2020/02/08 | |
川の様子.凍結注意 |
今日は昼頃まで雨でしたが、午後3時ごろから雪となりました。 明日の朝にかけて冷え込みが強まるようなので、 寒さ対策が必要です。 朝、漁連に出勤すると、水道のパイプから水漏れがあり、 復旧に2時間ほど要していました。 おそらく凍結により破損したと思われますが、 魚の飼育に影響する物ではなかったので良かったです。 午後3時庄川の様子 水温は5.9℃と低くなっています。 |
|
posted at 2020/02/08(Sat) 16:56:00 | |
【修正】 |
2020/02/07 | |
凍結の朝 |
本日、朝は、氷点下、昨日降った雪が凍結していました。 朝の場内の様子 一日、天気良く、気持ちの良い日となりました。 日中、6℃近くまで気温が上がり、場内の雪も随分溶けてしまいました。 夕方の場内の様子 写真は朝と夕方の場内の様子ですが、雪の量以外に変わった箇所がありますが、分かりますでしょうか?? |
|
posted at 2020/02/07(Fri) 18:09:32 | |
【修正】 |
2020/02/06 | |
とやまの川の物語 |
とやまの川の物語 富山県民生涯学習カレッジの事業として、富山県映像センターで制作された郷土学習教材「とやまの川の物語」が完成し、全国映像コンクールでグランプリを受賞したとのことです。 庄川の撮影協力をさせていただいたので、作品を贈っていただきました。 川の美しい映像はもちろん、その歴史や流域に住む人々との繋がり、川の利用についても紹介されており、川を仕事にしている者として、僅かですがこの作品に協力できたことを嬉しく思いました。 富山県映像センターで無料で見ることができますし、DVDも借りることができるとのことです。 ホームページ「とやまデジタル映像ライブラリー」でも試聴できますので、是非ご覧下さい。 https://www4.tkc.pref.toyama.jp/video/ |
|
posted at 2020/02/14(Fri) 19:44:34 | |
【修正】 |
2020/02/02 | |
渓流解禁のお知らせ |
「サクラマス釣りの聖地」として人気が高い福井県の九頭竜川で2月1日、一部区間の釣りが解禁され、1日は土曜日、多くの釣り人が竿を出されていたというとですが、釣果が例年より少なく、厳しい解禁日となったと記事がありました。 リンク先 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00010000-fukui-l18 合口ダム付近の様子 暖冬で雪がなく、庄川も今シーズンのサクラマス、解禁日がどのような状況かなかなか読めませんが、これから多く遡上してくれることを願うばかりです。 舟戸橋下流域の様子 庄川のサクラマス漁は、4月1日が解禁日となります。 すでに、販売店にて、遊漁証の購入ができますので、お早めに用意していただければと思います。 渓流解禁のお知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁となります。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 |
|
posted at 2020/02/02(Sun) 17:49:49 | |
【修正】 |
2020/01/28 | |
庄川合口用水の水止め実施 |
用水連合管内春季一斉江浚えのため、上記日程のとおり、合口用水の水止めが実施されます。 |
|
posted at 2020/01/27(Mon) 19:55:00 | |
【修正】 |
2020/01/01 | |
謹賀新年 |
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 皆様の御健勝と御多幸を心よりお祈りしています。 2020年となった、朝、射水市広上では、屋根に薄っすら雪が積もり、冷え込みの激しい中での新年の始まりとなりました。 庄川は穏やかに流れています。 魚に休みは関係なく、場内では、掃除や餌やりなど、年末年始も変わらず、魚の飼育管理に追われています。 アユ棟の餌やりの様子 11/25採卵群、発眼卵放流と同じ採卵群のサケ仔魚のふ化がほぼ完了しています。 庄川養魚場では、飼育水に湧水と河川水の混合流入水に井戸水を混合して使用しています。 井戸水のみや混合水でサケ仔魚の浮上試験を行なっています。 河川水温は、ここ数日、8℃〜9℃となっており、場内飼育水温(12℃〜13℃)と比較して低いので、発眼卵放流したものは、ふ化し始めた頃でしょうか 河川においても、場内においても、魚が元気に生育してくれること、2020年が豊漁であることを心から願うばかりです。 |
|
posted at 2020/01/01(Wed) 11:53:42 | |
【修正】 |
2019/11/20 | |
アユ漁残りわずか |
〜お知らせ〜 2019年度のアユ漁は11月30日までとなっております。 以降、翌年解禁日までは禁漁期間となりますので お間違えのないよう、ご確認お願い致します。 |
|
posted at 2019/11/20(Wed) 12:42:37 | |
【修正】 |
2019/10/31 | |
今日の庄川 |
南郷大橋上流 |
|
posted at 2019/10/31(Thu) 17:03:45 | |
【修正】 |
2019/10/12 | |
台風19号に伴う増水 |
庄川においても、大きな増水となっています。 合口ダムの様子(舟戸橋ライブカメラより) 庄川大門水位計5.40m、水量毎秒760トンを超えました。 暴風、雨が続いており、更なる影響が予想されます。 |
|
posted at 2019/10/12(Sat) 22:25:33 | |
【修正】 |
河川放流量、毎秒約500トン |
大型で勢力の強い台風19号の影響で、暴風が吹き荒れ、庄川も強い濁りと共に大きな増水となっています。 合口ダムは、全ゲートが解放され、一時毎秒約500トンまで放流量が増加していました。 15時現在は、毎秒約400トン前後の放流となっています。 今後の雨の状況では、更なる増水が予想されます。 南郷大橋上流域の様子 新幹線高架橋上流域の様子 各地で甚大な被害が聞かれています。 庄川においても、設置していたヤナに大きな被害が出る可能性があり、巡視班を動員し、周辺の監視、パトロールを行い、全容の把握に努めます。 大きな被害が出ないことを願うばかりです。 |
|
posted at 2019/10/12(Sat) 15:08:05 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 ::23:: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 |