2019/10/01 | |
禁漁期間、漁期終了のお知らせ |
禁漁期間、漁期終了のお知らせ 本日、10月1日より、アユ漁が一時禁漁となります。 またイワナ・ヤマメ・ニジマスが漁期終了となっております。 漁期終了と禁漁期間、禁漁区域 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 9月30日で百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁、庄川下流(内共第14号)のヤマメ・ニジマス漁は漁期終了となります。 お間違えのないよう、宜しくお願いします。 太田橋周辺の様子 太田橋上流域の様子 |
|
posted at 2019/10/01(Tue) 17:15:30 | |
【修正】 |
サクラマス幼魚、秋放流 |
本日、庄川右岸太田橋上流にて、サクラマス幼魚の秋放流を行いました。 積み込みの様子 午前、午後に分けて、平均11.2g、10cm以上まで成長したサクラマス幼魚50,300尾、合計565kgを放流しました。 放流の様子 放流されたサクラマス幼魚(水中画像) 順調に川で生育してくれれば、来春(2020年)には海へ降り、再来年(2021年)の春にはサクラマスとして庄川へ戻ってきてくれます。 1尾でも多くのサクラマスが回帰してくれればと、願っております。 |
|
posted at 2019/10/01(Tue) 17:21:20 | |
【修正】 |
2019/10/02 | |
今日の庄川 |
漁期終了と禁漁期間、禁漁区域 10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 9月30日で百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁、庄川下流(内共第14号)のヤマメ・ニジマス漁は漁期終了となります。 |
|
posted at 2019/10/02(Wed) 16:24:31 | |
【修正】 |
2019/10/03 | |
ニジマス放流 |
本日は、午後から南砺市渡原地先にて、ニジマスの放流を行いました。 平均体重1キロクラスのニジマスが100尾、180gで350尾、13gで4500尾の放流となりました。 漁連での積み込み風景 渡原地先での放流風景 放流したニジマスの様子 今は、禁漁期ですので、くれぐれも釣りをなさらないよう、よろしくお願いします。 |
|
posted at 2019/10/03(Thu) 16:45:21 | |
【修正】 |
2019/10/04 | |
2018年度本州日本海側河川に回帰したサケの小型化 |
日本海区水産研究所における業務内容や研究開発成果などを紹介するための情報誌、日本海 リサーチ&トピックスに2018年度本州日本海側河川に回帰したサケの小型化、著者:飯田真也(資源管理部・沿岸資源グループ)について掲載されています。 昨年、庄川で捕獲、サンプリングし、解析していただいたデータも掲載していただいています。 今年もこれからサケのシーズンとなりますが、小型サケや気になる個体など注視してサンプリングしていきます。 ↓↓PDFデータ↓↓ 2018年度本州日本海側河川に回帰したサケの小型化 リンク 日本海区水産研究所-刊行物等-日本海 リサーチ&トピックス (ISSN 1882-1758) http://jsnfri.fra.affrc.go.jp/pub/rt/ |
|
posted at 2019/10/03(Thu) 22:21:27 | |
【修正】 |
2019/10/05 | |
川の様子.水位変動 |
今日は朝から曇でしたが、過ごしやすい1日となりました。 昨日までの雨で、ダムの放流量も25トンになっていますが、水量が10トン違うだけで、中パ前の河原は、いつもよりも広く水に浸かっていました。 中パ前から下流方面の様子 水アカが着いている石と、綺麗な石の位置から、水位の変動は見て取れます。 水の状況 浅場には、産卵しているのかわかりませんが、活発に泳ぐアユの姿が見られました。 もし、水位が上がった後の綺麗な石に産卵しているのであれば、急激な水位の低下が生じた場合、心配です。 台風が頻繁に発生するシーズンですが、水位変動の少ない穏やかな川であることを願います。 本日、午後3時南郷大橋周辺の水温は21.9℃でした。 |
|
posted at 2019/10/05(Sat) 16:35:46 | |
【修正】 |
2019/10/06 | |
サケ捕獲ヤナ施設設置と捕獲にかかる安全祈願祭 |
例年、庄川では、10月の第1週の土日に、高岡市石瀬地先にてサケ捕獲のためのヤナを設置、サケ親魚の捕獲を始めます。 ヤナ設置から12月上旬まで捕獲し、11月中旬が捕獲のピークとなります。 安全祈願祭の様子 10月6日(土)には、作業の安全を願うため、安全祈願祭が行われました。 本日は、高岡市側のヤナ設置の作業となります。 来週に、中州を挟んで射水市側となる、和田川側にもヤナを設置し完成となります。 11月からは、同会場で、サケ祭りも開催されます。 今年も多くのサケが遡上してくることを願っています。 |
|
posted at 2019/10/06(Sun) 10:21:28 | |
【修正】 |
2019/10/07 | |
簗、完成 |
10月6日に左岸側の簗が設置されました。 今週末に、右岸側の梁を設置し、完成となります。 簗を上流から見た様子 長さ72メートルの大規模なものです。 川の中から簗の様子 サケの遡上があれば、10月中旬には、初水揚げの予定です。 台風が心配ですが、サケが多く遡上し、捕獲、ふ化放流事業が滞りなくいくことを願うばかりです。 |
|
posted at 2019/10/07(Mon) 17:15:08 | |
【修正】 |
2019/10/08 | |
川の様子 |
おはようございます。 本日は、雨のち曇りの予想です。 近頃は温度変動が激しいので、体調管理には気を付けて下さい。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 新幹線橋に向かって川の様子 南郷大橋下流域の川の様子 昨日の射水市土合地先、気温 19.0℃ 水温 20.4℃ (16:00頃 測定) |
|
posted at 2019/10/08(Tue) 8:17:31 | |
【修正】 |
2019/10/09 | |
今日の庄川 |
10月1日から10月10日まで、アユの禁漁期間となります。 なお、南郷大橋上流1000mから南郷大橋下流1000mまでの区間は10月1日から11月30日まで禁漁区(水産動物採捕禁止)となります。 南郷大橋下流 |
|
posted at 2019/10/09(Wed) 17:11:00 | |
【修正】 |
« back | |
page |
::1:: 2 :: 3 :: 4 |