2021/10/24 | |
明日朝、増水予定 |
サケの動向が気になり、中田橋から大門大橋の区間を見て回りましたが、 サケの気配はありませんでした。 中田橋橋脚回り 毎年、サケの産卵行動が見られる場所なので見に行きましたが、空振りでした。 中田橋を上流から見た様子 アユの姿も、あまり見られませんでした。 友釣りをされる方が見られました。 明日の朝7時には、庄川の水量が30トンに増える予定なので、 サケが遡上してくれることに期待します。 午後3時庄川の水温は16.7℃でした。 |
|
posted at 2021/10/24(Sun) 15:34:46 | |
【修正】 |
2021/10/23 | |
川の様子 |
南郷大橋上流 河川放流量15t 水温15.9℃ |
|
posted at 2021/10/23(Sat) 16:51:10 | |
【修正】 |
2021/10/22 | |
川の様子 |
本日は、曇り、気温は低く、風が冷たいです。 河川放流量は、毎秒約15トンとなっています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、16.9℃となっています。 新幹線付近では、鮎が多く跳ねているのが、確認できます。 網などで捕獲している方は、錆びたオス鮎が多く入る、熟鮨を作るために、落ち鮎を狙って捕獲していると情報提供いただきました。 寒くなり、今年も熟鮨を作り始める季節になりましたね |
|
posted at 2021/10/22(Fri) 15:20:35 | |
【修正】 |
2021/10/21 | |
川の様子.落ちアユ群れる |
今日は朝から穏やかな天気となりました。 サケの遡上を待ちわびているのですが、庄川でのサケの目撃情報は、 ほとんどありません。 かわりに、落ちアユが群れている姿が目立ちます。 大門大橋の上から見下ろした様子 丁度、アユが群れているあたりを毛鉤釣りの人が糸を垂らしていましたが、 なかなかアユの反応は渋いようです。 新幹線橋を上流から見た様子 禁漁区域内なのでアユが活発に飛び跳ねていました。 午後3時、庄川の水温は17.2℃でした。 |
|
posted at 2021/10/21(Thu) 16:42:27 | |
【修正】 |
2021/10/20 | |
川の様子 |
大門大橋上流 河川放流量15t 水温16.4℃ |
|
posted at 2021/10/20(Wed) 17:03:12 | |
【修正】 |
2021/10/19 | |
川の様子.今晩から雨 |
今日は朝から穏やかな天気で、庄川の水量は変わらず15トンですが、 昨日よりも水位が低くなった印象を受けました。 ただ、今晩から雨の予報なので、これから若干の増水があるかもしれません。 射水市広上地先庄川の様子 南郷大橋方面を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は17.7℃でした。 |
|
posted at 2021/10/19(Tue) 16:37:10 | |
【修正】 |
下村小学校、3.4年生施設見学 |
今日は午後から射水市下村小学校の3.4年生が施設見学に来てくれました。 養魚場内施設見学集合の様子 養魚場の魚を説明する様子 水槽に、飼育しているサクラマスの稚魚とニジマスの稚魚、 養魚場内に生息しているトミヨを入れて観察してもらいました。 また、場内の水温や魚の生態について説明しました。 場内見学、給餌の様子 生徒、一人一人に餌やりを体験してもらい、 魚の反応を観察してもらいました。 今回の施設見学を通じて、庄川や魚類に少しでも関心を持っていただけると幸いです。 |
|
posted at 2021/10/19(Tue) 16:25:24 | |
【修正】 |
2021/10/18 | |
サクラマス採卵2回目 |
今日は、午前中に養魚場のサクラマスを選別し採卵に適した魚体を、 午後から採卵しました。 採卵の様子 メスの魚体の水分を拭き取った後、採卵します。 卵に精子をかける様子 大きめの雄5尾から精子を採ります。 卵と精子を混ぜる様子 精子を混ぜた後、水につけて受精させます。 サクラマスの第一回目の採卵が10月15日に行われて、 2万8千粒の卵が採れました。 今日は、5万1千粒の卵が採れましたが、昨年よりもサクラマスの成熟が遅く、 採卵が遅れている状況です。 |
|
posted at 2021/10/18(Mon) 16:44:22 | |
【修正】 |
川の様子 肌寒く |
本日は、晴れ、日中も肌寒く感じるようになりました。 河川放流量は、毎秒約15トンとなっています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、17.3℃と気温が下がり、水温も下がってきています。 |
|
posted at 2021/10/18(Mon) 15:32:36 | |
【修正】 |
2021/10/17 | |
川の様子 水温低下 |
今日は気温が下がり風も出て時折、雨も降って肌寒い日となりました。 そんな中、親子で水に潜り、テンカラ網をされている人が居ました。 庄川右岸射水市広上の様子 鮎は採れますか?と尋ねると、 浅場の瀬より溜まりに鮎が群れて居るとの事でした。 そのせいか、昨日は飛び跳ねていた鮎の姿が、見られませんでした。 南郷大橋方面を上流から見た様子 午後3時、庄川の水温は16.6℃でした。 |
|
posted at 2021/10/17(Sun) 14:58:04 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 |