2018/09/26 | |
川の様子 |
15:00現在 放水量100t 気温22.0℃ 河川水温16.6℃ この後130tとなるようです。 南郷大橋下流 新幹線方面に向かって 漁期終了と禁漁期間、禁漁区域のお知らせ 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 9月30日で百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁は漁期終了、庄川下流(内共第14号)のヤマメ・ニジマス漁は漁期終了となります。 お間違えのないよう、宜しくお願いします。 |
|
posted at 2018/09/26(Wed) 17:10:27 | |
【修正】 |
2018/09/16 | |
川の様子 |
8:00現在 放水量80t 南郷大橋下流 新幹線方向 |
|
posted at 2018/09/16(Sun) 8:23:38 | |
【修正】 |
2018/09/11 | |
増水、濁りあり |
本日、長く降り続いた雨が止み、秋を感じる過ごしやすい日となりました。 新幹線高架橋下流域の様子 庄川本川放流量予定 11日8時30分現在の庄川河川放流量は、毎秒約200トン以上です。 南郷大橋下流域の様子 河川は、毎秒200トン以上と増水が続いており、強い濁りが出ています。 今後の早い回復を願うばかりです。 |
|
posted at 2018/09/11(Tue) 18:11:19 | |
【修正】 |
2018/08/25 | |
川の様子 |
本日のダム放流量はこれまで15tと一定で 14時の南郷大橋下流での水温は24℃でした。 南郷大橋側の様子 新幹線側の様子 川の様子 濁りはなくなりましたが、今日は朝から猛暑になり 夜にかけてはところにより豪雨になるそうなので釣りをされる方は 天候や急激な水位の変動に十分にお気を付けください。 |
|
posted at 2018/08/25(Sat) 16:52:08 | |
【修正】 |
2018/08/15 | |
お盆休み |
14.15.16日と事務の方が、お盆休みとなっております。 お昼休みであれば、現場職員が、電話に対応できますが、 それ以外の時間になると、電話がつながらない状態になっています。 そんな、お昼休みに、釣り場に対する問い合わせや、おとりアユの問い合わせがありました。 県外から釣りに来られている方も多いようで、何かと不都合な点もあるかと思いますが、 極力、釣具店やネットの情報を検索してみて対応していただければ幸いです。 本日、午後3時ごろ南郷大橋付近の水温は25.5℃でした。 橋の近くでは、てんから網をする人や、友釣りをされている人の姿が見られました。 朝は晴れていましたが、3時ごろから雨が降り出しました。 それでは、雨が降る前の川の状況を180℃パノラマでどうぞ。 場所は、庄川漁連から堤防を越えてまっすぐ行ったあたりの場所です。 |
|
posted at 2018/08/15(Wed) 15:40:49 | |
【修正】 |
2018/08/05 | |
あゆのつかみ捕り大会 |
本日午後1:30〜3:00、砺波市太田橋下流において 「あゆのつかみ捕り大会」が開催され、多くの方で賑わいました。 アユの事前放流の様子 つかみ捕りの様子1 つかみ捕りの様子2 会場内は開始と同時に大いに盛り上がり 一斉にアユを追いかけては、豪快につかみ捕っていました。 中にはアユ待ち伏せするなど、それぞれ工夫して楽しんでいる姿も見られました。 今回参加することができなかった方も来年はぜひお越しください。 |
|
posted at 2018/08/05(Sun) 16:53:08 | |
【修正】 |
2018/07/19 | |
平成30年度庄川さくらます漁獲量調査 |
平成28年度より実施している庄川さくらます漁獲量調査ですが、今年度も継続して調査を行います。調査は3年目となります。 アンケートハガキの最終チェックが終わり、平成30年度の庄川さくらます竿釣り遊漁者の皆様にアンケートハガキを送付させていただきました。 庄川さくらますの竿釣りによる正確な漁獲量を調査するためのアンケートです。 精度向上のため、全員の回答をお願い致します。 釣果は下記画像の記入例を参考にしていただき、釣果の場所は下記を参考に記入願います。 A:合口ダム〜雄神大橋 B:雄神大橋〜砺波大橋 C:砺波大橋〜中田橋 D:中田橋〜新幹線橋 E:新幹線橋〜高新大橋 F:高新大橋〜河口 G:漁場不明など 総釣果尾数は必ず記入して下さるようお願い致します。 0尾でも記入願います。 8月31日までに投函していただきますようお願い致します。 より詳細に記入していただけると大変助かります。 