// all images //


2022/04/19 :: 利賀川の様子
!!$img3!!

青空が広がる気持ちの良い朝です。

!!$img1!!

利賀村、山間部の朝は冷え込んでいます。

!!$img2!!
利賀川、大成橋付近の様子

雪解けで水量が多いです。
雪は随分なくなりましたが、まだ残っているところもあるので、釣りをする際は注意願います。
2022/04/19 :: 利賀川の様子
!!$img3!!

青空が広がる気持ちの良い朝です。

!!$img1!!

利賀村、山間部の朝は冷え込んでいます。

!!$img2!!
利賀川、大成橋付近の様子

雪解けで水量が多いです。
雪は随分なくなりましたが、まだ残っているところもあるので、釣りをする際は注意願います。
2022/04/18 :: ニジマス成魚放流
4/18、午後から南砺市渡原地先にて、ニジマスの成魚放流を行いました。
30〜60cmの魚体で、約100kgの放流となりました。

!!$img1!!
養魚場内での積み込みの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流される魚

本流も渓流も雪解けの影響で水量が多い状況ですが、釣りができるようになってきています。
谷では、雪崩もありますので、安全には十分に配慮いただき、無理をしないよう、釣りを楽しんでいただければ幸いです。


2022/04/18 :: ニジマス成魚放流
4/18、午後から南砺市渡原地先にて、ニジマスの成魚放流を行いました。
30〜60cmの魚体で、約100kgの放流となりました。

!!$img1!!
養魚場内での積み込みの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流される魚

本流も渓流も雪解けの影響で水量が多い状況ですが、釣りができるようになってきています。
谷では、雪崩もありますので、安全には十分に配慮いただき、無理をしないよう、釣りを楽しんでいただければ幸いです。


2022/04/18 :: ニジマス成魚放流
4/18、午後から南砺市渡原地先にて、ニジマスの成魚放流を行いました。
30〜60cmの魚体で、約100kgの放流となりました。

!!$img1!!
養魚場内での積み込みの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流される魚

本流も渓流も雪解けの影響で水量が多い状況ですが、釣りができるようになってきています。
谷では、雪崩もありますので、安全には十分に配慮いただき、無理をしないよう、釣りを楽しんでいただければ幸いです。


2022/04/18 :: 川の様子
4/18、曇り、少し雨が降る時間帯もありました。

!!$img1!!

庄川本川放流量予定
18日15時20分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。16時から約110トン、17時から約160トンの予定です。19日は0時から毎秒約160トンの予定です。

追記:庄川本川放流量予定
18日16時0分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。17時から約160トン、22時から約120トンの予定です。19日は0時から毎秒約120トン、10時から約160トンの予定です。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.7℃となっています。

!!$img3!!

これから夕刻にかけて、増水する予定となっています。
明日も160トンと多い予定ですので、釣行の際は、注意願います。

庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/18 :: 川の様子
4/18、曇り、少し雨が降る時間帯もありました。

!!$img1!!

庄川本川放流量予定
18日15時20分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。16時から約110トン、17時から約160トンの予定です。19日は0時から毎秒約160トンの予定です。

追記:庄川本川放流量予定
18日16時0分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。17時から約160トン、22時から約120トンの予定です。19日は0時から毎秒約120トン、10時から約160トンの予定です。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.7℃となっています。

!!$img3!!

これから夕刻にかけて、増水する予定となっています。
明日も160トンと多い予定ですので、釣行の際は、注意願います。

庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/18 :: 川の様子
4/18、曇り、少し雨が降る時間帯もありました。

!!$img1!!

庄川本川放流量予定
18日15時20分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。16時から約110トン、17時から約160トンの予定です。19日は0時から毎秒約160トンの予定です。

追記:庄川本川放流量予定
18日16時0分の庄川河川放流量は、毎秒約110トンです。17時から約160トン、22時から約120トンの予定です。19日は0時から毎秒約120トン、10時から約160トンの予定です。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.7℃となっています。

!!$img3!!

