2019/05/01 | |
令和元年 |
早いもので、4月が終わり、5月に入りました。 平成から令和へ時代も変わり、新たな気持ちで歩んでまいります。 5月1日から5月31日までコイ漁は禁漁となります。お間違えなきようお願いします。 平成最終日、釣果やアタリ、チェイスがあった、バラしたなどサクラマスからの反応が多くあったと情報が入っています。 4月30日、平成最後の日の釣果 小矢部市在住の方、59cm♂ 連日の釣果、平成を締めくくる釣果とのことで、見事な1本です。 新幹線下流域より新幹線高架橋を望む GW5日目、サクラマス解禁より31日目を迎え、残る漁期は45日となりました。 令和初日の本日は、朝から雨が降り、朝一は霧が出て幻想的な雰囲気となっていました。 新幹線下流域の様子 GW中ということもあり、雨の中、多くの方が、令和最初のサクラマスを求めて竿を出しておられます。 水量は低位していますが、雨が降り、ここ数日、サクラマスも動いていますので、釣果や反応が期待できそうです。 新しい時代も無理をせず、安全第一で、楽しんでいただければ幸いです。 美しい庄川とそこに住む生き物に感謝し、素晴らしい庄川を未来に残せるよう私達で守っていきましょう。 |
|
posted at 2019/05/01(Wed) 8:11:55 | |
【修正】 |
2019/05/02 | |
橋からゴミ |
令和2日目、GW6日目、サクラマス解禁から32日目となり、残すサクラマス漁の漁期は44日となりました。 本日は、天気良く釣り日和となっています。 8号線周辺で釣りをしている方から、釣りをしていたら、橋の上からゴミが降ってきたと報告がありました。 浮かんだゴミはルアーで釣り人に回収してもらい、監視員に処理していただきました。 中には瓶も入っているものもあり、橋の上から放り投げてきたと言うことで、その行動は理解に苦しむ上に、大変危険です。 河川敷においても、粗大ゴミや家庭ゴミが落ちていることが見受けられます。 釣りをされる皆様にはそのようなことはないかと思いますが、綺麗な庄川を未来に残せるよう美化活動にご協力をお願いします。 |
|
posted at 2019/05/02(Thu) 7:44:20 | |
【修正】 |
2019/05/03 | |
ニジマス稚魚放流 |
昨日は、昨年11月から12月に採卵して、育ててきたニジマスの稚魚を、内共第15号利賀川岩淵地先、内共第13号百瀬川にて放流しました。 62,700尾の放流となりました。 場内生簀の水温が14℃ほどに対して、 13時の放流場所の水温は利賀川岩淵地先で10.4℃、 内共第13号百瀬川で10.7℃でした。 ニジマスの稚魚放流 庄川漁連にて積み込みの様子 ニジマスの稚魚放流 内共第15号利賀川岩淵地先、トラックからの放流風景 31,600尾 ニジマスの稚魚放流 内共第13号百瀬川での放流風景 31,100尾 連休中ということもあり、川の所々で釣り人の姿が見受けられました。 ただ、雪解け水で、水量、流速とも高くなっていますので、川を渡る際は、 十分配慮されますようお願いします。 |
|
posted at 2019/05/03(Fri) 13:47:20 | |
【修正】 |
サクラマス釣果情報 |
令和3日目、GW7日目、サクラマス解禁から33日目となり、残すサクラマス漁の漁期は43日となりました。早いもので、GWも残りわずかとなりました。 本日は、曇り空ですが、午後からぐっと気温が上がり、暖かい日和となっています。 サクラマス釣果情報 5月3日の釣果 長野県在住の方、2本連続立て続けにキャッチとのことで見事です。 川の様子 南郷大橋下流域の様子 南郷大橋下流域の様子A 河川放流量は毎秒20トンと低位しています。 GWということもあり、県外の方も多くおられますが、無理せず体調と相談しながら、庄川を楽しんで下さいますようお願いします。 帰りや車の移動など運転には十分、注意願います。 |
|
posted at 2019/05/03(Fri) 15:25:15 | |
【修正】 |
2019/05/04 | |
川の様子 |
GW8日目、サクラマス漁解禁から34日目、残る漁期は42日となりました。 本日、朝は曇り、風が少し冷たいです。 南郷大橋下流域より新幹線高架橋を望む 日中は、晴れて気温が上がる予報となっています。 南郷大橋周辺の様子 釣り日和、お出かけ日和となりそうですが、安全第一で車の運転など十分注意して庄川を楽しんでいただければ幸いです。 ヤナ場周辺の様子 |
|
posted at 2019/05/04(Sat) 5:56:57 | |
【修正】 |
五箇山庄川峡 |
五箇山庄川峡の様子が届きました。 朝から天気良く、釣り日和、お出かけ日和で美しい風景が広がっています。 南砺市下梨地先の様子 利賀大橋の様子 エメラルドグリーンの庄川に赤が映え、美しいですね |
|
posted at 2019/05/04(Sat) 6:42:59 | |
【修正】 |
2019/05/05 | |
川の様子 |
GW9日目、サクラマス漁解禁から35日目、残る漁期は41日となりました。 早いもので、明日でGWも終わりですね。 大門大橋上流域の様子 本日、射水市広上での天気は晴れです。 朝は冷え込んでいましたが、日中は気温が高く、15時の場内の気温は27℃となっています。 南郷大橋下流域の様子 庄川右岸射水市広上地先での、河川水温は16.9℃となっています。 南郷大橋下流域の様子A まるで、夏になったかのように暑い一日でした。 季節の移り変わりの早さを感じます。 |
|
posted at 2019/05/05(Sun) 15:37:47 | |
【修正】 |
2019/05/06 | |
GW最終日 |
GW10日目、長い休みの方もおられたかと思いますが、あっという間に最終日ですね 合口ダム 朝から、気温が高く、天気が良いですが、午後から崩れる予報となっています。 合口ダム下流域 サクラマス漁解禁から36日目、残る漁期は40日となりました。 サクラマス漁も早いもので、もうすぐ折り返しです。 五箇山庄川峡 南砺市下梨地先の様子 五箇山も快晴で美しい風景が広がっています。 |
|
posted at 2019/05/06(Mon) 7:38:50 | |
【修正】 |
2019/05/07 | |
アユ稚魚放流 |
本日午前に砺波の安川地先、午後に高岡の上麻生地先にて、アユの稚魚放流を行いました。 稚アユのサイズは10-11gでおよそ4万尾を放流しました。 放流前のアユ 放流の様子 太田橋上流域の様子 庄川の午前10時の水温は11.9℃、午後14時の水温は15.7℃でした。 今年は昨年に比べ、流量が低位しており、稚アユが下流部に押し流される心配は無さそうです。 今後も庄川で無事大きく育ってくれることを願っています。 |
|
posted at 2019/05/07(Tue) 16:18:12 | |
【修正】 |
2019/05/08 | |
アユ稚魚放流 |
本日アユの稚魚放流を砺波市庄地先、大門土合地先にて行いました。 天候にも恵まれ、作業し易い1日でした。 庄川右岸砺波市庄川町庄地先 庄川右岸射水市大門町土合地先 稚魚サイズは9gで、およそ2万4千尾が元気に泳いで行きました。 |
|
posted at 2019/05/08(Wed) 17:20:16 | |
【修正】 |
« back | |
page |
::1:: 2 :: 3 :: 4 |