2020/03/01 | |
本日より渓流解禁 |
本日は、曇り、寒いですが、山には雪が少なく、良い解禁日となっています。 平村、南砺市下梨付近では、釣り人が3名確認されたと報告がありました。 久しぶりの釣りの方も多いかと思いますので、安全第一で釣りを楽しんで下さいますようお願いします。 お知らせ 渓流解禁のお知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁となります。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。 |
|
posted at 2020/03/01(Sun) 8:09:24 | |
【修正】 |
発眼卵放流群、容器の回収 |
本日は、天気良く、河川の水量も減水していたので、発眼卵放流と同時に容器放流したものを回収しました。 南郷大橋、下流部、上流部に埋設した合計12個の容器のうち、11個の容器を回収しました。 回収できなかった容器は目印が流れてしまったのか、増水による土砂の堆積で埋まってしまったのかもしれません。 後日、再調査したいと思います。 今シーズンは、雪がなく、増水の日が多かったので、川の形が変わった場所があったり、埋めた場所によっては容器内に砂が混入しているものもありましたが、過酷な状況でも、多くの稚魚が浮上してくれたようです。 これから大きくなって、4年後に庄川に帰ってきてくれることを願うばかりです。 |
|
posted at 2020/03/01(Sun) 18:39:04 | |
【修正】 |
2020/03/02 | |
浮上槽管理終了 |
今日で、サケの浮上槽がすべて空になりました。 残っていた5槽分を池に移したことにより、これからは池での飼育のみとなりました。 浮上槽から稚魚を出す様子 丁度作業が、終了したあたりから雨が降り出しました。 河川の様子 午後3時の水温は9.4℃ 昨日同様に水量は少ないままです。 |
|
posted at 2020/03/02(Mon) 16:33:29 | |
【修正】 |
2020/03/03 | |
川の様子 |
本日、天気良く、河川は水量が少ない状況ですが、明日の午後から増水する予定となっています。 新幹線高架橋上流域の様子 中田橋上流域の様子 15時、射水市広上地先の河川水温は9.1℃となっています。 例年と比較して、高い水温が続いています。 庄川本川放流量予定 3日17時10分の庄川河川放流量は、毎秒約20トンです。 18時から約20トン、19時から約50トン、20時から約60トンの予定です。 |
|
posted at 2020/03/03(Tue) 15:03:09 | |
【修正】 |
2020/03/04 | |
上流部、川の様子 |
上流部の川の様子 渓流、小谷川 本流、庄川大渡橋 今年は、雪がなく、雪解け増水も少なそうです。 川の流れが美しいですね |
|
posted at 2020/03/04(Wed) 7:33:53 | |
【修正】 |
サケの稚魚放流7回目-耳石温度標識B区分目 |
今日は、午前中にサケ稚魚放流(耳石温度標識B区分目)を行いました。 昨日は庄川の水量が少なく、放流場所の川底に穴を掘り、今日の放流に備えていましたが、水量も増えて危なげなく放流することが出来ました。 稚魚の計量の様子 放流の様子 放流した稚魚 放流時の水温は7.8℃でした。 庄川では、サケ稚魚の頭の脳の裏側にある、バランス器官である耳石という器官に標識を施した稚魚を放流しています。 耳石は日周輪を形成する器官で、刺激により、黒色化するという耳石の特性を利用し、卵期に温度変化による刺激を与えることで、耳石にバーコードの様な標識を施したものが、耳石温度標識です。 今年度、庄川においては、サケ稚魚の飼育密度が回帰に与える影響を調査するため、高密度区に2.4nHの耳石温度標識、低密度区に2.6nHの耳石温度標識と異なる標識を施標して放流しました。 主に4年で回帰するサケ親魚の耳石をサンプリングし回析することで、より良い増殖手法を探ろうというものです。 4年後には、元気に大きくなってたくさん庄川に帰ってきてほしいです。 |
|
posted at 2020/03/04(Wed) 12:38:45 | |
【修正】 |
2020/03/05 | |
川の様子 |
富山県の今年の桜の開花予測は、観測史上最も早い3月24日と発表があり、暖冬と春を感じた本日は、冷え込みが激しく、午後から雪の降る時間帯もありました。 南郷大橋上流域の様子 気温が下がり、河川水温も15時、射水市広上地先にて、6.9℃と低くなっています。 河川水量は、変動が激しくなっています。 庄川本川放流量予定 5日15時50分の庄川河川放流量は、毎秒約60トンです。 16時から約60トンの予定です。 6日は0時から毎秒約30トン、1時から約20トン、8時から約50トン、 10時から約60トン、23時から約30トンの予定です。 南郷大橋上流域の様子A 富山県の桜の満開は3月29日の予測となっていますが、庄川の河川敷の桜と同様に4月1日から解禁するサクラマス漁もサクラが咲き乱れて欲しいものです。 お知らせ 小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となります。 遊漁期間は、サクラマスが6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が9月30日までとなります。 お間違えなきようお願いします。 渓流解禁のお知らせ 3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。 遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。 |
|
posted at 2020/03/05(Thu) 19:06:13 | |
【修正】 |
2020/03/06 | |
五箇山、積雪あり |
昨日の午後から雪が降り、庄川峡には積雪が確認されました。 今朝の五箇山の気温は0℃、雪は止みましたが、非常に寒い朝となっています。 |
|
posted at 2020/03/06(Fri) 7:23:29 | |
【修正】 |
2020/03/07 | |
百瀬川、利賀川の様子 |
3月6日 百瀬川、入谷橋からの様子 利賀村でも、昨日から雪が降り、15〜20cm以上の積雪があります。 利賀川、阿別当のお宮付近の様子 |
|
posted at 2020/03/06(Fri) 14:10:15 | |
【修正】 |
2020/03/08 | |
五箇山渓流イワナ釣果 |
五箇山渓流3月7日の釣果情報をいただきました。 先日の雪が残り、入っていけない箇所もあったとのことです。 イワナ釣果 河川水温は3℃と低い水温ですが、平均18cm程のイワナが10尾ほど釣れたとのことで、これから水温が上がれば、更に期待できそうです。 イワナ釣果A 雪が残り、足元が悪い場所もありますので、安全には十分注意して釣りを楽しんでいただきますようお願いします。 |
|
posted at 2020/03/08(Sun) 13:00:34 | |
【修正】 |
« back | |
page |
::1:: 2 :: 3 :: 4 :: 5 |