2018/08/21 | |
川の様子 |
15:00現在 放水量15t 気温35℃ 河川水温25.5℃ 南郷大橋下流右岸 南郷大橋に向かって 南郷大橋下流右岸 新幹線に向かって |
|
posted at 2018/08/21(Tue) 17:16:16 | |
【修正】 |
2018/08/20 | |
ニジマス稚魚放流 利賀川 |
15号水域、利賀川において、ニジマス稚魚放流を行いました。 放流の様子 利賀川の水温は18.2℃、天気も良く、オロロもほとんどおらず、気持ちの良い放流となりました。 鉄橋付近の様子 6月20日にダム上流域におけるアユ資源造成調査研究として、庄川上流(内共15号水域)利賀川にて、アユの放流を行いました。 放流してから2か月が経過しましたが、石の垢を食んでいるアユを多く確認できました。順調に生育しているようで安心しました。 アユが確認できました。 内共15号漁場(庄川の小牧ダムよりも上流側)において、富山県と庄川沿岸漁業協同組合連合会がアユの生育調査を実施しているため、周年アユの採捕が禁止されています。正確な調査を行うため、アユを混獲した場合は放流してください。 調査にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。 |
|
posted at 2018/08/20(Mon) 15:16:44 | |
【修正】 |
ニジマス稚魚放流 百瀬川 |
本日、13号水域百瀬川でニジマス稚魚の放流を行いました。 庄川漁連での積み込みの様子 百瀬川、喜三郎橋での放流の様子 百瀬川の様子 水量が少なく感じましたが、綺麗な水の流れに心が洗われました。 心配していたオロロもほとんどおらず、もうひと雨降れば、釣りにも良い状況になりそうです。 |
|
posted at 2018/08/20(Mon) 15:07:30 | |
【修正】 |
2018/08/19 | |
夕刻、毛鉤釣り |
夕刻になると多くの人が毛鉤釣りを楽しんでおられます。 18時になるとスイッチが入ったように入れ掛りとなり、暗くなるまでが良い時間帯です。 砺波大橋上流域の様子 毛鉤釣りの釣果 多い方で、1時間で20尾〜30尾、18cm前後の良型も混じり、良い引きを味わうことができます。 18cm前後の良型 夕暮れは、カエルやスズムシ、虫の鳴き声と共に涼やかな風を感じます。 鮎は何を想って跳ねるのでしょうか、感慨深い想いが胸を打ちます。 |
|
posted at 2018/08/19(Sun) 19:04:29 | |
【修正】 |
ポイント点在 |
本日、午後2時半、南郷大橋周辺の水温は23.4℃でした。 川は、多くの釣り人で賑わっています。 ただ、16日の大雨の影響で、石に着いたアカが流れており、 アカの残された限られた場所に、釣り人が集まっている状態です。 南郷大橋下から釣り人の列が出来ていました。 16日の大雨に便乗してか、それまで川に見られなかった巨大なゴミが、 目立つようになりました。嘆かわしいことです。 今日の成果を釣り人に聞いたところ、 友釣りでは、午前11時から午後2時半で40匹ほど釣れたとのことでした。 サイズは18pが最大で、平均16pほどでした。 ポイントにより釣果にムラがありますが、良いポイントには当然のように、 釣り人が集まります。 マナーを守って、楽しい釣りが出来るよう願います。 |
|
posted at 2018/08/19(Sun) 15:03:53 | |
【修正】 |
2018/08/18 | |
釣り人との出会い |
こんにちは! 河川水温に行った際、友釣りをされていた釣り人がおられましたのでその話題に触れようと思います。 私が釣果を聞くと、釣り人は釣始めから約1時間30分で3尾とのこと。 余り釣果としては良くないとの事でした。 私も何となく釣れるときは結構釣れると感じてるので釣果として良くない気持ちは分かりました。 私が釣れたアユの体長について聞くと13〜15cm位と釣り人は答えてくれました。 まずまずのアユの体長だと、私は感じました。 他愛ない会話を釣り人と話していたその時、釣り人の竿にアユが釣れました。 釣り人の友釣り様子 河川水温測定に行った際、釣り人が釣ったアユ 私も河川水温に行き、出会った際、釣り人に釣れて欲しいと心半ば思っていたので、大変嬉しく思いました。 私は釣り人に会った際はラッキーボーイ的な存在になれればいいなと、ふと思いました。 しかしながら、釣れるか釣れないかは時任せなのです。 |
|
posted at 2018/08/18(Sat) 13:07:23 | |
【修正】 |
今日は快晴 |
こんにちは! お盆休みも過ぎ、夏もあと僅かですね。 お盆明けは比較的涼しく、過ごしやすい気温が続いています。 ただ、台風19号の今後の進路が心配です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 新幹線橋高架橋上流域の様子 南郷大橋下流域の様子 私が思っていたほど、川の濁りは無く、昨日より透いています。 本日の河川放流量は毎秒15トンです。 PM12:00頃の庄川右岸射水市土合地先での気温は26.3℃、水温は21.8℃です。 河川水温測定に行った際、釣り人に出会いました。 別途、アップします。 |
|
posted at 2018/08/18(Sat) 12:40:58 | |
【修正】 |
2018/08/17 | |
現在の様子 |
15:00現在放水量70t濁りはだいぶ薄まりました このあと15tに下がる予定のようです。 明日は15tの予定のようです。 南郷大橋下流右岸 南郷大橋に向かって 南郷大橋下流右岸 新幹線に向かって |
|
posted at 2018/08/17(Fri) 16:43:52 | |
【修正】 |
2018/08/16 | |
雨により増水 |
本日、朝から曇り、昼から強い雨となりました。 風も強く、河川は増水し強い濁りも出ています。 南郷大橋下流域の様子 庄川本川放流量予定 16日15時0分の庄川河川放流量は、毎秒約70トンです。 15時から約120トン、18時から約180トンの予定です。 南郷大橋下流域の様子A 気温20.4℃、河川水温23.0℃ 雨で気温がぐっと下がりました。 濁りの様子 雨の影響で、18時から毎秒約180トンと大きな増水となっています。 濁りも出ていますので、釣りには厳しい状況です。 災害などないことを願うばかりです。 |
|
posted at 2018/08/16(Thu) 15:04:21 | |
【修正】 |
2018/08/15 | |
お盆休み |
14.15.16日と事務の方が、お盆休みとなっております。 お昼休みであれば、現場職員が、電話に対応できますが、 それ以外の時間になると、電話がつながらない状態になっています。 そんな、お昼休みに、釣り場に対する問い合わせや、おとりアユの問い合わせがありました。 県外から釣りに来られている方も多いようで、何かと不都合な点もあるかと思いますが、 極力、釣具店やネットの情報を検索してみて対応していただければ幸いです。 本日、午後3時ごろ南郷大橋付近の水温は25.5℃でした。 橋の近くでは、てんから網をする人や、友釣りをされている人の姿が見られました。 朝は晴れていましたが、3時ごろから雨が降り出しました。 それでは、雨が降る前の川の状況を180℃パノラマでどうぞ。 場所は、庄川漁連から堤防を越えてまっすぐ行ったあたりの場所です。 |
|
posted at 2018/08/15(Wed) 15:40:49 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 |