これから夕刻にかけて、増水する予定となっています。
明日も160トンと多い予定ですので、釣行の際は、注意願います。

庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/17 :: 川の様子
南郷大橋上流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量120t 水温10.8℃
2022/04/17 :: 川の様子
南郷大橋上流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量120t 水温10.8℃
2022/04/17 :: 川の様子
南郷大橋上流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量120t 水温10.8℃
2022/04/16 :: 川の様子 カワウの様子
今日は、午後になって天気が回復しましたが肌寒い日となりました。

カワウのコロニーでは、ヒナの声と親鳥の声が賑やかに聞こえてきます。
また、庄川の広い範囲でカワウが目撃されています。

!!$img1!!
カワウコロニーの様子

!!$img2!!
サギのコロニーの様子

リンロンテープでカワウの追い払いを試みたものの、
すっかり、元通りになりました。一時は姿を消したサギも帰ってきてくれました。

!!$img3!!
新幹線橋を上流から見た様子

午後3時、庄川の水温は10.1℃
薄濁り、増水90トン
2022/04/16 :: 川の様子 カワウの様子
今日は、午後になって天気が回復しましたが肌寒い日となりました。

カワウのコロニーでは、ヒナの声と親鳥の声が賑やかに聞こえてきます。
また、庄川の広い範囲でカワウが目撃されています。

!!$img1!!
カワウコロニーの様子

!!$img2!!
サギのコロニーの様子

リンロンテープでカワウの追い払いを試みたものの、
すっかり、元通りになりました。一時は姿を消したサギも帰ってきてくれました。

!!$img3!!
新幹線橋を上流から見た様子

午後3時、庄川の水温は10.1℃
薄濁り、増水90トン
2022/04/16 :: 川の様子 カワウの様子
今日は、午後になって天気が回復しましたが肌寒い日となりました。

カワウのコロニーでは、ヒナの声と親鳥の声が賑やかに聞こえてきます。
また、庄川の広い範囲でカワウが目撃されています。

!!$img1!!
カワウコロニーの様子

!!$img2!!
サギのコロニーの様子

リンロンテープでカワウの追い払いを試みたものの、
すっかり、元通りになりました。一時は姿を消したサギも帰ってきてくれました。

!!$img3!!
新幹線橋を上流から見た様子

午後3時、庄川の水温は10.1℃
薄濁り、増水90トン
2022/04/15 :: 川の様子
4/15、朝から雨が降り、気温も低く、寒い日となりました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.2℃となっています。

!!$img2!!

雨が降り、河川は、増水し、水温も低くなっています。

!!$img3!!

庄川本川放流量予定
毎秒約200トン以上の予定です。
庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/15 :: 川の様子
4/15、朝から雨が降り、気温も低く、寒い日となりました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.2℃となっています。

!!$img2!!

雨が降り、河川は、増水し、水温も低くなっています。

!!$img3!!

庄川本川放流量予定
毎秒約200トン以上の予定です。
庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/15 :: 川の様子
4/15、朝から雨が降り、気温も低く、寒い日となりました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、9.2℃となっています。

!!$img2!!

雨が降り、河川は、増水し、水温も低くなっています。

!!$img3!!

庄川本川放流量予定
毎秒約200トン以上の予定です。
庄川の河川放流量は、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

●関西電力庄川放流量案内テレフォンサービス  
0763−82−3924
2022/04/14 :: 川の様子
新幹線高架下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量160t 水温9.2℃
2022/04/14 :: 川の様子
新幹線高架下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量160t 水温9.2℃
2022/04/14 :: 川の様子
新幹線高架下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量160t 水温9.2℃
2022/04/13 :: 川の様子
4/13、午前中は気温が高く暑いくらいでしたが、午後からは気温が下がり、寒いくらいでした。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.7℃となっています。

!!$img3!!

河川放流量は、毎秒約150トン、水量が多い状況が続いています。
水量が多く、濁りもありますが、ちらほらと天然アユの遡上が確認されています。

多く遡上して、元気に生育してくれることを願っています。
2022/04/13 :: 川の様子
4/13、午前中は気温が高く暑いくらいでしたが、午後からは気温が下がり、寒いくらいでした。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.7℃となっています。

!!$img3!!

河川放流量は、毎秒約150トン、水量が多い状況が続いています。
水量が多く、濁りもありますが、ちらほらと天然アユの遡上が確認されています。

多く遡上して、元気に生育してくれることを願っています。
2022/04/13 :: 川の様子
4/13、午前中は気温が高く暑いくらいでしたが、午後からは気温が下がり、寒いくらいでした。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.7℃となっています。

!!$img3!!