またMail : info@shougawa.com でも受け付けております。 氏名、釣行時間、釣果、意見等記入し送信をお願い致します。 釣果記入例 今年度より総釣行時間の項目を追加しました。 実際に竿を振った時間を記入いただきたく、宜しくお願いします。 過去2年間の調査において、庄川さくらます竿釣り遊漁者の皆さまには多くの返信をいただきご協力いただいております。この場を借りて、感謝を申し上げます。 今年度で3年分のデータも蓄積されますので、色々な角度から庄川さくらますについて分析することができ、資源管理、漁場管理に活用させていただきます。 データ数は少しでも多い方が良いので、庄川さくらますを愛する皆様の返信を心よりお待ちしております。 庄川さくらます竿釣り許可証より住所を確認しているため、住所が不明確、未記入の場合はお手元に届かない場合がありますので、1週間以内に届かない場合はメールにて送信していただけると助かります。 販売店さんで許可証を購入する際は、正確に住所を記入して下さいますよう、合わせてお願い申し上げます。 本アンケートでご記入いただいた個人情報は、本アンケートに関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。 |
|
posted at 2018/07/18(Wed) 8:49:11 | |
【修正】 |
2018/07/15 | |
平成30年度庄川さくらます漁獲量調査 |
暑い毎日が続いています。 河川はまだ濁りがあり、河川放流量も毎秒100tと平水からみると増水している状況です。 さて、平成28年度より実施している庄川さくらます漁獲量調査ですが、今年度も継続して調査を行います。調査は3年目となります。 現在、アンケートハガキの印刷は完了し、最終チェックを行っています。 平成30年度庄川さくらます漁獲量調査のサクラマスアンケートハガキ これまで庄川さくらます竿釣り承認者の皆さまには多くの返信をいただきご協力いただいております。 今年度は総釣行時間の項目を追加し、3年分のデータも蓄積されますので、色々な角度から庄川さくらますについて分析することができるかと思います。 送付が完了しましたら、詳細を含めてまたお知らせさせていただきますのでご協力お願いします。 庄川さくらます竿釣り許可証より住所を確認しているため、住所、名前、生年月日が不明確、記入がないなど不具合がある場合があります。 販売店さんで許可証を購入する際は、正確に住所、名前、生年月日を分かるように記入して下さいますよう、合わせてお願い申し上げます。 |
|
posted at 2018/07/16(Mon) 13:26:05 | |
【修正】 |
2018/07/05 | |
増水のお知らせ |
庄川本川放流量予定 5日2時0分の庄川河川放流量は、毎秒約200トンです。 今後、ダム水位を低下させるため、毎秒約500トンを超えることが予想されますので、ご注意ください。 平野部においても、まとまった雨が降っていますが、山間部の雨の影響もあり、非常に大きな増水となっています。 濁りも出ることが予想され、今後の影響が心配です。 |
|
posted at 2018/07/05(Thu) 2:28:56 | |
【修正】 |
2018/07/04 | |
本日は曇時々雨。 |
こんにちは! 本日は曇時々雨で、雨が降ったり止んだりの天気でしたね。 台風第7号は、温帯低気圧に変わりましたが、明日は雨の予想です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 新幹線橋高架橋上流域の様子 南郷大橋下流域の様子 庄川左岸射水市土合地先(南郷大橋下流域)の様子 庄川左岸射水市土合地先での気温30.5℃・水温21.4℃です。 水温測定に行くと、釣りをされていた方が1名おられました。 いつ頃からされたのかはお聞きしませんでしたが、釣果をお聞きすると2尾とのこと。 友舟をお持ちの方でしたので、今は毛鉤釣り、後に友釣りをされるのかなと私は勝手ながら思いました。 私は最後に楽しんで下さいねと言い、釣り人は「ありがとう」と返事してくれました。 私自身、釣り人とのやりとりは心地良く、また相互のコミュニケーションを大切にして行きたいと感じました。 余談でしたが、多くの方に庄川での釣りを楽しんで頂きたいです♪ |
|
posted at 2018/07/04(Wed) 17:08:19 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 ::27:: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 |