2023/12/10 | |
サケ捕獲、最終日 |
12/10、組合員によるサケ捕獲も最終日を迎えました。 午前中は晴れ、午後からは曇りとなりましたが、まだ魚体の綺麗な採卵可能♀の捕獲もありました。 組合員捕獲 投網 5尾<♀4尾(〇3)、♂1尾> 竿釣り 4尾<♀2尾(〇2)、♂2尾> 合計 9尾<♀6尾(〇5)、♂3尾> 庄川サケ捕獲尾数 795尾<♀364尾(〇257)、♂431尾> 内訳 : 流し網 153尾<♀66尾(〇52)、♂87尾> 投網 365尾<♀182尾(〇141)、♂183尾> 組竿206尾<♀96尾(〇49)、♂110尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 647.8千粒 遡上量が少ない中、組合員の皆様による流し網、投網、竿釣りによる捕獲、増殖調査による一般の竿釣りでの捕獲と昨年度を上回る捕獲尾数、採卵数となりました。 ご協力をいただき、ありがとうございました。 まだ採卵作業もありますので、これからの卵管理、飼育を気を抜かず、丁寧に行っていきます。 |
|
posted at 2023/12/10(Sun) 16:28:09 | |
【修正】 |
2023/12/09 | |
サケ捕獲状況 |
12/9、晴れ、暖かい日となりました。 15時の場内の気温は、18℃、射水市広上地先の河川水温は、11.7℃と高くなっています。 組合員捕獲 流し網 3尾<♀3尾(〇0)> 投網 5尾<♀3尾(〇3)、♂2尾> 竿釣り 7尾<♀3尾(〇0)、♂4尾> 合計 15尾<♀9尾(〇3)、♂6尾> 明日、12/10で、組合員による捕獲も最終日となります。 採卵も残り、1、2回で終了となるかと思います。 今シーズンは、全国的なサケの不漁で、庄川の遡上量も少ない中ですが、組合員の皆様による流し網、投網、竿釣りによる捕獲、増殖調査による一般の竿釣りでの捕獲と昨年度を上回る捕獲尾数、採卵数となりました。ご協力をいただき、ありがとうございました。 参考:令和4年度捕獲尾数、採卵数 捕獲尾数総合計 ♀284尾(○188) 、♂496尾、合計780尾 採卵数総合計 458,300粒 これからは、卵管理、水管理、飼育がメインとなっていきます。 貴重なメスから得られた卵、稚魚を、気を抜かず、大切に育てていきます。 庄川サケ捕獲尾数 786尾<♀358尾(〇252)、♂428尾> 内訳 : 流し網 153尾<♀66尾(〇52)、♂87尾> 投網 360尾<♀178尾(〇138)、♂182尾> 組竿202尾<♀94尾(〇47)、♂108尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 647.8千粒 |
|
posted at 2023/12/09(Sat) 16:57:16 | |
【修正】 |
2023/12/08 | |
サケ捕獲状況 暖かい一日 |
12/8、本日は晴れて気温も上がり、15時の気温は16.0℃となり、少し汗ばむ天気となりました。 河川水温も上がり、11.4℃となっております。 明日は、更に気温が上がるということで、飼育の面では、心配です。 南郷大橋上流の様子 本日は、採卵も行い、♀18尾から47.9千粒の採卵となりました。 採卵作業も終わりに近づいていますが、気を抜かず頑張りたいと思います。 組合員捕獲 投網 15尾<♀8尾(〇6)、♂7尾> 竿釣り 9尾<♀6尾(〇2)、♂3尾> 庄川サケ捕獲尾数 771尾<♀349尾(〇249)、♂422尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 355尾<♀175尾(〇135)、♂180尾> 組竿195尾<♀91尾(〇47)、♂104尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 647.8千粒 |
|
posted at 2023/12/08(Fri) 19:06:13 | |
【修正】 |
2023/12/07 | |
サケ捕獲状況 |
12/7、本日は、雨が降ったり止んだり、風の非常に強い時間帯もあり、捕獲には、厳しい状況でした。 組合員捕獲 投網 7尾<♀5尾(〇2)、♂2尾> 竿釣り 2尾 ♀2尾(〇0) 組合員による捕獲も12/10まで、残り3日となり、捕獲尾数、採卵可能♀も減ってきています。 捕獲も採卵も終わりに近づいていますが、卵管理、飼育はこれから本格化していきますので、尽力していきます。 庄川サケ捕獲尾数 747尾<♀335尾(〇241)、♂412尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 340尾<♀167尾(〇129)、♂173尾> 組竿186尾<♀85尾(〇45)、♂101尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 599.9千粒 |
|
posted at 2023/12/07(Thu) 17:06:52 | |
【修正】 |
2023/12/06 | |
サケ捕獲状況 |
12/6、晴れ、15時の場内の気温が15℃と気温が高く、12月とは思えないような暖かい日となりました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、11.8℃となっています。 場内の飼育水は、河川水も流入させていますが、こちらも11.7℃と例年より高い状況です。 サケの卵や仔魚の管理、成育に関しては、もう少し寒く、水温も下がってほしいところです。 組合員捕獲 投網 6尾<♀3尾(〇3)、♂3尾> 竿釣り 9尾<♀5尾(〇0)、♂4尾> 庄川サケ捕獲尾数 738尾<♀328尾(〇239)、♂410尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 333尾<♀162尾(〇127)、♂171尾> 組竿184尾<♀83尾(〇45)、♂101尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 599.9千粒 |
