昇順 / 降順
2018/03 diary

2018/03/07
耳石標識施標サケ稚魚放流 2,6nH群

3月7日、耳石標識2,6nHを施標した約70万尾のサケ稚魚の放流を行いました。

耳石標識施標サケ稚魚放流 2,6nH群
サケ稚魚積み込みの様子

耳石標識施標サケ稚魚放流 2,6nH群
サケ稚魚計測の様子

本日は天気も良く、放流日和でした。
先日の雨と風、高気温の影響もあり、河原の雪もほとんど溶けました。
あれだけあった雪があっという間になくなるのも、自然のすごさを感じます。

耳石標識施標サケ稚魚放流 2,6nH群
サケ稚魚放流の様子

今年度の耳石標識魚放流は3群とも、無事放流が完了し、ほっとしております。
庄川においては、異なる標識を施標したサケ稚魚を同サイズで時期をずらして放流し、主に4年で回帰するサケ親魚の耳石をサンプリングし解析することで、放流適期を探ろうと取り組んでいます。
4年後には、元気に大きくなってたくさん帰ってきてほしいです。
posted at 2018/03/07(Wed) 16:47:16
修正

2018/03/03
春の陽気

本日は、朝の冷え込みが厳しかったですが、日中は快晴で、春を感じる陽気となっております。

3月1日より解禁している渓流、谷はまだまだ雪深いですが、昨日、庄川上流(内共第15号水域)の本流で釣り人さんがおられたと情報をいただきました。
水温も低いでしょうが、腰まで浸かっておられたとのことで、魚を追いかける情熱には頭が下がります。安全と体調に配慮して釣りを楽しんでくださいますようお願いします。

春の陽気
今朝の庄川峡の様子
庄川上流(内共第15号水域平地区)

平地区
今朝の気温は(0℃)快晴
積雪170cm 新雪0cm

春の陽気
「小谷川の清流」

雪解け水が清流となって本流に
谷はまだまだ、雪が多いです。
posted at 2018/03/03(Sat) 11:22:19
修正

2018/03/01
本日、渓流解禁 暴風警報

本日、渓流解禁のお知らせ
3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁となります。
遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。

小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。

本日、渓流解禁 暴風警報
3/1の利賀川の様子

本日、渓流解禁 暴風警報
3/1の利賀川の様子A

利賀川、まだまだ雪が残っている状況です。
気温も上がってきており、雪崩の危険も高いため、釣行される際は無理をしないようお願いします。


本日は、暴風警報が出ており、時折、身の危険を感じるような突風が吹き荒れ、非常に危険な状況です。
気温も高く、雨も降っているため、雪は解けてくれそうです。

本日、渓流解禁 暴風警報
庄川ふ化場内の様子
奥に見える工場の煙突の煙が真横に流れています。

暴風により、飼育作業など大変困難な状況です。
雨により、濁りも出ていますので、魚に影響が出ないか心配です。

台風、大雪、春の嵐と今年度は自然の脅威を改めて痛感しております。
posted at 2018/03/01(Thu) 12:56:12
修正
« back  

page

:: 1 ::2

+ pplog 3.35 +