2022/01/27 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 ![]() ![]() ![]() 河川水温6.0℃ |
|
posted at 2022/01/27(Thu) 17:08:29 | |
【修正】 |
2022/01/26 | |
川の様子 |
本日、午前中は、晴れて気持ちの良い日和でしたが、午後からは天候が崩れて、雨となりました。 ![]() 河川敷の雪も随分と少なくなってきています。 ![]() ![]() 庄川は、若干、平水より水量が多いですが、濁りなく、綺麗です。 15時、射水市広上地先での河川水温は、5.6℃となっています。 |
|
posted at 2022/01/26(Wed) 14:08:28 | |
【修正】 |
2022/01/25 | |
サケ流下放流における迷入防止板の設置 |
1/25、なここ最近では気温が一番高い7度まで上がりました。 天気も良かったので、サケの飼育はまだ始まっていませんが、サケの流下放流に際しての準備を進めました。 ![]() 迷入防止板設置の様子 雪解けの水なのか、水位が高く、水圧で体が持っていかれそうな状況の中、板を設置しました。 ![]() 設置後の水路 右側の水路に向かうと庄川本川から離れてしまうため、迷入防止の板を入れることで、サケの稚魚の流下を手助けします。 ![]() 射水市広上地先、庄川の様子 午後3時、庄川の水温は5.7℃でした。 |
|
posted at 2022/01/25(Tue) 15:48:12 | |
【修正】 |
2022/01/24 | |
川の様子 |
今日は、気温が5℃まで上がり、昨日同様に穏やかな日でした。 貴重な晴れ間を利用して、引きこみ水路の藻の除去や、池の消毒、 防鳥用のテグス張りなど、順調に作業が進みました。 ![]() 射水市広上地先、庄川の様子 ![]() 南郷大橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は5.1℃でした。 |
|
posted at 2022/01/24(Mon) 15:44:04 | |
【修正】 |
2022/01/23 | |
川の様子 |
今日は、雪が降ることもなく、穏やかな一日となりました。 ただ、朝の冷え込みは厳しく、午後になるまで寒い日となりました。 ![]() 南郷大橋方面を下流から見た様子 ![]() 新幹線橋を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は4.8℃でした。 |
|
posted at 2022/01/23(Sun) 16:43:20 | |
【修正】 |
2022/01/22 | |
凍結注意 |
![]() 朝から気温が低く、凍結してバリバリです。 ![]() ![]() ツララができて、鳥の足跡もくっきり残っています。 これからサケ、サクラマスの稚魚も増えてくるので、防鳥対策が重要課題です。 |
|
posted at 2022/01/22(Sat) 10:24:42 | |
【修正】 |
2022/01/21 | |
場内、川の様子 |
昨日、1/20は、大寒でした。 大寒とは、一年でいちばん寒さが厳しくなるころのことを言います。 ![]() ここ最近は、本当に寒い毎日が続き、本日、場内の気温は1日を通して0℃、積雪もあり、昨日、除雪した池の蓋板にまた10cm程、新たに雪が積もっていました。 ![]() 15時、射水市広上地先の河川水温は、4.8℃となっています。 ![]() 雪が激しく降って、ホワイトアウトのようになったかと思えば、晴れ間が見えたりと、不安定な天候となっています。 これから冷え込みが激しくなる予報も出ていますので、車の運転や歩行時、作業中は、注意が必要です。 |
|
posted at 2022/01/21(Fri) 14:41:08 | |
【修正】 |
2022/01/20 | |
発眼卵放流場所の視察と水温計回収 |
今日は、朝と昼に雪が強まりました。 庄川の河原では25cmほどの雪が積もっている状況です。 そんな雪を掻き分けながら、発眼卵放流場所の確認を行いました。 はるばる新潟から、国立研究開発法人、水産研究・教育機構の飯田研究員に来ていただき、現地確認と水温計の回収を行いました。 ![]() 発眼卵放流場所に向かう様子 ![]() 放流場所の視察 ![]() 南郷大橋を上流から見た様子 午後2時の庄川の水温は4.1℃でした。 |
|
posted at 2022/01/20(Thu) 16:48:51 | |
【修正】 |
2022/01/19 | |
川の様子.サケの技術普及 |
今日は、朝の冷え込みが厳しく、朝の養魚場には湯気が立ち込めて居ました。 午後になってからは、雪が強まる時間もありました。 そんな中、サケの技術普及が行われました。 ![]() 技術普及の様子 サケの稚魚飼育や防鳥対策など相談に乗っていただきました。 養魚場では、稚魚飼育に向けて、池の消毒や、防鳥のため池の周囲にテグスを張っています。 午後3時、庄川の水温は4.9℃でした。 ![]() ![]() 射水市広上周辺、庄川の様子 |
|
posted at 2022/01/19(Wed) 16:47:55 | |
【修正】 |
2022/01/18 | |
川の様子 |
今日は一日、気温が0℃から上がることもなく、 雪が強く降る時間もありました。 庄川の水温は、午後3時で4.7℃でした。 ![]() ![]() 発眼卵放流地点の様子 水量は放流場所を満たすくらいに流れています。 |
|
posted at 2022/01/18(Tue) 16:32:12 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 |