昇順 / 降順

2023/03/29
川の様子

3/29、晴れ、天気良く、青空が広がりましたが、風は冷たいです。

川の様子川の様子川の様子

庄川本川放流量予定
29日16時50分の庄川河川放流量は、毎秒約90トンです。
17時から約90トン、18時から約160トンの予定です。
明日30日は0時から毎秒約160トン、13時から約150トンの予定です。

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.1℃となっています。
posted at 2023/03/29(Wed) 16:54:36
修正

2023/03/31
庄川サクラマス、明日解禁

解禁のお知らせ
4月1日より、小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁の解禁となります。遊漁期間は、サクラマスが6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が9月30日までとなります。

庄川サクラマス、明日解禁

庄川サクラマス竿釣り遊漁者の皆様にお願いがあります。

サクラマス漁の解禁日、4月1日が明日に迫って参りました。
庄川は現在、毎秒約120トンとなっており、明日も水量が多い状況が予想されます。
最新の情報は、HPトップ画面、関西電力のテレフォンサービスで必ず確認して下さいますようお願い致します。
久しぶりのサクラマス釣りの方も多くおられるかと思います。
水量が多く、流れも強いので、無理をせず安全第一で、場所取りや車の移動でトラブルなきよう、サクラマス釣り、庄川を楽しんでいただければと思います。

庄川サクラマス、明日解禁

平成28年度(2016年度)より実施している庄川さくらます漁獲量調査(アンケートハガキによる調査)ですが、今シーズンも継続して調査を行う予定となっております。調査は、8年目となります。

例年、庄川さくらます竿釣り遊漁者の皆様には、アンケートハガキの回答をいただき大変、感謝しております。

この調査は庄川サクラマスの竿釣りによる正確な漁獲量を調査し、庄川サクラマス増殖に活用させていただく重要なデータとなります。
精度向上のためにも、釣行回数と実際に竿を振った時間を把握していただき、釣果があった場合は、日時と場所、全長(全長、尾叉長両データあるとなお良し)、体重、性比を可能な限りデータを収集し、メモなどして残しておいていただきたいです。

釣果の場所は下記を参考願います。
A:合口ダム〜雄神大橋 B:雄神大橋〜砺波大橋
C:砺波大橋〜中田橋  D:中田橋〜新幹線橋
E:新幹線橋〜高新大橋 F:高新大橋〜河口
G:漁場不明など

アンケート調査ハガキは例年、8月〜9月に送付させていただいているので、先のことになりますが、庄川のサクラマス資源のために、正確な回答にご協力していただきたく、宜しくお願い致します。

また、Mail : info@shougawa.com においても、日々の釣果情報や写真を受け付けております。
写真送付の場合は、ホームページに掲載しても良いかどうかを必ず記入していただくようお願いします。
釣果については、釣果場所の特定ができないよう掲載し、個人情報についても、他の目的には使用いたしませんので、ご協力をお願いします。

鮎の天然遡上を見たやサクラマス以外の釣果、河川形態に関する情報などもお待ちしています。

庄川サクラマス、明日解禁

また、令和4年度のサクラマス1年魚の春スモルト放流は、3/21、丸一日かけて、合計で43,800尾、1,253kgとなりました。
放流体重は、24.0g〜32.7g、平均28.6g、そのうち脂鰭を切除した個体は、19,631尾で約45%となっています。

今回、脂鰭を切除した個体を含むスモルト放流された個体は、これから海へ出て大きなサクラマスとして回帰するのは、来年になります。
しかしながら、昨年も脂鰭を切除した個体を22,000尾、スモルト放流しており、今シーズン、回帰してくれるものと思われます。
その他にも、降河中の個体や河川に残った個体などが、釣りや網で捕獲されることがあるかと思います。
脂鰭のないサクラマスが捕獲された場合は、是非とも一報いただけると幸いです。

今シーズンのアンケートハガキには、脂鰭があったかどうかも記載いただきたいと考えております。
釣果があった場合は、こちらも合わせてメモしていただき、釣り仲間の皆様で周知していただけると嬉しいです。

4月1日から6月15日まで短いようで、長い76日の漁期となります。
庄川に多くののサクラが咲くよう願っています。
posted at 2023/03/31(Fri) 12:39:06
修正
川の様子、河川放流量

明日のサクラマス漁解禁前に、川の様子を見てきましたので、掲載していきます。

川の様子、河川放流量
合口ダム下流域の様子

最新の庄川本川放流量予定
3月31日16時20分の庄川河川放流量は、毎秒約120トンです。
17時から約120トンの予定です。
明日、4月1日は0時から毎秒約120トン、1時から約100トン、7時から約80トンの予定です。

