2020/09/25 | |
川の様子.水温低下 |
今日は1日、雨が降り続きましたが、午後からは雨脚が強くなる時間もありました。 雨の影響で、水温も午後3時で20.7℃と低くなりました。 午後3時、中パ前の様子 川面の様子 雨の一番強い時間帯に水温を観測に行きましたが、さすがに釣り竿を出している人の姿は見られませんでした。 一時的に若干の増水が見られますが、濁りもなく川に大きな変化は、見られない状況です。 庄川本川放流量予定 25日8時50分の庄川河川放流量は、毎秒約15トンです。 9時から約15トン、11時から約50トンの予定です。 25日17時10分の庄川河川放流量は、毎秒約50トンです。 18時から約15トンの予定です。 26日は0時から毎秒約15トン、7時から約30トンの予定です。 なお、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。 急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。 お知らせ 漁期終了と禁漁期間、禁漁区域 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 9月30日で百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁、庄川下流(内共第14号)のヤマメ・ニジマス漁は漁期終了となります。 |
|
posted at 2020/09/25(Fri) 16:35:47 | |
【修正】 |
2020/09/24 | |
川の様子 |
今日は、午前中に強い日差しが出たものの、 午後からは、どんより曇り空が広がりました。 釣り人も、連休後は、まばらとなり川には哀愁が感じられます。 中パ前の様子 水の様子 午後3時の水温は22.1℃でした。 |
|
posted at 2020/09/24(Thu) 16:50:49 | |
【修正】 |
ウナギの石倉カゴ清掃 |
本日、射水市大門新地先で、ウナギの石倉カゴ清掃を行いました。 ウナギ石倉カゴ清掃の様子 石倉カゴ内の石のあいだには、沢山のヘドロが詰まっていました。 石倉カゴ内を清掃してリフレッシュしたので、次回のウナギ石倉カゴ調査の際は、多くのウナギが入っていて欲しいものです。 |
|
posted at 2020/09/24(Thu) 11:49:46 | |
【修正】 |
2020/09/23 | |
友釣り釣果情報 |
9/23、友釣り釣果情報をいただきました。 コメント 11時過ぎから行ってきました 8匹しか釣れませんでしたが一匹は今シーズン最大サイズでした! 釣れなくなってきたが、良いサイズが掛かってくれた とのことです。 太った良型の鮎、強いアタリにハラハラのやりとり、羨ましい限りです。 |
|
posted at 2020/09/23(Wed) 19:58:06 | |
【修正】 |
川の様子 |
本日は、曇り、午後からは風が強くなってきました。 台風が近づいてきており、心配です。 15時、射水市広上地先での河川水温は、23.0℃となっています。 |
|
posted at 2020/09/23(Wed) 14:49:02 | |
【修正】 |
北日本新聞 長雨でも釣果上々 |
9/21の北日本新聞に、長雨でも釣果上々の記事が掲載されていました。 9/21、北日本新聞より 今シーズンは、7月に大きな増水があり、釣りにならない期間がありましたが、濁り、増水が落ち着き、8月に入ってからは、友釣りによる好釣果が良く聞かれ、この4連休も非常に多くの方が竿を出し、庄川での友釣りを楽しんでおられます。 記事にもあるように、天然遡上が多いことが要因に挙げられていますが、これからの産卵期、多くの鮎に無事産卵してもらって、来シーズンにもこの好調が維持されることを願うばかりです。 「密」になりにくい、ウィズコロナ時代のレジャーとしての人気が高まっているとありますが、釣りだけでなく、川遊びなどで庄川を利用する方々も多く見受けられます。 コロナウィルスの影響でストレスが溜まっている人々の心を癒し、釣りを楽しめる美しい庄川を未来へ残していきたいものです。 |
|
posted at 2020/09/22(Tue) 13:44:48 | |
【修正】 |
2020/09/22 | |
川の様子 |
本日は、曇り、暑さも和らいで、過ごしやすい、秋を感じる日となりました。 15時、射水市広上地先での河川水温は、22.2℃となっています。 |
|
posted at 2020/09/22(Tue) 14:30:20 | |
【修正】 |
友釣り釣果情報 |
9/22、午前中の友釣り釣果情報を早速いただきました。 コメント 今日も庄川でした。 9時から12時まで、16尾でしたが、まだ若い鮎が釣れました。 とのことです。 今年は例年より成熟が遅いように感じます。 美しい鮎に見惚れてしまいますね |
|
posted at 2020/09/22(Tue) 13:54:30 | |
【修正】 |
友釣り釣果情報 |
9/21、友釣り釣果情報、調理情報をいただきました。 コメント 今日も庄川へゆっくり川をみながらスタート ポツポツ釣れました。 夕方は地元の名人の入れ掛かりを見て釣り方を研究。 庄川の鮎は美味しいですね とのことです。 この4連休は、非常に多くの方が庄川へ来られ、4連休最終日の本日も多くの方が友釣りを楽しんでおられます。 最盛期ほどではないですが、良い釣果も聞かれ、大きな鮎が釣れたなど、シーズン終盤の大鮎釣りを楽しんでいる方もおられるようです。 塩焼きの鮎、実に美味しそうですね お知らせ 漁期終了と禁漁期間、禁漁区域 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 9月30日で百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁、庄川下流(内共第14号)のヤマメ・ニジマス漁は漁期終了となります。 お間違えなきよう、宜しくお願い致します。 |
|
posted at 2020/09/22(Tue) 11:44:15 | |
【修正】 |
2020/09/21 | |
川の様子.曇り時々晴 |
今日は一日、曇り空でしたが、時折日差しが出る時間もありました。 昨日同様に、300人を超える釣り人で、川は賑わっている状況です。 水管橋(中田橋)上流の様子 中田橋をを上流から見た様子 南郷大橋を上流から見た様子 橋の近くは車が入りやすいのと、釣りに適した瀬が点在するため、 釣り人が密集した状態です。 川の状況は濁りもなく、釣りに適しているのですが、 今日は曇り空で、アユの追いが悪く、釣り人の方々は苦心しているようでした。 連休最終日は晴れ間が長くなることを願います。 午後3時、庄川の水温は22.4℃でした。 |
|
posted at 2020/09/21(Mon) 17:05:12 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 :: 6 |