、カワウやカモがプカプカ浮いています。 カワウコロニーの様子 卵を温めています 新幹線橋を上流から見た様子 工事が着々と進んでいます。 幸いにも、養魚場から流下されたサケの稚魚は工事現場を通らずに海へ下れるので、 一安心です。 午後3時、庄川の水温は8.6℃と、だいぶ温かくなってきました。 |
|
posted at 2022/03/09(Wed) 16:43:58 | |
【修正】 |
2022/03/08 | |
サクラマス稚魚回収 |
今日は、利賀の養魚場に預けていた、サクラマスの発眼卵が浮上した稚魚を回収に行きました。 浮上槽2槽分で、最後の回収となります。 養魚場までの道のりは、次第に路肩の積雪が増えて、 養魚場のあたりは1m50cmほどの雪の壁となっていました。 利賀川の様子 水辺まで近づくのは積雪のため困難です。 浮上槽のサクラマス 浮上槽から稚魚を出す様子 これから庄川漁連の飼育池にて順調に成長してくれることを願います。 |
|
posted at 2022/03/08(Tue) 17:10:44 | |
【修正】 |
2022/03/07 | |
サケ稚魚放流 3回目 |
3/7、3回目のサケ稚魚放流を行いました。 2池、平均体重0.61g、178.3千尾の放流となりました。 合計、371.6千尾(平均体重0.67g)の放流が完了しました。 次回放流は、3/14、18、22と続きます。 残り、3回の放流で950千尾前後の放流を目指し、少しでも平均体重が大きくなるよう、大切に飼育していきます。 |
|
posted at 2022/03/07(Mon) 16:57:43 | |
【修正】 |
川の様子 |
3/7、午前中は雨が降っている時間帯もありましたが、午後からは曇り、陽の射す時間帯もありました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、5.8℃となっています。 |
|
posted at 2022/03/07(Mon) 14:44:09 | |
【修正】 |
2022/03/06 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川水温4.9℃ 雪が降ったり止んだりの日でした。 |
|
posted at 2022/03/06(Sun) 17:00:02 | |
【修正】 |
2022/03/05 | |
カワウの様子 |
今日は一日中、強風が吹き荒れる天気でした。 午後からは雨も強まり、みぞれが交じる天気となりました。 昨日、カワウを追い払うためのテープを張りましたが、 午後からは、強風でどうなっているのか心配になり確認しに行ったところ、 強風の影響で、テープが流されている感じがしました。 また、カワウに対するテープの効果も無くなっているような印象を受けました。 射水市広上地先庄川の様子 午後3時の水温は4.6℃でした。 カワウコロニーの様子 風の影響でリンロンテープが昨日より低い位置になっている印象です。 コロニー上空の様子 対岸まで近づくにつれ、一斉にカワウが飛び立ちました。 テープだけの状態では、テープの張ってある木にもカワウが居る状況です。 |
|
posted at 2022/03/05(Sat) 15:53:18 | |
【修正】 |
五箇山釣行 |
3/5、五箇山釣行での釣果情報をいただきました。 放射冷却で、朝は凍結し、雪のを上をすいすい歩いて、河原まで行けたそうです。 ガイドが凍る、寒い朝だったようです。 スモルト化したヤマメ(陸封型サクラマス)の釣果情報をいただきました。 コメント 流れはほぼ無し…この状況ならスピナーだろうなぁと思いながらもスプーンで広範囲を探るも全く反応なし 山間から日が登ったタイミングでアタリがあるも食いが渋いのかHITせず。 スピナーにチェンジして同じコースを丁寧に巻いてきたらHIT!! この時期にしては活性が高いらしく、アタリは5回程ありましたが、ショートバイトな上に寒すぎてアワセが効きません(笑) とのことでした。 スモルト化して谷から本流に落ちてきた陸封型のサクラマスでしょうか、アタリが何度もあったとのことで、これからが楽しみですね 近年、内共15号水域(庄川上流、利賀川)のヤマメの放流量を増加させていますので、釣果という形で、効果がみられると嬉しい限りです。 雪がまだまだ深いので、埋もれたり、雪崩には、充分に注意願います。 |
|
posted at 2022/03/05(Sat) 13:10:52 | |
【修正】 |
2022/03/04 | |
カワウテープ張り3回目 |
3/4、午後から3回目となるカワウを追い払うためのリンロンテープを張りに、カワウのコロニーまで行ってきました。 今回のテープ張りでは、前回張った場所のテープが外れてきたので補充する分と、他に、2本の木にテープを張る事となりました。 カワウの巣がある木にもテープを張ることが出来たので、これからのカワウの動向に期待したいです。 釣り竿でテープを張る木に向かってキャストする様子 リールを巻いてテープを木に張る様子 コロニーに張られたテープ 作業中は、上空を旋回して警戒していたカワウも、現場を離れるにつれて、巣に戻る姿が見られました。 卵が産まれて温めているような様子もあったので、なかなか巣から離れてくれないのかもしれません。 |
|
posted at 2022/03/04(Fri) 16:06:19 | |
【修正】 |
2022/03/03 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川水温6.3℃ 風が強く、晴れ間もありましたが、 曇っている時間が長く、小雨が降ったりの日でした。 |
|
posted at 2022/03/03(Thu) 16:55:40 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 ::4:: 5 |