2019/07/15 | |
川の様子 |
となみ野大橋下流 高速の橋上流 南郷大橋上流 水温測定地点15:00現在20.1℃ |
|
posted at 2019/07/15(Mon) 16:36:16 | |
【修正】 |
2019/06/21 | |
雷 |
射水市では雷注意報が発令しています。 富山県では、21日昼過ぎから22日明け方まで急な強い雨や落雷に注意してください。 雷の様子 21日19時頃より、射水市広上地先では、雷が鳴り、風雨で大荒れとなっています。 明日、朝も雷、風雨で厳しい状況となりそうです。 天候、河川の状況を見ながら、安全第一でお願いします。 |
|
posted at 2019/06/21(Fri) 21:29:34 | |
【修正】 |
2019/06/15 | |
サクラマス漁終了、明日、アユ竿釣り解禁 |
本日は、曇り、15時の射水市広上での気温は26.2℃、曇りですが、青空も見え、過ごしやすい日となっています。 射水市広上地先での河川水温は18.6℃となっています。 雄神橋周辺の様子 〜サクラマス漁についてのお知らせ〜 サクラマス漁が解禁してから、76日目、本日、6月15日でサクラマス漁は終了となります。 最終日、土曜日ということもあり、30名以上の釣り人が確認されました。 天候が崩れ、サクラマスが動いたのか、昨日や最終日である本日もサクラマスの釣果が聞かれました。 6月14日、夕方の釣果 59cm、漁期終盤での価値ある貴重な1尾、見事です。 最後の最後まで、サクラマスを追い求める皆様には頭が下がります。 今シーズンも様々なドラマがありましたが、また来シーズンも変わらず、庄川サクラマスを楽しんでいただければと思います。 庄川大橋(高速橋)上流域の様子 〜アユ漁についてのお知らせ〜 明日、6月16日は、いよいよ、鮎ファンの皆様が待ち望んでいた、鮎竿釣りの解禁となります。本日は、多くの方が川の下見をされているのが見受けられました。 明日は、雨、風も強くなると予報が出ています。 長いシーズンが始まりますので、無理せず、天候や体調と相談しながら、庄川とアユ釣りを楽しんでいただければと思います。 もちろん遊漁証はお忘れなく、必ず携帯していただきますよう、お願いします。 鮎竿釣り解禁は、明日、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 お間違えのないようお願いいたします。 解禁日は日曜日ということもあり、多くの方が釣りに出られると思います。 場所取りや車での移動でトラブル、事故なきよう、安全には十分注意して下さいますよう 重ねてお願い申し上げます。 また、釣りをする際はゴミの始末に注意して、河川美化への協力を宜しくお願い申し上げます。 |
|
posted at 2019/06/15(Sat) 15:46:28 | |
【修正】 |
2019/06/13 | |
魚霊供養祭 |
本日午前、庄川漁連において 魚たちの供養と共にその恩恵に感謝する意味を込めて 魚霊供養祭が執り行われました。 庄川漁連にある魚霊碑 今年は年号も平成から令和にかわり時代の節目を感じられますが 庄川の水産資源に感謝しつつ、今後も益々増え栄えることを切に願います。 〜サクラマス漁についてのお知らせ〜 今シーズンのサクラマス漁は、明後日6月15日までとなります。 〜アユ漁についてのお知らせ〜 アユ竿釣りの解禁は三日後の6月16日午前5時より、 網漁の解禁は6月21日正午に解禁となります。 お間違えのないようお願いいたします。 解禁日は日曜日ということもあり、多くの方が釣りに出られると思います。 場所取りや車での移動でトラブル、事故なきよう安全には十分注意して下さいますよう 重ねてお願い申し上げます。 また、釣りをする際はゴミの始末に注意して、 河川美化への協力を宜しくお願い申し上げます。 |
|
posted at 2019/06/13(Thu) 11:23:44 | |
【修正】 |
2019/05/27 | |
コイ産卵 |
本日も朝から天気よく、午前10時の場内の気温はすでに29.1℃に達していました。 午後は30℃を超えそうです。 連日暑い日が続いています。熱中症、体調管理に注意していただければと思います。 コイを収容した池の様子 先日、魚巣(卵を産ませるための物)を設置した池へコイを移しましたが、今朝、コイの受精卵が少しですが確認できました。 産卵されたコイの受精卵 コイ池の水温は21.6℃と適温です。産卵のピークはこれからとなりそうです。 コイの受精卵は20℃前後では、5日前後でふ化しますので、また経過を観察していきます。 繁殖したミジンコの様子 ふ化したばかりのコイの餌となるミジンコは暑い毎日が続いていたので、たくさん繁殖しています。ミジンコ繁殖池の水温は24.8℃となっています。 |
|
posted at 2019/05/27(Mon) 12:41:24 | |
【修正】 |
2019/05/10 | |
問題点への対応と御礼 |
10連休と長かったGWも終了し、休みが長かった方々にとっては、令和となって、休み明けの日常に少しずつ慣れてきたころと思います。 さて、連休中には遊漁者様より漁場での問題点、危険な場所や危険だったことなどについて多く報告をいただきました。 利賀川岩渕橋のスズメバチの巣について 5月6日に、利賀川で釣りをしていたところ、岩渕橋の下に大きなスズメバチの巣があり、付近には他にも釣り人がおられたので心配とのことで、写真を送付していただきました。 5月7日、利賀村漁業協同組合の関係者へ連絡し、南砺市利賀村行政センターへ連絡のうえ、確認したところ、古い巣であり、危険性がないことが分かりました。 取り急ぎお礼とご報告をさせていただきます。 プレジャーボートの河川への往来について 8号線周辺で釣りをされている遊漁者の方から、プレジャーボートが来て、Uターンしていく際に、遊漁者にあたりそうになり、発生した波も高く危険であったと報告を受けました。 