2023/12/04 | |
サケ捕獲、採卵状況 |
12/4、晴れ、朝は冷え込みますが、日中は暖かい日差しがあり、気持ちの良い日となりました。 庄川堤防から見える立山も美しかったです。 組合員捕獲 流し網 3尾<♀2尾(〇1)、♂1尾> 投網 8尾<♀4尾(〇3)、♂4尾> 竿釣り 8尾<♀6尾(〇2)、♂2尾> 合計 19尾<♀12尾(〇6)、♂7尾> 本日は、採卵も行い、22尾の♀から55.7千粒の採卵となりました。 庄川サケ捕獲尾数 715尾<♀314尾(〇233)、♂401尾> 内訳 : 流し網 150尾<♀63尾(〇52)、♂87尾> 投網 321尾<♀155尾(〇121)、♂166尾> 組竿173尾<♀76尾(〇45)、♂97尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 599.9千粒 |
|
posted at 2023/12/04(Mon) 17:30:58 | |
【修正】 |
2023/12/03 | |
サケ捕獲状況 |
12/3、本日は、1日中雨が降り、気温も上がらず、15時の気温は、5.5℃でした。 気温が低く、雨の中でありましたが、組合員の方々のおかげで、20尾を超えるサケの捕獲がありました。 組合員、竿釣りでの♂の釣果 組合員捕獲 流し網 10尾(♀8尾(〇4)♂2尾) 投網 3尾(♀2尾(〇2)♂1尾) 竿釣り 13尾(♀8尾(〇5)♂5尾) 竿釣りでは、12/2分の捕獲、♀2尾、♂3尾の5尾の本日持ち込みを含む 庄川サケ捕獲尾数 696尾<♀302尾(〇227)、♂394尾> 内訳 : 流し網 147尾<♀61尾(〇51)、♂86尾> 投網 313尾<♀151尾(〇118)、♂162尾> 組竿 165尾<♀70尾(〇43)、♂95尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 544.2千粒 |
|
posted at 2023/12/03(Sun) 18:03:52 | |
【修正】 |
2023/12/02 | |
生命を繋ぐサケ |
12/2、本日も雨が降ったりやんだり、晴れ間のある時間帯もありましたが、一日を通して、気温が6℃前後と寒い日となりました。 組合員の捕獲では、投網にて、11尾<♀5尾(〇4)、♂6尾>、竿釣りにて、♀4(〇4)尾の捕獲がありました。 庄川全体としては、15尾<♀9尾(〇8)、♂6尾>の捕獲となりました。 庄川においては、サケシーズン終盤となると遡上、捕獲の♀の割合が増え、より大型になってくる傾向にあります。 本日、捕獲された採卵可能な♀も大型のものが多かったです。 12月に入っても、採卵可能な♀の個体が捕獲されていますので、12/10の捕獲終了まで、捕獲尾数、採卵数が伸びてくれることを願います。 遡上のピークを過ぎ、河原では、自然産卵の産卵床の確認も増え、産卵を終えたサケも確認されます。 生命を繋ぐ、役目を終えたサケに敬意を込めて 庄川サケ捕獲尾数 670尾<♀284尾(〇216)、♂386尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 投網 310尾<♀149尾(〇116)、♂161尾> 組竿 152尾<♀62尾(〇38)、♂90尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 544.2千粒 |
|
posted at 2023/12/02(Sat) 17:15:43 | |
【修正】 |
2023/12/01 | |
サケ捕獲、採卵状況 12月に |
12/1、雨が降ったり、止んだり、気温は5℃前後と低く、冬の訪れを感じます。 組合員の捕獲では、投網にて、13尾<♀8尾(〇4)、♂5尾>、竿釣りにて、♀1尾の捕獲がありました。 庄川全体としては、14尾<♀9尾(〇4)、♂5尾>の捕獲となりました。 本日は、採卵も行い、27尾の♀から76.1千粒の採卵となりました。 採卵をしながら、卵管理、浮上槽の準備なども行っています。 もうすぐ、サケも孵化し始めます。 流入水がまだ、例年より高い状況で心配ですが、無事、成育してくれることを願います。 庄川サケ捕獲尾数 655尾<♀275尾(〇208)、♂380尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 組投網 299尾<♀144尾(〇112)、♂155尾> 組竿 148尾<♀58尾(〇34)、♂90尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 544.2千粒 |
