2021/03/24 | |
サクラマス1年魚スモルト放流A |
本日は、午前、午後と2回に分けて、中田橋の上流付近で、サクラマス1年魚スモルト放流を行いました。 午前は、平均体重30gで230kg、7,600尾の放流となりました。 計量の様子 午後からは、平均体重25gで344kg、13,700尾の放流となりました。 合計21,300尾となり、3/18に行ったスモルト放流との総計では、37,600尾となっています。 放流の様子 中田橋周辺の河川水温は、午前10時、7.7℃、午後2時、8.6℃となっており、毎秒約120トンと増水し、薄い濁りが出ている状況でした。 令和2年度のサクラマス1年魚スモルト放流尾数は、3/26に残りもう少しを放流する予定ですので、40,000尾近くの放流となりそうです。 令和元年度の放流実績は、約36,800尾でしたので、スモルト放流に関しては、昨年よりも多く、過去から見ると2倍以上に放流量を増大させております。 参考: 平成30年度実績は、約25,400尾、平成29年度実績は、約17,000尾。 サクラマス1年魚の飼育池面数を増やしてきたことが、放流尾数にも結びついています。 また放流時期、放流場所においても分散放流を行い、サケ稚魚へも配慮したものに変更しています。 稚魚放流、スモルト放流と回帰率が気になるところですが、1尾でも多く、サクラマスとなって庄川へ帰ってきてくれることを願うばかりです。 |
|
posted at 2021/03/24(Wed) 15:23:11 | |
【修正】 |
2021/03/23 | |
川の様子.やや減水 |
今日は、午後から日差しも感じられ穏やかな日となりました。 庄川の水量は120トンとなり、 水温観測に向かった際には、 減水の様子が岸近くの流れ込みから見て取れました。 昨日と同じ場所撮影 30cmほど水位が下がった印象です。 午後3時庄川の様子 水量が減った以外は昨日と同じ状況です。 午後3時の水温は9.9℃ですが、岸近くの水が日光で温められ、 流れ込んだ影響から高くなったと推測されます。 |
|
posted at 2021/03/23(Tue) 16:37:44 | |
【修正】 |
2021/03/22 | |
川の様子.中州水没 |
今日は、時折雨が降る時間もあり、 風がやや強い日となりました。 庄川の水量は150トンで増水しており、 薄濁となっています。 川の様子 いつもなら車で入っていける場所が水没しており、 乗り入れできませんでした。 午後3時、庄川の様子 朝の時点より減水していますが、 それでもかなりの水量です。 午後3時の水温は8.2℃でした。 HPのTOP画面において、エラーが生じています。 復旧まで、ご不便をおかけします。 |
|
posted at 2021/03/22(Mon) 16:46:43 | |
【修正】 |
2021/03/21 | |
川の様子 |
本日は、雨、午後から強まり、風もあり、気温も低くなってきました。 南郷大橋上流域の様子 15時、射水市広上地先での河川水温は、8.3℃となっています。 雨の影響もあり、河川は、毎秒約200トン以上となっています。 雪解けも進んだのか、これからも増水が続きそうです。 カモメが多く確認されました。 |
|
posted at 2021/03/21(Sun) 15:53:29 | |
【修正】 |
2021/03/20 | |
川の様子 |
今日は、午後4時を過ぎてから、弱い雨が降り出しました。 これからまとまった雨が降るとの予報も出ているので、 庄川の水量も80トンから増えるかもしれません。 午後3時庄川の様子 水温8.9℃ 濁り無し |
|
posted at 2021/03/20(Sat) 16:50:02 | |
【修正】 |
2021/03/19 | |
川の様子.サクラマス跳ねる |
今日は朝から快晴で、養魚池の上には小さな羽虫が沢山飛び回っていました。 それを狙って、飼育池のサクラマスも活発に飛び跳ねていました。 サクラマス飼育池の様子 午後からは風がやや強まり、水面も波立っています。 午後3時庄川の様子 15時、射水市広上地先の河川水温は9.2℃でした。 19日16時20分の庄川河川放流量は、毎秒約80トンです。 17時から約80トンの予定です。 20日は8時から毎秒約60トン、15時から約80トンの予定です。 |
|
posted at 2021/03/19(Fri) 16:21:11 | |
【修正】 |
遊漁証取扱店 |
令和3年 遊漁証取扱店(上流、下流)の一覧表をアップしました。 ご参考にしていただければと思います。 なお、取扱店によっては、売り切れ、変更等になっている場合もありますので、事前に電話連絡などで確認いただきますよう、宜しくお願い致します。 遊漁証取扱店(上流) 遊漁証取扱店(上流)一覧表のPDFはこちら →遊漁証取扱店(上流)PDF 遊漁証取扱店(下流) 遊漁証取扱店(下流)一覧表のPDFはこちら →遊漁証取扱店(下流)PDF |
|
posted at 2021/03/19(Fri) 13:41:57 | |
【修正】 |
2021/03/18 | |
サクラマス1年魚スモルト放流 |
本日は、午前に太田橋上流、午後に中田橋上流で、サクラマス1年魚スモルト放流を行いました。 平均体重23.8g、総重量390kg、約16,300尾の放流となりました。 3/24にも放流を予定しており、合計で30,000尾以上をスモルト放流する計画です。 養魚場での池上げの様子 中田橋上流での放流の様子 河川の水温が養魚場の水温よりも4℃ほど低かったため、放流された魚は、しばらく岸で集まって居ましたが、次第に流れへと消えていきました。 元気に海へと下り、立派な魚体となって戻ってきてくれることを願います。 |
|
posted at 2021/03/18(Thu) 16:29:03 | |
【修正】 |
アユの様子 |
本日の池のアユの様子です。 小型の群 中型の群 大型の群 我先にと餌を取り合っている姿に 毎日元気を貰っています。 |
|
posted at 2021/03/18(Thu) 15:06:48 | |
【修正】 |
2021/03/17 | |
川の様子 |
明日、3/18は、サクラマス1年魚スモルト放流を予定しています。 午後から放流場所の確認に行ってきました。 砺波大橋付近 太田橋付近 15時、射水市広上地先での河川水温は、8.1℃となっています。 雄神大橋付近 山に雪が多いこともあり、4/1のサクラマス解禁日まで、水量が多い状況が予測されます。 この水量で沢山のサクラマスが遡上してくれていると良いのですが 庄川河川放流量は、毎秒約100トンです。 庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。 急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。 |
|
posted at 2021/03/17(Wed) 17:49:16 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 |