河川放流量は、毎秒約150トン、水量が多い状況が続いています。
水量が多く、濁りもありますが、ちらほらと天然アユの遡上が確認されています。

多く遡上して、元気に生育してくれることを願っています。
2022/04/13 :: コイ、ニジマス、ウグイ選別
4/13、サケ稚魚の流下放流のため、排水路から大きい池へ移動していたコイ、ニジマス、ウグイの選別を行いました。

!!$img1!!
コイ

!!$img2!!
種類毎に選別し、移動しました

!!$img3!!
60cm以上の大型ニジマスも多くいました

大きいコイは、親魚として、卵を産ませ、9月には、稚魚を放流します。
2022/04/13 :: コイ、ニジマス、ウグイ選別
4/13、サケ稚魚の流下放流のため、排水路から大きい池へ移動していたコイ、ニジマス、ウグイの選別を行いました。

!!$img1!!
コイ

!!$img2!!
種類毎に選別し、移動しました

!!$img3!!
60cm以上の大型ニジマスも多くいました

大きいコイは、親魚として、卵を産ませ、9月には、稚魚を放流します。
2022/04/13 :: コイ、ニジマス、ウグイ選別
4/13、サケ稚魚の流下放流のため、排水路から大きい池へ移動していたコイ、ニジマス、ウグイの選別を行いました。

!!$img1!!
コイ

!!$img2!!
種類毎に選別し、移動しました

!!$img3!!
60cm以上の大型ニジマスも多くいました

大きいコイは、親魚として、卵を産ませ、9月には、稚魚を放流します。
2022/04/12 :: 川の様子
南郷大橋下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量140t 水温11.3℃
2022/04/12 :: 川の様子
南郷大橋下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量140t 水温11.3℃
2022/04/12 :: 川の様子
南郷大橋下流
!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!
河川放流量140t 水温11.3℃
2022/04/11 :: 桜満開.サクラマス稚魚放流
今日は、午前中に舟戸橋上流で、
サクラマスの稚魚放流を行いました。
平均体重2.1gで98,000尾の放流となります。

!!$img1!!
養魚場内、池上げの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

2022/04/11 :: 桜満開.サクラマス稚魚放流
今日は、午前中に舟戸橋上流で、
サクラマスの稚魚放流を行いました。
平均体重2.1gで98,000尾の放流となります。

!!$img1!!
養魚場内、池上げの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

2022/04/11 :: 桜満開.サクラマス稚魚放流
今日は、午前中に舟戸橋上流で、
サクラマスの稚魚放流を行いました。
平均体重2.1gで98,000尾の放流となります。

!!$img1!!
養魚場内、池上げの様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

2022/04/10 :: 川の様子
4/10、場内の気温は25℃近く、暑い日となりました。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約70トンと増水し、濁りがあります。

!!$img2!!

90トンに更に増水する予定となっています。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、11.6℃と高くなってきました。
2022/04/10 :: 川の様子
4/10、場内の気温は25℃近く、暑い日となりました。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約70トンと増水し、濁りがあります。

!!$img2!!

90トンに更に増水する予定となっています。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、11.6℃と高くなってきました。
2022/04/10 :: 川の様子
4/10、場内の気温は25℃近く、暑い日となりました。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約70トンと増水し、濁りがあります。

!!$img2!!

90トンに更に増水する予定となっています。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、11.6℃と高くなってきました。
2022/04/09 :: 川の様子.午後から強風
今日は気温が23℃まで上がり、日差しの強く感じられる日でした。
午後からは風が強まりましたが南寄りの暖かい風のため、
昨日から川の水温も上がり、午後3時で10.9℃でした。

!!$img1!!
射水市広上地先、庄川の様子

水量は午後3時で80トン
薄濁り

!!$img2!!
南郷大橋方面を上流から見た様子

2022/04/09 :: 川の様子.午後から強風
今日は気温が23℃まで上がり、日差しの強く感じられる日でした。
午後からは風が強まりましたが南寄りの暖かい風のため、
昨日から川の水温も上がり、午後3時で10.9℃でした。

!!$img1!!
射水市広上地先、庄川の様子

水量は午後3時で80トン
薄濁り

!!$img2!!
南郷大橋方面を上流から見た様子

2022/04/09 :: 川の様子.午後から強風
今日は気温が23℃まで上がり、日差しの強く感じられる日でした。
午後からは風が強まりましたが南寄りの暖かい風のため、
昨日から川の水温も上がり、午後3時で10.9℃でした。

!!$img1!!
射水市広上地先、庄川の様子

水量は午後3時で80トン
薄濁り

!!$img2!!
南郷大橋方面を上流から見た様子

2022/04/08 :: 川の様子.減水から増水
今日も朝から天気は良かったのですが、庄川の水量は朝方70トンまで減水したものの、
再び100トンまで増水しました。
濁りも、薄濁りのまま大きな変化はなく、釣りには厳しい状況です。
水温も増水に伴い、午後3時で9.9℃と下がっています。

!!$img1!!
南郷大橋を、上流から見た様子

!!$img2!!
射水市広上地先の様子

庄川の堤防沿いのサクラが気温の上昇とともに見頃をむかえています。
場所によっては、サクラを見ながらサクラマスを釣れるポイントもあるので、
週末の晴れ間を、庄川で満喫していただけると幸いです。
2022/04/08 :: 川の様子.減水から増水
今日も朝から天気は良かったのですが、庄川の水量は朝方70トンまで減水したものの、
再び100トンまで増水しました。
濁りも、薄濁りのまま大きな変化はなく、釣りには厳しい状況です。
水温も増水に伴い、午後3時で9.9℃と下がっています。