|
posted at 2023/12/01(Fri) 16:53:01 | |
【修正】 |
2023/11/30 | |
庄川サケ増殖調査、最終日 |
11/30、雨が降ったり止んだり、晴れ間もありましたが、気温が一日を通して5℃〜6℃と寒い日となりました。 河川放流量は毎秒約25トンと少し増水している状況で、最終日の庄川サケ増殖調査は、残念ながら、釣果なしで終わりました。 増殖調査として、2年目の今季は、サケの遡上自体が少ない上に、雨や強風で厳しい状況が多かった年となりました。 そんな厳しい状況の中でも、採卵可能な♀15尾を含む、♀20尾、♂51尾と合計71尾の釣果をあげていただきました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 山が白くなり、15時、射水市広上地先の河川水温も9.8℃と10℃を切りました。 組合員による捕獲は10日まで、続き、卵管理、飼育は、これからが本格化してきますので、貴重な卵を大切に育てていきます。 組合員の捕獲では、投網にて、7尾<♀4尾(〇3)、♂3尾>、竿釣りにて、5尾<♀3尾、♂2尾>の捕獲がありました。 庄川全体としては、12尾<♀7尾(〇3)、♂5尾>の捕獲となりました。 庄川サケ捕獲尾数 641尾<♀266尾(〇204)、♂375尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 組投網 286尾<♀136尾(〇108)、♂150尾> 組竿 147尾<♀57尾(〇34)、♂90尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 468.1千粒 |
|
posted at 2023/11/30(Thu) 17:10:13 | |
【修正】 |
2023/11/29 | |
サケ捕獲状況 |
11/29、本日は、朝から雨、風が強い1日でサケ捕獲には厳しい状況でした。 河川放水量は毎秒約25tとなっており、明日も毎秒約25tの予定となっております。 庄川サケ増殖調査では、雨、風が強く釣果は0尾となりました。 組合員での捕獲では、竿釣り♀1尾、投網で♀14尾♂7尾でありました。 組合員投網の方に話を聞いた所、まだサケはいるとの話で捕獲に期待したいところであります。 庄川サケ捕獲尾数 629尾<♀259尾(〇201)、♂370尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 組投網 279尾<♀132尾(〇105)、♂147尾> 組竿 142尾<♀54尾(〇34)、♂88尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 468.1千粒 |
|
posted at 2023/11/29(Wed) 17:43:34 | |
【修正】 |
2023/11/28 | |
サケ捕獲尾数 |
11/28、雨が降ったり止んだりと不安定な天候、みぞれが降り、強風の時間帯もあり、厳しい状況での釣り、捕獲となりました。 この厳しい状況の中、庄川サケ増殖調査では、採卵可能な♀1尾の釣果がありました。 組合員の捕獲では、昨日の竿釣りでの♂1尾を受け入れました。 本日分としては、投網にて、11尾<♀7尾(〇7)、♂4尾>、竿釣りにて、5尾<♀2尾(〇2)、♂3尾>の捕獲がありました。 庄川全体としては、17尾<♀10尾(〇10)、♂7尾>の捕獲となりました。 採卵まで、蓄養が必要な♀の捕獲もあり、まだ若い♀の遡上があるようですので、今後の捕獲にも期待したいです。 庄川サケ捕獲尾数 607尾<♀244尾(〇186)、♂363尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 組投網 258尾<♀118尾(〇91)、♂140尾> 組竿 141尾<♀53尾(〇33)、♂88尾> 増殖調査 71尾<♀20尾(〇15)、♂51尾> 採卵数 468.1千粒 |