川の様子、河川放流量
舟戸橋下流域の様子

明日の解禁日は、1日の中で水量の変動がある予定ですので、安全第一で無理をしないよう、お願いします。

川の様子、河川放流量
雄神橋下流域の様子
posted at 2023/03/31(Fri) 16:34:53
修正
川の様子A

川の様子A
雄神大橋上流左岸

川の様子A
雄神大橋上流左岸A

川の様子A
となみの大橋上流右岸
posted at 2023/03/31(Fri) 16:40:44
修正
川の様子B

川の様子B
高速橋(庄川大橋)周辺

川の様子B
水道管橋上流左岸

川の様子B
南郷大橋上流右岸
posted at 2023/03/31(Fri) 16:45:22
修正

2023/04/01
サクラマス漁解禁

おはようございます。
4/1、サクラマス漁が解禁となりました。

サクラマス漁解禁

土曜日の解禁日ということで、多くの皆さんが、思い思いの場所で、竿を振られています。

サクラマス漁解禁

5時現在の河川放流量は、毎秒約100トン、7時から80トンの予定です。

サクラマス漁解禁

水量の変動がありますので、安全第一で釣りを楽しんでいただければと思います。
良いシーズンになるよう願っています。
posted at 2023/04/01(Sat) 5:29:13
修正
サクラマス釣果情報

4/1、解禁日の朝一番、早々に嬉しい釣果が聞かれました。

サクラマス釣果情報
全長52cm、尾叉長 50.5cm、体重1.6kg

コメント
久しぶりの釣りなので、タックルの試運転がてら、軽く投げて、調整していたら、ゴンッと掛かったとのことです。
解禁日、早々に釣果に恵まれ、嬉しい1尾ですね

サクラマス釣果情報

今季庄川初サクラマスは、なんと脂鰭が切除された個体でした。

昨年、令和3年度のサクラマス1年魚スモルト放流は、3/22、23、24にかけての合計で37,000尾、1,034kg(スモルト率82.5%)でした。
放流体重は、22g〜33g、平均28g、そのうち脂鰭を切除した個体は、22,000尾で約60%でした。

サクラマス釣果情報

今回、釣果のあったサクラマスは、脂鰭が切除されていたので、昨年、スモルト放流した個体と思われます。
近年、激減しているサクラマスですが、これまで、スモルト放流尾数を増やしてきたことが、サクラマス回帰に繋がったと思われるので、嬉しい限りです。

引き続き、情報提供を宜しくお願い致します。

参考:サクラマス1年魚スモルト放流尾数
令和4年度放流実績:約43,800尾
令和3年度放流実績:約37,000尾
令和2年度放流実績:約41,900尾
令和元年度放流実績:約36,800尾
平成30年度放流実績:約25,400尾
平成29年度放流実績:約17,000尾
posted at 2023/04/01(Sat) 6:50:22
修正
サクラマス釣果情報

本日の15:00現在の河川放流量は毎秒約80tです。
15:00の気温は15.8℃、河川水温は10.6℃となっております。
明日の河川放流量は毎秒80t、10時から毎秒約90tの予定となっております。


サクラマス釣果
監視員さん情報
砺波大橋〜中田橋     釣果 2尾  体長 57cm・52cm
新幹線高架〜高新大橋  釣果 4尾  体長 52cm・53cm・55cm・50cm

との情報でした。

posted at 2023/04/01(Sat) 17:44:33
修正
サクラマス釣果情報

4/1、午後からのサクラマス釣果情報、写真を提供いただきました。

サクラマス釣果情報
全長60cm、尾叉長 57cm、体重2.7kg

コメント
跳ねたサクラマスが見えて、そこに投げると一発で掛かったとのことです。
全長60cmと良いサイズで美しいサクラマス、鱗が落ちるフレッシュラン、見事です。

サクラマス釣果情報

サクラマス釣果情報

解禁日の確認できた釣果は、7尾でした。
そのうち3尾が脂鰭切除個体、脂鰭ありが3尾、不明が1尾という内容で、7尾のうちの3尾が脂鰭切除個体ということで、昨年の春一年魚スモルト放流の放流効果が確認できました。
解禁日としては、近年では、良いスタートとなったので、今後もコンスタントに釣果が続いてくれることを願っています。
引き続き、情報提供を宜しくお願い致します。
posted at 2023/04/01(Sat) 18:21:11
修正

2023/04/02
川の様子

4/2、晴れ、天気は良いですが、風は冷たく、非常に強いです。

川の様子

河川放流量は、毎秒約90トンとなっており、薄く濁った状態です。

川の様子

川の様子

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.3℃となっています。

日曜日ということで、多く方がサクラマス釣りをされていますが、場所とりや車の移動でトラブルなきよう、安全第一で無理をしないようお願いします。
posted at 2023/04/02(Sun) 14:47:24
修正
   

+ pplog 3.35 +