2019/08/15 | |
川の様子.台風接近 |
本日午後3時、南郷大橋周辺の水温は26.6℃でした。 南郷大橋、下流の瀬には友釣りをされる方で賑わっていました。 新幹線高架橋方面から、南郷大橋方面の様子 新幹線高架橋方面の様子 水量が少ないせいで、河原の面積が増え、 中州が出来ることで、複雑な水の流れが出来ています。 河川が河原で分断される様子 今晩からは、台風の接近に伴い雨量も増え、川の状況も一変するかもしれません。 今後の川の状況に十分配慮ください。 |
|
posted at 2019/08/15(Thu) 16:41:53 | |
【修正】 |
2019/08/14 | |
川の様子 庄川で川の事故 |
本日、10時頃、庄川の高速橋(庄川大橋)と砺波大橋の間にて、人が浮いているのを釣り人が発見し、通報があったようです。 詳細はまだ不明ですが、ニュースでは、川で足を滑らせて、流されたとありました。 お盆休みということで、釣り人も川遊びをしている方も多く見られます。 川は急に深くなっている場所、流れが早い場所もありますので、安全第一で、無理せず行動していただくことをお願いします。 川の様子 南郷大橋上流 15:00現在 放水量15t 水温27.8℃ |
|
posted at 2019/08/14(Wed) 16:51:31 | |
【修正】 |
2019/08/13 | |
川の様子 |
本日、15時の場内の気温は36℃、台風が近づいてきているためか、少し風はありますが、夏らしい日となっています。 太田橋上流域の様子 南郷大橋下流域の様子 15時、射水市広上地先の河川水温は、27.9℃と、連日の暑さで高くなっています。 大門大橋上流域の様子 友釣りの方、家族で川遊びをしている方が多くおられました。 熱中症対策をしっかりして、無理せず、安全第一で庄川を楽しんでいただければと思います。 |
|
posted at 2019/08/13(Tue) 15:08:19 | |
【修正】 |
2019/08/12 | |
夏本番、賑わう庄川 |
夏本番、本日は、雲が多いですが、15時の場内の気温は36.5℃と夏本番の暑さとなっています。 河川では、多くの友釣りの方や川遊びをしている方が確認できました。 となみの大橋上流域の様子 ちょうど掛かったところで、18cm程の真っ黄っ黄の綺麗な鮎を見ることができました。 となみの大橋上流域での、14時30分の河川水温は、25.3℃となっています。 高速橋上流域の様子、14時45分の河川水温は、26.2℃となっています。 南郷大橋下流域の様子、15時の河川水温は、27.9℃となっています。 河川水温は、砺波市頼成地先と射水市広上地先では、2.6℃も差があります。 南郷大橋周辺の方は、浸かっていると温くて、入るにはちょうど良いとおっしゃっていました。 水量も少なく、渇水が続いているので、心配です。 川や海での水の事故がニュースで聞かれます。 トラブルなきよう、安全第一で無理せず、庄川を楽しんでいただければと思います。 |
|
posted at 2019/08/12(Mon) 15:21:09 | |
【修正】 |
2019/08/11 | |
川の様子.温度差 |
今日は、午前中、曇り空で午後からは日差しが出たものの、若干涼しい風が吹いており、いつもよりも快適な感じがしました。 とはいうものの、連日の気温が35℃を越えると30℃くらいの気温でも快適と感じてしまうのが、熱中症の盲点ではないかと思いました。 庄川の河原を歩いていると、 こんな水たまりを見かけると思います。 いつもは、こんなところで、 水温を測定しているのですが、水たまりと、水温の測定場所の距離は、わずか10メートルほどです。 ですが、水たまりの水温は24.9℃ 本日午後3時、南郷大橋周辺の水温は27.7℃と、大きな差があります。 おそらく伏流水と表層水が入り交じり、快適な水温帯にアユは居るのでしょう。 盆休みで、川が賑わっています。 限られたポイントでは譲り合いの精神で釣りを楽しんでください。 |
|
