2021/10/06 | |
サクラマス稚魚、秋放流 |
今日は、午前中に舟橋周辺で、午後からは、太田橋周辺で、サクラマスの稚魚を放流しました。 放流尾数、体重は以下の通りです。 計量の様子 舟戸橋での放流の様子 平均体重8.7gで22,400尾の放流 太田橋での放流の様子 平均体重8.0gで22,300尾の放流 |
|
posted at 2021/10/06(Wed) 16:43:34 | |
【修正】 |
2021/10/05 | |
アユ親魚放流 |
本日午後にアユの親魚 約9千尾の放流を行いました。 放流の様子 南郷大橋下流の様子 河床の様子 ダム放流量は15tで 15:00の南郷大橋下流での水温は 20.8℃となっています。 |
|
posted at 2021/10/05(Tue) 17:24:24 | |
【修正】 |
ウナギ石倉清掃 |
ウナギ石倉清掃 夏の増水の影響により砂に埋もれていた石倉を 1つ1つ吊り上げて清掃しました。 |
|
posted at 2021/10/05(Tue) 17:19:57 | |
【修正】 |
2021/10/04 | |
川の様子 |
本日は、晴れ、暑い日となりました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、21.4℃となっています。 毎秒約15トン平水です。 |
|
posted at 2021/10/04(Mon) 16:03:58 | |
【修正】 |
2021/10/03 | |
川の様子 |
本日は、晴れ、青空が広がり、気持ちの良い日となっています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、21.2℃となっています。 河川放流量は、毎秒約15トン、平水となっています。 10月1日から10月10日までアユ漁が禁漁期間となっています。 南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁(水産動物採捕禁止)となります。 内共14号(庄川下流)におきましては、ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年3月31日まで禁漁期間となります。 内共13号(百瀬川)・内共15号(庄川上流)においましては、イワナ・ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年2月末日まで禁漁期間となります。 詳しくは庄川沿岸漁業協同組合連合会ホームページをご覧ください。 |
|
posted at 2021/10/03(Sun) 15:14:05 | |
【修正】 |
2021/10/02 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川放流量15t 水温20.1℃ |
|
posted at 2021/10/02(Sat) 17:23:32 | |
【修正】 |
2021/10/01 | |
川の様子 |
今日は、台風の影響もあり、風も強く曇りの天気となりました。 気温23.0℃ 水温17.5℃ 濁りなし 本日、10月1日から10月10日までアユ漁が禁漁期間となりました。 南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁(水産動物採捕禁止)となります。 内共14号(庄川下流)におきましては、ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年3月31日まで禁漁期間となります。 内共13号(百瀬川)・内共15号(庄川上流)においましては、イワナ・ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年2月末日まで禁漁期間となります。 詳しくは庄川沿岸漁業協同組合連合会ホームページをご覧ください。 |
|
posted at 2021/10/01(Fri) 16:45:12 | |
【修正】 |
射水市大門小学校、2年生児童さん施設見学 |
本日は、大門小学校の2年生の児童さんが、地域の良いところを探す郊外学習で、庄川養魚場の施設見学に来てくださいました。 サクラマス (ヤマメ)の稚魚や産まれたばかりのアユの仔魚を実際に水槽に入れて見てもらいました。 ニジマスの餌やりやパネルで簡単に魚の生態なども説明しましたが、楽しそうに餌やりをして、質問も多く出たので、良かったです。 水産業においても、後継者不足が心配されますので、このような取り組みを通して少しでも魚や川に興味を持ってもらえたら嬉しいです。 |
|
posted at 2021/10/01(Fri) 15:23:00 | |
【修正】 |
« back | |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 ::4 |