2019/10/13 | |
減水も強い濁り |
昨晩は、大型で勢力の強い台風19号の影響で、大荒れ、大きな増水となりました。 大門観測所の流量では、0時過ぎに毎秒850トン近くまで増水し、水位も5.5mを超えていました。 15時、合口ダムの放水口の様子 庄川本川放流量予定 13日16時40分の庄川河川放流量は、毎秒約90トンです。 17時から約150トンの予定です。 大門観測所、水位、流量 朝はまだ水量の多い状況でしたが、日中に減水しました。 強い濁りが残っています。 太田橋上流域の様子 増水の影響で、設置していたヤナ施設に被害が出ている可能性がありますが、水量、濁りが落ち着いてからの確認となります。 早い回復を願うばかりです。 |
|
posted at 2019/10/13(Sun) 17:06:31 | |
【修正】 |
2019/10/12 | |
台風19号に伴う増水 |
庄川においても、大きな増水となっています。 合口ダムの様子(舟戸橋ライブカメラより) 庄川大門水位計5.40m、水量毎秒760トンを超えました。 暴風、雨が続いており、更なる影響が予想されます。 |
|
posted at 2019/10/12(Sat) 22:25:33 | |
【修正】 |
河川放流量、毎秒約500トン |
大型で勢力の強い台風19号の影響で、暴風が吹き荒れ、庄川も強い濁りと共に大きな増水となっています。 合口ダムは、全ゲートが解放され、一時毎秒約500トンまで放流量が増加していました。 15時現在は、毎秒約400トン前後の放流となっています。 今後の雨の状況では、更なる増水が予想されます。 南郷大橋上流域の様子 新幹線高架橋上流域の様子 各地で甚大な被害が聞かれています。 庄川においても、設置していたヤナに大きな被害が出る可能性があり、巡視班を動員し、周辺の監視、パトロールを行い、全容の把握に努めます。 大きな被害が出ないことを願うばかりです。 |
|
posted at 2019/10/12(Sat) 15:08:05 | |
【修正】 |
台風19号に伴う強風と増水 |
南郷大橋下流域の様子 本日、台風19号の影響で、富山県でも暴風警報が発表されました。 発表日時:2019/10/12 04:32 富山県では、12日昼前から13日明け方まで暴風に警戒してください。 新幹線高架橋上流域の様子 庄川本川放流量予定 台風19号の影響で、大きな増水となります。 12日8時30分の庄川河川放流量は、毎秒約70トンです。 9時から約70トン、10時から約200トンの予定です。 12日10時20分の庄川河川放流量は、毎秒約200トンです。 今後、ダム水位を低下させるため、毎秒約600トンを超えることが予想されます。 ヤナ場の様子 未明から、強風、雨が降り続き、河川はすでに増水しております。 これから更に増水する予報となっており、非常に危険な状況です。 |
|
posted at 2019/10/12(Sat) 9:08:58 | |
【修正】 |
2019/10/11 | |
台風19号に伴う増水、注意喚起 |
明日、10/12は、台風19号の影響で、庄川上流部(岐阜県)にあります御母衣ダムより9:30から毎秒100tの放流が決定しています。 それに伴い、下流域においても200t弱まで増水する見込みです。 雨の状況が酷ければ、更なる増水となることも予想されますので、明日、午前中に水量が少なくても、十分に警戒していただき、身の安全を優先して下さいますようお願いします。 大きな被害がないことを願うばかりです。 庄川本川放流量予定 台風19号の影響で、大きな増水となります。 11日19時30分現在の庄川河川放流量は、毎秒約30トンです。 20時から約30トンの予定です。 12日は0時から毎秒約30トン、7時から約70トンの予定です。 |
|
posted at 2019/10/11(Fri) 19:31:20 | |
【修正】 |
サケ捕獲情報、増水のお知らせ |
10/11、本日もヤナにて、サケを7尾捕獲することができました。 捕獲カゴの様子 蓄養の様子 魚体の美しい雄サケ 昨日、捕獲された7尾と合わせて、14尾(♂8尾、♀6尾)がふ化場に蓄養され、10/13にサケの初採卵を予定しています。 台風が心配ですが多くのサケが遡上してくれることを願うばかりです。 |
|
posted at 2019/10/11(Fri) 19:21:54 | |
【修正】 |
お知らせ |
本日10月11日よりアユ漁が再解禁となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 南郷大橋上流禁漁区内 南郷大橋上流1000m 禁漁区目印の赤旗左岸側 南郷大橋上流1000m 禁漁区目印の赤旗右岸側 南郷大橋下流1000mにも両岸に赤旗が立ててありますので、よろしくお願いします。 |
|
posted at 2019/10/11(Fri) 18:36:13 | |
【修正】 |
2019/10/10 | |
サケ初捕獲 |
庄川のヤナ施設ですが、10/6(日)にメインとなります左岸側の設置が完了し、10/7(月)に瀬替えを行い、水を引き込んでおります。 捕獲カゴの様子 10/8(火)に2尾が確認され、10/9(水)に2尾、今朝、3尾追加で入っていたので、捕獲カゴの中に人が直接入って捕獲し、庄川ふ化場へ運搬しました。 捕獲カゴのサケの様子 ♂4尾(小型サケ1尾)、♀3尾、計7尾の捕獲となりました。 サクラマスについては、まだ確認がありません。 捕獲された雄サケ |
|
posted at 2019/10/10(Thu) 16:03:19 | |
【修正】 |
明日より、再解禁、禁漁区のお知らせ |
本日は、秋晴れ、青空が広がり、過ごしやすい日和となっています。 台風の接近が心配なところですが、明日10月11日よりアユ漁が再解禁となります。 禁漁期間、禁漁区域 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 禁漁区域、お間違えなきよう、宜しくお願いします。 ここ数日、河川放流量は、毎秒約15トン〜30トンで推移しています。 15時、射水市広上地先での河川水温は、21.0℃となっています。 |
|
posted at 2019/10/10(Thu) 15:46:48 | |
【修正】 |
2019/10/09 | |
今日の庄川 |
10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 南郷大橋下流 |
|
posted at 2019/10/09(Wed) 17:11:00 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 ::3:: 4 |