伏木海上保安部警備救護課の担当者へ報告し、今後の啓発を依頼しました。 連休前に啓発普及は行っていたとのことですが、今後も啓発をしていただくこととなりました。 ゴミ袋の橋下への落下について(5月2日投稿) 8号線周辺で釣りをしている方から、釣りをしていたら、橋の上からゴミが降ってきたと報告がありました。 浮かんだゴミはルアーで釣り人に回収してもらい、監視員に処理していただきました。 中には瓶も入っているものもあり、橋の上から放り投げてきたと言うことで、その行動は理解に苦しむ上に、大変危険です。 ゴミ袋が射水市の指定袋であったことから、ゴミ袋を捨てた人が射水市内か確認できないか、射水市農林水産課に連絡し、広報紙などを通して啓発を依頼しました。 河川敷においても、粗大ゴミや家庭ゴミが落ちていることが見受けられます。 釣りをされる皆様にはそのようなことはないかと思いますが、綺麗な庄川を未来に残せるよう美化活動にご協力をお願いします。 本漁連としまして、今後とも多くの遊漁者の方々に楽しんで頂けますよう、より良い川の環境づくり、漁場づくりに、鋭意努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、お願い致します。 |
|
posted at 2019/05/09(Thu) 16:38:55 | |
【修正】 |
2019/04/11 | |
親司川の藻刈り スズキ釣りについて |
本日、庄川ふ化場内で使用している飼育水が流入する親司川の藻刈り作業を行いました。 安定した飼育水の確保に欠かせない作業として、年4回実施しています。 藻刈りの様子 藻刈りに合わせて水路の水を抜き綺麗にします。 本日の北日本新聞の記事 スズキ釣りをしていて、漁期外にサクラマスがかかり撮影後速やかにリリースしたとあります。 当方では、スズキは漁業権魚種ではなく、対応しておりませんが、スズキ釣りにおいて、サクラマスがかかった場合には必ずリリースしていただかなくてはなりません。 持ち帰ってしまうと漁業権の侵害にあたり罰せられます。 |
|
posted at 2019/04/11(Thu) 15:14:03 | |
【修正】 |
2019/03/26 | |
サクラマス解禁間近 |
本日は、天気良く春を感じる日和となりました。 河川は水量の多い状況が続いています。 庄川峡の様子 庄川本川放流量予定 26日15時0分現在の庄川河川放流量は、毎秒約90トンです。 15時から約90トンの予定です。 27日は0時から毎秒約90トン、1時から約70トンの予定です。 なお、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。 最新のものを都度、更新していますが、急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。 庄川合口ダムの様子 庄川では3月からサクラマス遡上調査を行なっており、釣りで2尾、流し網で1尾の実績があったと情報が入っています。(漁獲されたサクラマスは全てリリース) 海面でのサクラマス漁獲状況も良く、県内外の他河川においても、ボチボチ釣れている、好調などポジティブな状況と聞いています。 庄川においても多くのサクラマスが遡上してくれることを願うばかりです。 今後の水量は気になるところですが、この増水で上流部へもサクラマスが遡上してくれていると予想され、解禁日が楽しみです。 流し網で漁獲されたサクラマス、リリースの様子 お知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 |
|
posted at 2019/03/26(Tue) 16:21:33 | |
【修正】 |
2019/03/24 | |
増水中 |
本日、朝は冷え込み、車に雪が積もっていてビックリしました。 射水市広上地先では、日中も気温は低いですが、晴れて気持ちの良い日和となりました。 日曜日ということで、地域の皆様が用水止めに合わせて江ざらいをされておられました。 お疲れ様です。 ↓↓↓↓南郷大橋上流域の様子↓↓↓↓ パノラマ写真 本川は増水が続いています。 明日、3月25日正午で用水止めは終わりですが、本川はしばらく増水となりそうです。 サクラマス解禁日が近づき、水量、サクラマスの遡上状況が気になるところです。 お知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 |
|
posted at 2019/03/24(Sun) 16:18:08 | |
【修正】 |
2019/03/23 | |
春の川 |
暖かい日が続いていましたが、昨日、今日と気温が下がり、寒暖差のある日々が続いています。 年度末の忙しい時期ですので、体調には十分注意していただければと思います。 庄川合口ダムの様子 庄川本川放流量予定 22日19時40分の庄川河川放流量は、毎秒約130トンです。 20時から約130トンの予定です。 23日は0時から毎秒約110トンの予定です。 3月も下旬となり、4月1日のサクラマス解禁が近づいてきました。 用水止めの影響もあり、合口ダムは全門開門、増水が続いています。 庄川は春の川になっています。 この水でサクラマスが多く遡上してくれることを願うばかりです。 お知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 |
|
posted at 2019/03/23(Sat) 10:42:58 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 ::25:: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 |