2022/03/20 | |
ゴミの不法投棄 |
3/20、午後からサケの稚魚調査を行っていたところ、南郷公園の河原に、大量のゴミが固められて捨ててありました。 発見されたゴミ そのまま放置して、流されても困るので、国土交通省大門出張所へ連絡しました。 ゴミを捨てるのは論外ですが、大きなゴミや目立ったものが捨てられているのを発見した場合は、河川管理者へ連絡いただけると助かります。 詳しくは、下記リンクより 国土交通省 北陸地方整備局 富山河川国道事務所 https://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/topics_detail_41_412_3fba21a2684f62a2d767a32ca44247f2.html 川への不法投棄は法律で禁止 ・河川法施行令において、3月以下の懲役又は20万円以下の罰金 ・廃棄物処理法において、個人の場合、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金、法人の場合、1億円以下の罰金(投棄を行った個人に対しても罰金が科せられます) 南郷公園の流れ込み 増水している本川からサケ稚魚が入ってきていないか確認しましたが、サケ稚魚の発見には至りませんでした。 射水市広上地先の様子 午後3時庄川の水温は7.0℃でした。 水量90トン、薄濁り |
|
posted at 2022/03/20(Sun) 16:28:28 | |
【修正】 |
2022/01/29 | |
川の様子.雨から雪へ |
今日は、朝に雪が降り、日中は雨、夕方にまた雪となりました。 養魚場内の水温が低いため、ニジマスとサクラマスの稚魚の状態が、 例年よりも良く感じられます。 南郷大橋を下流から見た様子 新幹線橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は5.1℃でした。 |
|
posted at 2022/01/29(Sat) 16:38:06 | |
【修正】 |
2022/01/28 | |
庄川合口用水の水止め実施について |
まだしばらく日はありますが、用水連合管内春季一斉江浚いのための庄川合口用水の水止め実施日程が決定しましたので、報告させていただきます。 用水止め期間 ・庄川左岸B、C・庄川右岸Dの4区域 令和4年3月24日(木)午前5時から29日(火)正午まで ・庄川上流@の区域 令和4年3月23日(水)午前9時から29日(火)正午まで 庄川上流@の区域については、例年より1日早く断水しますので、お間違いなきよう、断水中は火の元に特に注意していただきますよう、宜しくお願い致します。 |
|
posted at 2022/01/26(Wed) 13:13:46 | |
【修正】 |
2022/01/01 | |
令和4年、初日の出 |
ここ数年、元日に出勤していますが、毎年養魚場にて初日の出が見られます。 今日は午前9時半に1分だけ雲間から光が差しました。 いつもと変わらない光のはずが、元日に日差しを見ると有難い気持ちになります。 庄川漁連の初日の出 射水市広上地先、庄川の様子 川原の積雪は15cmほどでしたが、用心して踏み込みませんでした。 今年1年、無理せず穏やかに過ごせることを願います。 |
|
posted at 2022/01/01(Sat) 16:08:35 | |
【修正】 |
2021/12/30 | |
雪と防鳥対策 |
今日は朝から雨が降り、養魚場内の水は、田んぼの水が混入して濁りが出ています。 雪が降れば濁りも薄まり良いのですが、 雪が降るから、防鳥ネットが破れる被害が出ます。 過去には、ネットに積もった雪の重みで支柱が倒壊したこともあるので、 あまり強いネットを張ることも出来ません。 大雪時の防鳥ネットの様子 今日は、さらなる大雪と、破れたネットから侵入する鳥の被害を防ぐため、 カワウを追い払うためのテープを支柱に張ってみました。 庄川のカワウには絶大な効果をもたらしたテープが、はたして役に立ってくれるのか? 雪で破れたネットと、防鳥テープ こうご期待。 南郷大橋を上流から見た様子 今日の午後3時、庄川の水温は5.8℃でした。 |
|
posted at 2021/12/30(Thu) 14:48:53 | |
【修正】 |
2021/12/21 | |
ニジマス.ヤマメ放流 |
12/21、午後から、南砺市大渡地先にて、ニジマスとヤマメの放流を行いました。 採卵後のニジマスと、スモルト選別後のヤマメの放流になります。 養魚場内の池を一旦空にして、新たな飼育に向けて再スタートです。 大渡地先の様子 大渡地先の様子 放流場所への道のりは、15cmくらいの積雪があり、 横の斜面からは雪が崩れた後も見られ、今後の放流は断念せざる得ない状況でした。 放流の様子 来年の解禁日に元気に釣れてくれることを願います。 |
|
posted at 2021/12/21(Tue) 17:07:33 | |
【修正】 |
2021/11/30 | |
アユ漁期終了のお知らせ サクラマス検卵 |
11/30、本日で今シーズンのアユ漁の遊漁期間が終了となります。 お間違いなきよう、宜しくお願い致します。 15時に大門大橋に行くと、強風の中、一人だけ竿を出されている方が居ました。 橋の下には、役目を終えたサケの死骸が所々に見られました。 大門大橋の上から上流部を見た様子 サクラマスの検卵風景 サクラマス、11万粒の検卵を行いました。 発眼卵から死卵と不受精卵を除去します。 サクラマスの発眼卵 検卵機を用いても、不受精卵や死卵を完全に取り除けないため、機械にかけた後、手作業で検卵します。 本日はほぼ、検卵作業で半日が終了しました。 |
|
posted at 2021/11/30(Tue) 16:53:15 | |
【修正】 |
2021/11/18 | |
落とし物の案内 |
昨日、庄川にてアユの友釣りと毛鉤釣り併用年券が付いた帽子を見つけました。 住所と、名前の確認が出来なかったため、 拾得物として射水署の方へ届けさせていただきます。 心当たりのある方は、庄川沿岸漁業協同組合連合会か射水署の方へ連絡ください。 |
|
posted at 2021/11/18(Thu) 8:17:40 | |
【修正】 |
2021/10/01 | |
川の様子 |
今日は、台風の影響もあり、風も強く曇りの天気となりました。 気温23.0℃ 水温17.5℃ 濁りなし 本日、10月1日から10月10日までアユ漁が禁漁期間となりました。 南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁(水産動物採捕禁止)となります。 内共14号(庄川下流)におきましては、ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年3月31日まで禁漁期間となります。 内共13号(百瀬川)・内共15号(庄川上流)においましては、イワナ・ヤマメ・ニジマスが10月1日から翌年2月末日まで禁漁期間となります。 詳しくは庄川沿岸漁業協同組合連合会ホームページをご覧ください。 |
|
posted at 2021/10/01(Fri) 16:45:12 | |
【修正】 |
2021/09/24 | |
川の様子 |
本日、午前は風がなく、陽射しも強めでしたが 午後は雲が増え、北東の風が吹き 河川では肌寒さも感じられます。 南郷大橋上流の様子 河床の様子 中田橋下流の様子 今日の南郷大橋〜中田橋の水温は17.9℃で 昨日より2.5℃低くなっています。 |
|
posted at 2021/09/24(Fri) 15:09:25 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 ::15:: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 |