2023/06/12 | |
川の様子 |
6/12、曇り、小雨のパラつく時間帯もありました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、16.6℃となっています。 サクラマス釣果情報 本日、確認された釣果はありませんでした。 累計釣果は、221尾(内脂鰭なし71尾、脂鰭あり135尾、不明15尾)となっています。 残りの漁期:3日 サクラマス漁の漁期は、残すところ13日、14日、15日と残り3日となりました。 長いようで、あっという間のサクラマスシーズンでしたが、庄川は夏の匂いがし始めて、鮎漁の解禁が近づいてきています。 サクラマス漁が終わり、鮎漁が始まるなんとも慌ただしく、感慨深い時期を迎えています。 アユ解禁のお知らせ 鮎竿釣り解禁は、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 サクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁、漁期のお知らせ 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁しています。 遊漁期間は、サクラマス漁が、6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が、9月30日までとなります。 |
|
posted at 2023/06/12(Mon) 16:44:31 | |
【修正】 |
2023/06/13 | |
魚霊供養祭 |
6/13(火)午前に庄川沿岸漁連 (施設内)にて 魚霊供養祭が執り行われました。 魚霊供養祭の様子 本日は、コロナが第五類へ移行したことから 昨年より多くの方々にご参列いただきました。 また、天候にも恵まれ、滞りなく魚族を供養することができました。 日々、魚族への感謝の気持ちを忘れずに 今後も職員一同、取り組む所存です。 |
|
posted at 2023/06/13(Tue) 12:19:01 | |
【修正】 |
川の様子 |
6/13、晴れ、暑い日となりました。 15時、射水市広上地先の河川水温は、19.6℃と高くなっています。 庄川河川放流量予定 13日、15時現在、毎秒約40トンとなっています。 14日は、0時より毎秒約40トンの予定です。 サクラマス釣果情報 本日、確認された釣果はありませんでした。 累計釣果は、221尾(内脂鰭なし71尾、脂鰭あり135尾、不明15尾)となっています。 残りの漁期:2日 アユ解禁のお知らせ 鮎竿釣り解禁は、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 サクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁、漁期のお知らせ 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁しています。 遊漁期間は、サクラマス漁が、6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が、9月30日までとなります。 |
|
posted at 2023/06/13(Tue) 16:13:58 | |
【修正】 |
2023/06/14 | |
川の様子 |
本日は午前中は曇空となりましたが、午後3時ごろから雨となり時折雨が強く降っています。 15時現在の気温は22.5℃河川水温は17.6℃と昨日より低くなっております。 河川放流量は毎秒約60tとなっております。 南郷大橋上流の様子 濁りはありません。 明日の河川放流量は毎秒約60tの予定となっております。 サクラマス釣果情報 本日、確認された釣果はありませんでした。 累計釣果は、221尾(内脂鰭なし71尾、脂鰭あり135尾、不明15尾)となっています。 残りの漁期:1日 サクラマス漁は残すところ明日のみとなりました。 雨が降り、水量が増えています。 最後まで、安全第一で釣りを楽しんでいただければと思います。 アユ解禁のお知らせ 鮎竿釣り解禁は、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 サクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁、漁期のお知らせ 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁しています。 遊漁期間は、サクラマス漁が、6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が、9月30日までとなります。 |
|
posted at 2023/06/14(Wed) 17:00:55 | |
【修正】 |
2023/06/15 | |
川の様子1 |
本日のダム放流量は終日60t/秒で、解禁日の明日6/16も60t/秒の予定です。 15時の河川水温は17.0℃ 気温21.3℃となっています。 明日の解禁日を前に6月15日の庄川下流域の河川状況を見てきました。 高速道路下流 雄神大橋上流 太田橋上流 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 15:10:37 | |
【修正】 |
川の様子2 |
6/15の庄川下流域、河川状況 太田橋 太田橋上流 砺波大橋 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 15:17:54 | |
【修正】 |
川の様子3 |
6/15の庄川下流域、河川状況 砺波大橋上流 高速道路直下 高速道路下流 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 15:22:08 | |
【修正】 |
川の様子4 |
6/15の庄川下流域、河川状況 水管橋 水管橋上流 水管橋下流 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 15:24:51 | |
【修正】 |
川の様子5 サクラマス漁終了 明日よりアユ竿釣り解禁 |
6/15の庄川下流域、河川状況 中田橋上流 中田橋上流 中田橋上流 本日、6/15でサクラマス漁は終了となります。 長いようで短いサクラマスシーズンでしたが、本年は、釣果も多く聞かれ、良いシーズンでした。 皆様の情報提供のご協力もあり、確認された累計釣果は、221尾(内脂鰭なし71尾、脂鰭あり135尾、不明15尾)となっています。 サクラマス遊漁者の皆様には、例年実施しているアンケートハガキの調査を実施する予定ですので、ご協力をお願いします。 明日、6/16、午前5時より、鮎竿釣り解禁となります。 多くの方が竿を出されることが予想されますので、場所取りや車の移動でのトラブルなきようお願いします。 河川放流量は、毎秒約60トンと多くなっておりますので、安全第一で、無理をしないようお願いします。 アユ解禁のお知らせ 鮎竿釣り解禁は、6月16日、午前5時より、網漁の解禁は6月21日、正午に解禁となります。 サクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁、漁期のお知らせ 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁しています。 遊漁期間は、サクラマス漁が、6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が、9月30日までとなります。 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 15:26:01 | |
【修正】 |
サクラマス釣果情報 |
6/15、最終日の夕刻に、釣果が聞かれました。 砺波市在住の方、脂鰭なし 最終日、最後に釣り納めをとやっていたところ、掛かってくれた嬉しい1尾とのことです。 最後の最後まで、サクラマスを追いかける執念、見事です。 サクラマス釣果について 確認された累計釣果は、222尾(内脂鰭なし72尾、脂鰭あり135尾、不明15尾)となりました。 4/1に今季庄川初サクラマスは、脂鰭が切除された個体と記載しましたが、今季最後の報告も脂鰭切除個体となりました。 昨年、令和3年度のサクラマス1年魚スモルト放流は、3/22、23、24にかけての合計で37,000尾、1,034kg(スモルト率82.5%)でした。 放流体重は、22g〜33g、平均28g、そのうち脂鰭を切除した個体は、22,000尾で約60%でした。 脂鰭が切除されたサクラマスは、昨年、スモルト放流した個体と思われます。 近年、激減しているサクラマスですが、これまで、スモルト放流尾数を増やしてきたことが、サクラマス回帰に繋がったと思われるので、嬉しい限りです。 参考:サクラマス1年魚スモルト放流尾数 令和4年度放流実績:約43,800尾 令和3年度放流実績:約37,000尾 令和2年度放流実績:約41,900尾 令和元年度放流実績:約36,800尾 平成30年度放流実績:約25,400尾 平成29年度放流実績:約17,000尾 アンケートハガキ調査について 平成28年度(2016年度)より実施している庄川さくらます漁獲量調査(アンケートハガキによる調査)ですが、今シーズンも継続して調査を行う予定となっております。調査は、8年目となります。 例年、庄川さくらます竿釣り遊漁者の皆様には、アンケートハガキの回答をいただき大変、感謝しております。 この調査は庄川サクラマスの竿釣りによる正確な漁獲量を調査し、庄川サクラマス増殖に活用させていただく重要なデータとなります。 脂鰭の有無についても分かる範囲で記載いただけると幸いです。 ハガキが届きましたら、返信のご協力を宜しくお願い致します。 |
|
posted at 2023/06/15(Thu) 19:36:58 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 ::3:: 4 :: 5 :: 6 |