2018/06/25 | |
乗り入れ禁止 |
本日、南郷大橋周辺の午後3時半の気温は29.3℃、水温は23℃と暑くなっています。 水温を計測しに行く際に、川の流れを渡って走る、車を見かけました。 深みにはまったり、タイヤを滑りに取られて動けなくなると大変危険です。 暑いので、なるべく釣り場の近くまで入りたい気持ちはわかりますが、 川の中は車で走らないでください。 新幹線高架橋方面の様子 南郷大橋方面の様子 暑さのあまり空が霞んで見えますが、 こんな暑い中でも、岸には毛鉤釣りの竿が並んで見えました。 明日は今日よりも気温が高くなるということで、 釣りに行かれる際は、暑さ対策に十分な装備を整えて出かけてください。 |
|
posted at 2018/06/25(Mon) 16:33:55 | |
【修正】 |
2018/06/15 | |
魚霊祭 |
本日、6月15日、魚たちの供養と共にその恩恵に感謝する意味を込めて魚霊祭が行われました。 魚霊祭の様子 魚霊祭の様子A 今シーズンのサクラマス漁は、本日6月15日までとなります。 庄川サクラマス漁、皆様お疲れ様でした。 釣れた方、釣れなかった方、様々なドラマがあったと思います。 来シーズンも元気にサクラマス漁できるように健康第一で過ごしていただけたらと思います。 明日、6月16日午前5時より鮎釣り、網は6月21日正午に解禁となります。 解禁日、土曜日ということもあり、多くの方が釣りに出られると思います。 場所取りや車での移動でトラブル、事故なきよう安全には十分注意して下さいますようお願い申し上げます。 また、釣りをする際はゴミの始末に注意して、河川美化への協力を宜しくお願い申し上げます。 |
|
posted at 2018/06/15(Fri) 16:36:11 | |
【修正】 |
2018/06/13 | |
イワナ放流 |
本日午前に、百瀬川においてイワナ稚魚の放流を行いました。 百瀬川での放流の様子 百瀬川での放流の様子 川の様子 気温15.0 ℃ 水温10.9 ℃ 上流は気温もやや低めで、虫も少ないため 釣りには快適な気候でした。 放流したイワナの稚魚たちは元気よく泳いで行きました。 大きくなるまで無事育ってくれることを願っています。 |
|
posted at 2018/06/13(Wed) 17:22:03 | |
【修正】 |
2018/06/10 | |
あと六日 |
今日は、一日曇り空で涼しく外で作業しやすい日となりました。 いつものように水温を測りに川へ出向くと、 ここ二週間ほど、姿が見えなかったアユが、テトラの隙間に10尾ほど見られました。 気温19.3℃ 水温17℃ 新幹線高架橋方面の様子 南郷大橋周辺の様子 あと六日でアユ釣りの解禁です。 水温を測りに行けば、釣り人が沢山並んでいる事でしょう。 釣果を伺うこともあると思いますが、その時はよろしくお願いします。 |
|
posted at 2018/06/10(Sun) 16:15:05 | |
【修正】 |
2018/06/07 | |
ウグイ、ヤマメ放流 |
午前中は、上平へウグイの放流に行ってきました。 下島地先放流風景 水温13.7℃ 午後からは利賀へ、ウグイとヤマメの放流に向かいました。 渓流に釣り人発見。 今頃の渓流がオロロも出没せず花粉にも悩まされず釣り時なのかもしれません。 利賀川での放流風景 いつも庄川の中流域を見ていますが、渓流は下界よりも幾分涼しく感じました。 |
|
posted at 2018/06/07(Thu) 16:53:14 | |
【修正】 |
2018/06/03 | |
麦秋 |
本日、射水市広上は快晴、午後三時の気温は30℃と、 とても暑かったです。 庄川漁連前には、刈り取りを前にした麦畑が広がり、 初夏の風を感じられます。 新幹線高架橋方面 本日の庄川は、水が澄みわたり、20.5℃と水温も暖かかったです。 南郷大橋方面の様子 本日は汗だくの作業となりました。 熱中症や脱水症状には、くれぐれも注意しましょう。 |
|
posted at 2018/06/03(Sun) 16:57:54 | |
【修正】 |
2018/06/01 | |
何の子 |
本日、射水市広上の天気は曇。 日が差して暑い時間もありましたが、過ごしやすい日となりました。 場内では、鯉の産卵が確認できました。 午後三時、南郷大橋付近の水温は、18.9℃ 水量は少なく、透き通っています。 新幹線高架橋方面の様子 南郷大橋方面の様子 水温を測っていると、なにやら仔魚が泳いでいました。 何の子供でしょうか? バケツに持ち帰り、場内で飼育したい衝動にかられました。 |
|
posted at 2018/06/01(Fri) 16:29:56 | |
【修正】 |
2018/05/28 | |
花の名前は |
5月26日のブログに書いた謎の花。 名前はスイカズラというそうで、漢方薬にもなる植物だそうです。 庄川漁連の恵みに感謝です。 本日、射水市広上午後三時の気温は31℃! 暑いはずです。 新幹線高架橋方面の様子 水温を測る職員の様子 川の水温は午後三時で18.3℃でした。 南郷大橋方面の様子 気温の上昇とともに、庄川漁連へ引きこまれている川の水位も、 下がってきています。 田畑に水が必要なためだと思いますが、夕方になってからの、 水位の低下には驚かされました。 |
|
posted at 2018/05/28(Mon) 17:23:31 | |
【修正】 |
2018/05/24 | |
アユの稚魚放流 |
本日、射水市広上の天気は晴、涼しい風が吹きわたり過ごしやすい日となっています。 午前中は、高岡市二塚にてアユの稚魚を放流しました。 高岡市二塚放流風景 高岡市二塚の様子 午後からは、砺波市安川にてアユの稚魚を放流しました。 砺波市安川の様子 毎回放流には、各漁協の方々が監視に立ち会われますが、 毎回、お手伝いをしていただいたり、差し入れをいただいたり、 職員一同、とても感謝しております。 |
|
posted at 2018/05/24(Thu) 16:30:23 | |
【修正】 |
2018/05/23 | |
ウグイ人工ふ化について |
昨日、庄川二塚においてウグイの人工ふ化を行いました。 絞った卵に精子をかけ、人工受精を行っている様子 親魚として捕獲したウグイ 石に受精卵を付着させ、再び川中へ設置している様子 親魚は濃い橙色を帯び、成熟した立派なウグイでした。 無事ふ化し、大きく育ってくれることを祈っています。 |
|
posted at 2018/05/23(Wed) 16:58:29 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 ::28:: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 |