posted at 2019/08/11(Sun) 16:00:57 | |
【修正】 |
2019/08/10 | |
残暑 |
本日、午前中は雲のかかる時間帯もありましたが、午後からは陽が出て暑い日となっています。 南郷大橋下流域の様子 夏本番、多くの方が友釣りを楽しんでおられ、釣果も上がってきています。 水温を測定し、少し見ている間にも、いくつか掛かっていました。 高速橋上流域の様子 砺波大橋下流域の様子 15時、場内の気温は37℃、射水市広上地先での河川水温は27.8℃となっています。 暑い毎日が続いて、熱中症で調子を崩している方も多くおられると聞きます。 河川においても、健康第一、安全第一で無理せず、トラブルなきよう庄川を楽しんでいただければと思います。 |
|
posted at 2019/08/10(Sat) 15:09:35 | |
【修正】 |
役職員研修会 |
8月9日(金)14時より、令和元年役職員研修会が開催されました。 研修会の様子 講師として、富山県水産研究所の田子所長に来ていただき、射水サクラマスの紹介と今後のサケ事業(漁)を考えるという演題にて、講演していただきました。 射水サクラマスの紹介では、サケ・マス類の内水面養殖、海面養殖は全国各地、多くの地域で実施されており、今後ますます盛んになっていくことが予想されるなど、射水サクラマスの紹介だけでなく、世界の主流や時代の流れなどデータを交えて講演していただきました。 今後のサケ事業(漁)を考えるでは、サケの捕獲に関する歴史や水産資源保護法、適正な放流尾数、生態系への影響など、サケ事業を取り巻く環境の変化していく中で今後どうしていけば良いかを深く考えさせられる内容の講演をしていただきました。 大変、中身の濃い、研修会となりました。 |
|
posted at 2019/08/10(Sat) 14:02:05 | |
【修正】 |
2019/08/09 | |
川の様子.広がる川原 |
本日、午後3時、南郷大橋周辺の水温は27.7℃でした。 庄川の水温が、日を追うごとに上昇しているので心配です。 中田橋下の木工沈礁 三日前に見た時よりも、水から出ている部分が増えていました。 中田橋下流の様子 誰かしら、淵の周りで釣りをしている人が居ます。 南郷大橋上流の瀬 ここも、毎日誰かしら釣りをしています。 明日から連休が始まり、県外から来られる釣り人の方も居るかと思います。 マナーを守り、釣りや、庄川を満喫してほしいです。 |
|
posted at 2019/08/09(Fri) 16:48:21 | |
【修正】 |
2019/08/08 | |
川の様子.アカ付き良好 |
本日、午後3時、南郷大橋周辺の水温は27.1℃でした。 ただ、水が止まっているような場所では、28℃近くあり、 魚の姿が幾分少なく感じました。 中パ前から南郷大橋方面の様子 友釣りの釣果が、二ケタ台にのり上向いてきた感じがします。 中田橋から下の釣果が、今まではあまり良くありませんでしたが、 釣れだしたという声が聞かれます。 中パ前から中田橋方面の様子 川の中へ長靴で入り水温を観測する際、 滑ってコケました。 どうやら、アユの餌は沢山あるみたいです。 南郷大橋下流の様子 毎日、二人ほどは友釣りをされている人が見られます。 右岸のテトラ下に群れているアユの姿が見られました。 |
|
posted at 2019/08/08(Thu) 16:42:06 | |
【修正】 |
イワナ稚魚放流 15号水域利賀川 |
本日、15号水域利賀川において、イワナ稚魚放流を行いました。 積み込みの様子 利賀川の様子 利賀川の様子A 利賀川の河川水温は17.5℃、気温は32.5℃と夏らしい暑さとなっています。 利賀川においては、大量ではないですが、少しオロロが出てきています。 |
|
posted at 2019/08/08(Thu) 15:00:12 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 ::3:: 4 :: 5 |