|
posted at 2023/12/06(Wed) 17:04:44 | |
【修正】 |
2023/12/05 | |
サケ捕獲状況 |
12/5、本日は昨日よりも寒さが和らいで過ごしやすい日となりました。 15時の気温は8.8℃、河川水温は9.6℃、河川放水量は毎秒約15tとなっております。 南郷大橋上流の様子 組合員捕獲 投網 6尾(♀4尾<〇3>♂2尾) 竿釣り 2尾(♀2尾<〇0>) 庄川サケ捕獲尾数 723尾<♀320尾(〇236)、♂403尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 327尾<♀159尾(〇124)、♂168尾> 組竿175尾<♀78尾(〇45)、♂97尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 599.9千粒 |
|
posted at 2023/12/05(Tue) 19:14:10 | |
【修正】 |
2023/12/04 | |
サケ捕獲、採卵状況 |
12/4、晴れ、朝は冷え込みますが、日中は暖かい日差しがあり、気持ちの良い日となりました。 庄川堤防から見える立山も美しかったです。 組合員捕獲 流し網 3尾<♀2尾(〇1)、♂1尾> 投網 8尾<♀4尾(〇3)、♂4尾> 竿釣り 8尾<♀6尾(〇2)、♂2尾> 合計 19尾<♀12尾(〇6)、♂7尾> 本日は、採卵も行い、22尾の♀から55.7千粒の採卵となりました。 庄川サケ捕獲尾数 715尾<♀314尾(〇233)、♂401尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 321尾<♀155尾(〇121)、♂166尾> 組竿173尾<♀76尾(〇45)、♂97尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 599.9千粒 |
|
posted at 2023/12/04(Mon) 17:30:58 | |
【修正】 |
2023/12/03 | |
サケ捕獲状況 |
12/3、本日は、1日中雨が降り、気温も上がらず、15時の気温は、5.5℃でした。 気温が低く、雨の中でありましたが、組合員の方々のおかげで、20尾を超えるサケの捕獲がありました。 組合員、竿釣りでの♂の釣果 組合員捕獲 流し網 10尾(♀8尾(〇4)♂2尾) 投網 3尾(♀2尾(〇2)♂1尾) 竿釣り 13尾(♀8尾(〇5)♂5尾) 竿釣りでは、12/2分の捕獲、♀2尾、♂3尾の5尾の本日持ち込みを含む 庄川サケ捕獲尾数 696尾<♀302尾(〇227)、♂394尾> 内訳 : 流し網 147尾<♀61尾(〇51)、♂86尾> 投網 313尾<♀151尾(〇118)、♂162尾> 組竿 165尾<♀70尾(〇43)、♂95尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 544.2千粒 |
|
posted at 2023/12/03(Sun) 18:03:52 | |
【修正】 |
2023/12/02 | |
生命を繋ぐサケ |
12/2、本日も雨が降ったりやんだり、晴れ間のある時間帯もありましたが、一日を通して、気温が6℃前後と寒い日となりました。 組合員の捕獲では、投網にて、11尾<♀5尾(〇4)、♂6尾>、竿釣りにて、♀4(〇4)尾の捕獲がありました。 庄川全体としては、15尾<♀9尾(〇8)、♂6尾>の捕獲となりました。 庄川においては、サケシーズン終盤となると遡上、捕獲の♀の割合が増え、より大型になってくる傾向にあります。 本日、捕獲された採卵可能な♀も大型のものが多かったです。 12月に入っても、採卵可能な♀の個体が捕獲されていますので、12/10の捕獲終了まで、捕獲尾数、採卵数が伸びてくれることを願います。 遡上のピークを過ぎ、河原では、自然産卵の産卵床の確認も増え、産卵を終えたサケも確認されます。 生命を繋ぐ、役目を終えたサケに敬意を込めて 庄川サケ捕獲尾数 670尾<♀284尾(〇216)、♂386尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 投網 310尾<♀149尾(〇116)、♂161尾> 組竿 152尾<♀62尾(〇38)、♂90尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 544.2千粒 |
|
posted at 2023/12/02(Sat) 17:15:43 | |
【修正】 |
2023/12/01 | |
場内サクラマス卵 孵化ピーク |
12/1、場内のタカツ式縦型浮上槽(マンション型浮上槽)に収容したサクラマス卵、排水に泡が浮いているのが確認できました。 孵化がピークを迎えています。 サクラマス仔魚は元気そうです。 無事、成育してくれることを願います。 |
|
posted at 2023/12/01(Fri) 18:23:15 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 ::3:: 4 |