2020/10/22 | |
アユ調理情報 |
アユ調理情報をいただきました。 コメント 甘露煮も最高ですね!! とのことです。 日本酒と鮎の甘露煮、美味しそうですね 皆さん、鮎の美味しい食べ方を多く知っておられます。 |
|
posted at 2020/10/14(Wed) 11:23:33 | |
【修正】 |
アユ調理情報 |
アユ調理情報をいただきました。 コメント 庄川の鮎、炭で焼きました。 絶品!! とのことです。 炭火で焼くとより一層美味しそうですね 上手に焼かれて、素晴らしいですね コメント 8月に釣り、冷凍していたものを背開きし、フライにしました。 美味しくて、20尾は食べれる!! とのことです。 フライも美味しそうですね。 調理の仕方で、色々な楽しみ方、味わい方がありますね |
|
posted at 2020/10/13(Tue) 23:46:04 | |
【修正】 |
2020/10/21 | |
川の様子 |
本日、気持ちの良い青空の広がる日となりました。 15時、射水市広上地先での河川水温は、18.0℃となっています。 本川、支流和田川どちらも水量が少なく、合流後のヤナ場においても、水量が少ない状況が続いています。 10月下旬となり、サケも増えてほしいところですが、なかなか捕獲尾数が伸びません。 雨の予報もあるので、1尾でも多くのサケが捕獲されることを願うばかりです。 |
|
posted at 2020/10/21(Wed) 15:42:04 | |
【修正】 |
2020/10/20 | |
サケの水揚げ披露 |
10/20、晴天の中、午前9時半より、マスコミの方々に向けて、サケの簗場にて水揚げの様子を、取材していただきました。 今年はコロナの影響で閑散としている簗場ですが、活気に満ち溢れていました。 とはいうものの、肝心のサケの水揚げが少なく、オスが4尾に、雌が2尾の捕獲となりました。 簗のデリッキで、捕獲カゴからサケを上げる様子 選別の様子 昨日の夕方までは、1尾しかサケが居ませんでしたが、昨晩に5尾入り、なんとか取材陣にも顔向けが出来ました。 これからまた、遡上数が増えてくれることに期待したいです。 |
|
posted at 2020/10/20(Tue) 16:08:25 | |
【修正】 |
2020/10/19 | |
川の様子.水温低下 |
今日は、朝の冷え込みが影響したのか、 午後3時の水温が、昨日より1度下がって17.8℃でした。 天気か終始、曇り空でしたが、川岸には、 活発に飛び跳ねるアユの姿が見られました。 新幹線橋を上流から見た様子 新幹線橋付近川の様子 中パ前の様子 昨日は無かったのに、川舟が浮かんでいました。 |
|
posted at 2020/10/19(Mon) 15:36:14 | |
【修正】 |
2020/10/18 | |
川の様子 |
今日は天気が良く、漁連の周りの小学校では、 運動会が行われた場所もあったようです。 午後3時の庄川の水温は、18.7℃で、アユが南郷大橋より下へ、 下っているという話も入ってきています。 南郷大橋上流禁漁区内からの川の様子 日曜でしたが、水温観測地点での釣り人の姿も、 1名だけとなりました。 ただ、大門大橋周辺では毛鉤釣りを楽しまれている人の姿を、 毎日見かけます。 |
|
posted at 2020/10/18(Sun) 17:00:13 | |
【修正】 |
場内選抜飼育サクラマス 初採卵 |
10/16、薄飼いし、通常より栄養価の高い餌と赤餌を使用したサクラマス親魚から採卵しました。 成熟していたメス2尾に対して、3尾のオスを使用しました。 魚体は明確に大きく、卵重は昨日採卵した通常区と同じでしたが、赤みがかかっています。 3,500粒が採卵されました。 |
|
posted at 2020/10/16(Fri) 15:50:31 | |
【修正】 |
2020/10/17 | |
川の様子 |
河川放流量15t 水温17.7℃ |
|
posted at 2020/10/17(Sat) 16:59:29 | |
【修正】 |
2020/10/16 | |
場内サクラマス初採卵 |
10/15、場内飼育のサクラマスの初選別、初採卵となりました。 採卵の様子 まだまだ成熟して、採卵できるメスは少なかったですが、これから中2日で複数回採卵していきます。 例年ですと、ヤナで捕獲されるサクラマスからも採卵していますが、まだ捕獲がなく心配しています。 |
|
posted at 2020/10/15(Thu) 18:30:32 | |
【修正】 |
2020/10/15 | |
川の様子.おとりアユの取り扱い |
今日の午後4時の時点での庄川の水温は18.7℃でした。 日を追うごとに少しづつ下がってきているので、 黒っぽく色づいたアユも、少しずつ見られてきています。 中パ前の様子 おとりアユについて、まだ購入できますか? という問い合わせが、ありますが、 現在、おとりアユを扱っている店舗が4軒ありますが、 日によっては、ない場合もありますので、 直接店舗に電話確認していただくように、お願いしています。 アユは、まだまだ釣れている状況ですので、 友釣りをされる方には、お手数ですが、各自で手配をお願いします。 |
|
posted at 2020/10/15(Thu) 17:29:14 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 |