|
posted at 2023/11/28(Tue) 17:11:48 | |
【修正】 |
2023/11/27 | |
サケ捕獲状況 |
11/27、晴れ、気温も上がり、気持ちの良い日となりましたが、15時、射水市広上地先の河川水温は、13.2℃ と高く、場内に引き込んでいる流入水の水温も高く推移しており、飼育の面でも、心配です。 庄川サケ増殖調査では、採卵可能な♀1尾と♂1尾の合計2尾の釣果がありました。 組合員の捕獲では、流し網にて、16尾<♀8尾(〇6)、♂8尾>、投網にて、11尾<♀4尾(〇1)、♂7尾>、竿釣りにて、11尾<♀5尾(〇0)、♂6尾>の捕獲がありました。 庄川全体としては、40尾<♀18尾(〇8)、♂22尾>の捕獲となりました。 11月も残り3日と終盤となっています。 今後、捕獲尾数、採卵数が少しでも伸びて欲しいところです。 庄川サケ捕獲尾数 589尾<♀234尾(〇176)、♂355尾> 内訳 : 流し網 137尾<♀53尾(〇47)、♂84尾> 組投網 247尾<♀111尾(〇84)、♂136尾> 組竿 135尾<♀51尾(〇31)、♂84尾> 増殖調査 70尾<♀19尾(〇14)、♂51尾> 採卵数 407.7千粒 |
|
posted at 2023/11/27(Mon) 17:57:08 | |
【修正】 |
2023/11/26 | |
サケ捕獲状況 |
11/26、天候も晴れて、良い一日となりました。 15時、場内の気温は13.0℃、河川水温は12.7℃となっております。 本日の庄川サケ増殖調査では、♂3尾の釣果がありました。 組合員竿釣りでの♂ 組合員での捕獲では 竿釣り♀8尾(〇4)♂10尾 投網♀6尾(〇5尾)♂14尾 流し網♀7尾(〇6尾)♂3尾の捕獲がありました。 庄川全体としては、51尾<♀21尾(〇15)、♂30尾>の捕獲となりました。 本日は、採卵も行い、31尾の♀から89.1千粒の採卵となりました。 1粒の平均卵重は、0.23g、今年は例年と比較しても卵が小さいです。 終盤となりますが、今後の捕獲に期待したいところです。 庄川サケ捕獲尾数 545尾<♀213尾(〇165)、♂332尾> 内訳 : 流し網 121尾<♀45尾(〇41)、♂76尾> 組投網 236尾<♀107尾(〇83)、♂129尾> 組竿 120尾<♀43尾(〇28)、♂77尾> 増殖調査 68尾<♀18尾(〇13)、♂50尾> 採卵数 407.7千粒 |
|
posted at 2023/11/26(Sun) 19:04:39 | |
【修正】 |
2023/11/25 | |
サケ捕獲状況 |
11/25、気温が低く、雨も降っていましたが、予報よりは荒れず、庄川サケ増殖調査では、採卵可能な♀1尾の釣果がありました。 気温が下がり、15時、射水市広上地先の河川水温も11.1℃と低くなってきました。 組合員の捕獲では、投網にて、33尾<♀16尾(〇13)、♂17尾>、竿釣りにて、10尾<♀8尾(〇4)、♂2尾>の捕獲がありました。 庄川全体としては、44尾<♀25尾(〇18)、♂19尾>の捕獲となりました。 採卵できる♀の捕獲も多くなってきていますので、ピークも終盤となりますが、今後の捕獲も期待したいところです。 庄川サケ捕獲尾数 494尾<♀192尾(〇150)、♂302尾> 内訳 : 流し網 111尾<♀38尾(〇35)、♂73尾> 組投網 216尾<♀101尾(〇78)、♂115尾> 組竿 102尾<♀35尾(〇24)、♂67尾> 増殖調査 65尾<♀18尾(〇13)、♂47尾> 採卵数 318.6千粒 |
|
posted at 2023/11/25(Sat) 16:32:07 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39 :: 40 :: 41 :: 42 :: 43 :: 44 :: 45 :: 46 :: 47 |