2020/08/25 | |
庄川での出来事 |
心温まるエピソードをいただきました。 昨日、気づいたら友舟をベルトごと流してしまっていたが、友舟に住所、氏名、携帯番号を書いていたおかげで、河原に置いておいたよと電話連絡があり、手元に戻ってきた。 これで友舟を流すのは2度目だが、2度とも手元に戻ってきてくれている。 とのことです。 川を愛する皆さんは優しく誠実な方が多く、感謝ですね |
|
posted at 2020/08/25(Tue) 21:01:37 | |
【修正】 |
友釣り釣果情報 |
8/25、友釣り釣果情報をいただきました。 コメント 9時30分から夕方までに、63尾。 午前中から良く掛かり、自己記録更新と、嬉しい1日だった。 とのことです。 庄川の鮎に癒され、素晴らしい1日になりましたね コメント どのような状況でも良く掛かり、86尾。 仲間で来たが、皆良い釣果に恵まれて、思い出に残る、素晴らしい日になった。 とのことです。 圧巻の釣果、見事です! いつまでも釣りを楽しめる、美しい庄川を守っていきたいですね。 |
|
posted at 2020/08/25(Tue) 19:12:12 | |
【修正】 |
川の様子.残暑お見舞い申し上げます |
今日から庄川漁連周辺の田んぼでは、稲刈りが始まりました。 ですが、午後3時の気温は漁連の場内で36℃を観測しました。 また河川の水温も24.8℃でしたが、水深が20cm深くなることで、 1℃ほど低くなりました。 また、昨日の水位から水深も15cmほど下がっています。 昨日と同じ場所で撮影 水に沈んでいた石が乾いていました。 南郷大橋下流の様子 アユ漁解禁の際には、毛鉤釣りで賑わっていた場所ですが、 減水のため流れが止まってしまいました。 南郷大橋上流の様子 友釣りをされる方の車が、川の真ん中くらいまで乗り入れています。 くれぐれも無理な乗り入れはされないようお願いします。 |
|
posted at 2020/08/25(Tue) 15:48:01 | |
【修正】 |
2020/08/24 | |
川の様子.水位やや上昇 |
今日は、午後2時半ごろから、雨が降り出し、 一時は雨脚が強くなる時間もありましたが、午後4時には降りやみました。 庄川に濁りは見られませんが、若干水位が上がった感じがしました。 川原で石積みしたものが沈んでいる様子 10cmほど水位が上がった感じがします。 ただ、渇水気味の川には、恵みの雨だったと思います。 釣りには、まったく影響はありません。 南郷大橋上流の様子 午後4時の水温は23.7℃でした。 |
|
posted at 2020/08/24(Mon) 16:56:42 | |
【修正】 |
2020/08/23 | |
友釣り釣果情報 |
8/23、友釣り釣果情報をいただきました。 @ コメント 24匹。 午前中、新しいポイントにチャレンジして一匹しか掛からなかった。 昼からも違う所で、なんとか釣れた。 庄川が、いつも以上に釣り人が多い。人気ですね。 A コメント 2時30分から5時で、23匹。 4時頃からは大きなアユも混ざりました。 楽しかったです。 |
|
posted at 2020/08/23(Sun) 19:46:36 | |
【修正】 |
川の様子 |
本日も、天気良く、夏らしい、暑い1日となっています。 南郷大橋上流域の様子 平日も多くの方が竿を出されていましたが、この土日は、より一層、多くの方が、竿を出されています。 水温測定をしていると、ちょうど友釣りで鮎が掛かって、取り込んでおられました。 となみの大橋付近の様子 となみの大橋を中心に、砺波大橋から太田橋の間には、非常に多くの方が竿を出しておられます。 深みには、毛針釣りの方もおられ、日中でも、ボチボチ掛かってくれているとのことです。 友釣りは、掛かるだけ掛かったら後が続かないが、掛かる鮎はムチムチの良い鮎が掛かってくれている。場所を移動したいところだが、人が多くてなかなか難しいとのことでした。 場所ムラがあり、サイズの小さいところもありますが、深みなど20cmを超える良型の釣果も聞かれます。 雄神橋下流域の様子 15時、場内の気温は、33.5℃、射水市広上地先の河川水温は、25.5℃となっています。 陽射しもあり、気温も高く、釣りの最中、熱中症の症状が出て、危険だったという話を良く聞きます。 川に浸かっていても、上半身は、陽射しに晒されています。 体調がおかしいなと思ったら、無理をせず、日陰で休憩をとるなど、熱中症対策をしっかりして、庄川を楽しんでいただければと思います。 |
|
posted at 2020/08/23(Sun) 15:28:34 | |
【修正】 |
川へのアクセス情報・雄神大橋周辺 |
県外から釣りに来られる方より雄神大橋周辺の、 車で川へ入れる場所を教えて欲しいとの要望がありましたのでアップします。 雄神橋を下流から見たようす 雄神橋の左岸側、橋のたもとから橋の下に乗り入れ可能です。 雄神大橋の右岸たもと上流方面から降りられます。 立ち入り禁止のゲート ゲートで降りられない場所は無理な乗り入れをしないでください。 また雄神大橋左岸の下流、サンエツ金属前から河原に入っている車も見られますが、車高の低い車や2駆の車は、乗り入れを控えて下さい。 雄神大橋から雄神橋までの左岸堤防沿いには、釣り人の車が列を成して駐車されてますが距離を詰めすぎないようお願いします。 |
|
posted at 2020/08/23(Sun) 11:23:52 | |
【修正】 |
2020/08/22 | |
毛針釣り釣果情報 |
毎日、暑い日が続き、多くの友釣りの方々が川を埋め尽くしていますが、毛針釣りの方も精を出しておられます。 8/22、毛針釣り釣果情報をいただきました。 コメント 日中の毛鉤釣り 9時から15時 36尾 最大18cm この時期の昼間にしては毛鉤によく反応してくれました。 とのことです。 毛針でも良いサイズの鮎が多く掛かっているとのことで、見事です。 このサイズですと、アタリもやりとりも格別ですね |
|
posted at 2020/08/22(Sat) 17:32:39 | |
【修正】 |
川の様子 |
南郷大橋上流 15:00現在 河川放流量15t 水温24.8℃ |
|
posted at 2020/08/22(Sat) 16:48:37 | |
【修正】 |
2020/08/21 | |
友釣り釣果情報 |
8/21、友釣り釣果情報をいただきました。 コメント 午前中、スタックして、脱出のため、釣りにならず、午後から13尾。 めちゃくちゃ小さいのに真っ黄っ黄のやる気満々の美しい鮎が掛かったとのことです。 |
|
posted at 2020/08/21(Fri) 17:40:06 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 :: 6 |