2021/04/16 | |
川の様子 |
本日、朝は青空の広がる気持ちの良い日となっています。 ![]() 庄川河川放流量は、16日は0時から毎秒約50トン、2時から約30トン、13時から約50トン、23時から約30トンの予定です。 ![]() 夜中に減水し、13時から約50トンで増水の予定ですので、注意をお願いします。 ![]() 庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。 急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。 |
|
posted at 2021/04/16(Fri) 5:07:00 | |
【修正】 |
2021/04/15 | |
川の様子 明日、水量増減あり |
本日は、1日晴れ、天気良く気持ちの良い日となりました。 ![]() 合口ダム 15日15時20分の庄川河川放流量は、毎秒約60トンです。16時から約60トンの予定です。明日16日は0時から毎秒約50トン、1時から約35トン、9時から約50トン、10時から約60トンの予定です。 ![]() 舟戸橋下流 明日は、水量変動が激しくなる予定ですので、注意して下さい。 |
|
posted at 2021/04/15(Thu) 15:25:16 | |
【修正】 |
川の様子 |
本日は、雨も上がり、晴れ、朝は冷え込んでいますが、靄がかかって良い雰囲気です。 ![]() 庄川河川放流量、15日は0時から毎秒約100トン、1時から約80トン、7時から約70トンの予定です。 ![]() 毎秒約100トンまで増水していましたが、夜中に約70トンまで減水しています。 サクラマス釣果を期待したいところです。 |
|
posted at 2021/04/15(Thu) 5:53:35 | |
【修正】 |
2021/04/14 | |
川の様子 |
本日の庄川の様子です。 ![]() 舟戸橋上流 ![]() 中田橋下流 長期にわたる雪解け増水の影響か 合口ダム下流〜砺波大橋付近まで カワヒビミドロと思われる緑藻が 河床に繁茂していました。 ![]() 放流後のアユ(大門大橋下流) |
|
posted at 2021/04/14(Wed) 17:04:48 | |
【修正】 |
アユ放流 |
本日午前射水市大門にて 庄川では今年初のアユの放流を行いました。 ![]() 放流前のアユ ![]() アユ放流の様子 ![]() 大門大橋下流の様子 河川水温は9.1℃でした。 放流したアユの体重は、およそ6〜7gで 約11万尾のアユたちが庄川へと 元気よく泳ぎ去っていきました。 今後も随時放流予定です。 |
|
posted at 2021/04/14(Wed) 13:25:27 | |
【修正】 |
2021/04/13 | |
川の様子 |
![]() 本日は、曇り、時々雨の降る時間帯もあり、1日を通して、気温が高く、風の強い日でした。 ![]() 13日12時50分の庄川河川放流量は、毎秒約60トンです。15時から約80トンの予定です。 河川は、増水し、若干濁りも入っています。 |
|
posted at 2021/04/13(Tue) 15:16:10 | |
【修正】 |
川の様子 朝一強風 |
![]() 本日は、曇り、朝一は、風が強い状況です。 ![]() 庄川河川放流量、13日、0時から約40トン、10時から約60トン、11時から約80トンの予定です。 ![]() 水量が増えますので、河川に入られる際は、注意して下さい。 気圧変化が激しく、水量も増減するので、サクラマス釣果を期待したいところです。 |
|
posted at 2021/04/13(Tue) 5:54:18 | |
【修正】 |
2021/04/12 | |
サクラマス稚魚放流 |
今日は、午前中にサクラマスの稚魚放流を舟戸橋周辺で行いました。 前回は4月5日に行いましたが、 水量がその時よりも大幅に減少したため、 放流した稚魚も、ゆるやかになった流れに、のびのび泳いでいる感じでした。 ![]() 計量の様子 ![]() 放流の様子 ![]() 放流の様子 前回は10mでたりた放流用のホースが15m必要になりました。 平均体重2.0gで283kg 141,500尾の放流となります。 |
|
posted at 2021/04/12(Mon) 17:11:27 | |
【修正】 |
2021/04/11 | |
川の様子.水温差 |
今日は朝から快晴で清々しい日となりました。 朝からサクラマスを求めて竿を振る人の姿も多く見られました。 一昨日あたりから、庄川の水量が大幅に減少し、 今日は30トンまで下がっています。 ![]() 川の様子、水の引き具合 河原の石に藻が付着していた場所が水没していた場所なので、 大幅に減水したことが解ります。 ![]() 南郷大橋上流の様子 濁りが無いようですが、深場では薄い濁りが見られます。 ![]() 発眼卵放流場所の様子 増水で水没していた発眼卵放流場所ですが土砂に埋もれることなく健在でした。 行ったついでに、発眼卵放流場所の水温を測ると、 午後3時で8.8℃でした。 本川での午後3時の水温が12.1℃ 今日は日差しも出たことから、浅場での水温は高かったものの、 湧水のある深場では、低いことがわかりました。 |
|
posted at 2021/04/11(Sun) 16:47:15 | |
【修正】 |
サクラマス釣果情報 |
4/10、サクラマス釣果情報をいただきました。 ![]() 4/10、13時30分頃 上流部 59cm、2.0kg、♀ シュガーディープ2/3 85F 銀クロ ポイント移動してから数投で、ゆっくり引いて、しっかり泳がせて、掛けたそうです。 結構引いて、楽しめたとのことです。 この減水のタイミングで、しっかり釣られて、見事です。 釣果が上流部ということで、増水が長かったので、上まで遡上していたようです。 |
|
posted at 2021/04/11(Sun) 9:34:32 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 ::4:: 5 :: 6 :: 7 |