!!$img1!!
南郷大橋を、上流から見た様子

!!$img2!!
射水市広上地先の様子

庄川の堤防沿いのサクラが気温の上昇とともに見頃をむかえています。
場所によっては、サクラを見ながらサクラマスを釣れるポイントもあるので、
週末の晴れ間を、庄川で満喫していただけると幸いです。
2022/04/07 :: 川の様子
4/7、気温が高く、暖かい日となりましたが、午後からは風が強く、曇りになってきました。
これから少し雨が降る予報となっています。

!!$img1!!

河川は、毎秒約60トンまで減水しています。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川は、10.3℃となっています。

!!$img3!!
2022/04/07 :: 川の様子
4/7、気温が高く、暖かい日となりましたが、午後からは風が強く、曇りになってきました。
これから少し雨が降る予報となっています。

!!$img1!!

河川は、毎秒約60トンまで減水しています。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川は、10.3℃となっています。

!!$img3!!
2022/04/07 :: 川の様子
4/7、気温が高く、暖かい日となりましたが、午後からは風が強く、曇りになってきました。
これから少し雨が降る予報となっています。

!!$img1!!

河川は、毎秒約60トンまで減水しています。

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川は、10.3℃となっています。

!!$img3!!
2022/04/06 :: 川の様子
4/6、天気が良く、暖かい、春を感じる日和となりました。
河川敷は、風が強い状況です。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約140トンから120トンへ若干、減水しましたが、水量の多い状況が続いています。薄い濁りがあります。

!!$img2!!

これから、天気の良い日が続くようなので、今以上に雪代が出るかもしれません。
河川では、安全第一でお願い致します。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.1℃となっています。

庄川本川放流量予定
6日12時50分の庄川河川放流量は、毎秒約140トンです。
13時から約140トン、14時から約120トンの予定です。
2022/04/06 :: 川の様子
4/6、天気が良く、暖かい、春を感じる日和となりました。
河川敷は、風が強い状況です。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約140トンから120トンへ若干、減水しましたが、水量の多い状況が続いています。薄い濁りがあります。

!!$img2!!

これから、天気の良い日が続くようなので、今以上に雪代が出るかもしれません。
河川では、安全第一でお願い致します。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.1℃となっています。

庄川本川放流量予定
6日12時50分の庄川河川放流量は、毎秒約140トンです。
13時から約140トン、14時から約120トンの予定です。
2022/04/06 :: 川の様子
4/6、天気が良く、暖かい、春を感じる日和となりました。
河川敷は、風が強い状況です。

!!$img1!!

河川放流量は、毎秒約140トンから120トンへ若干、減水しましたが、水量の多い状況が続いています。薄い濁りがあります。

!!$img2!!

これから、天気の良い日が続くようなので、今以上に雪代が出るかもしれません。
河川では、安全第一でお願い致します。

!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、10.1℃となっています。

庄川本川放流量予定
6日12時50分の庄川河川放流量は、毎秒約140トンです。
13時から約140トン、14時から約120トンの予定です。
2022/04/05 :: アユ放流
4/5、大門漁業協同組合で10g程に育てられた鮎およそ20万尾の放流を行いました。

!!$img1!!
放流の様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

今年度としては、初の鮎放流となります。
今後も鮎漁解禁日まで、順次放流予定です。
2022/04/05 :: アユ放流
4/5、大門漁業協同組合で10g程に育てられた鮎およそ20万尾の放流を行いました。

!!$img1!!
放流の様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

今年度としては、初の鮎放流となります。
今後も鮎漁解禁日まで、順次放流予定です。
2022/04/05 :: アユ放流
4/5、大門漁業協同組合で10g程に育てられた鮎およそ20万尾の放流を行いました。

!!$img1!!
放流の様子

!!$img2!!
放流の様子

!!$img3!!
放流の様子

今年度としては、初の鮎放流となります。
今後も鮎漁解禁日まで、順次放流予定です。
2022/04/05 :: 川の様子
今日も朝から天気は良かったのですが、
相変わらず、庄川の水量は多く、薄濁りの状況です。

!!$img1!!
南郷大橋を下流から見た様子

!!$img2!!
新幹線橋を上流から見た様子

!!$img3!!
水深15cm濁り具合

午後3時、庄川の水温は10.5℃でした。
back next


+ pplog 3.35 +