// all images //


2023/01/24 :: 川の様子 サクラマス稚魚回収
1/24、暴風雪で雪が積もり、河川はホワイトアウト状態、場内、15時の気温は-1.5℃となっています。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、3.2℃と気温の低下と雪の影響で低くなっています。

!!$img2!!

明日が暴風雪のピークということで、早めに南砺市利賀村の百瀬川近くの養魚場で管理しているサクラマス稚魚を回収してきました。

!!$img3!!

大変な状況ですが、サクラマス稚魚は元気そうで良かったです。
明日、大きな災害などにならないことを願います。
2023/01/24 :: 暴風雪警報
1/24、庄川養魚場のある射水市においても、暴風雪警報が出て、9時過ぎから一気に降ってきました。

!!$img1!!

!!$img2!!

!!$img3!!

融雪のため、井戸水を分配していますが、みるみる積もっています。
明日がピークとなりそうなので、心配しています。
2023/01/24 :: 暴風雪警報
1/24、庄川養魚場のある射水市においても、暴風雪警報が出て、9時過ぎから一気に降ってきました。

!!$img1!!

!!$img2!!

!!$img3!!

融雪のため、井戸水を分配していますが、みるみる積もっています。
明日がピークとなりそうなので、心配しています。
2023/01/24 :: 暴風雪警報
1/24、庄川養魚場のある射水市においても、暴風雪警報が出て、9時過ぎから一気に降ってきました。

!!$img1!!

!!$img2!!

!!$img3!!

融雪のため、井戸水を分配していますが、みるみる積もっています。
明日がピークとなりそうなので、心配しています。
2023/01/23 :: 川の様子 迷入防止板の設置
1/23、大雪の予報が出ているため、早めにサケの流下放流に際しての準備を進めました。

!!$img3!!
流程での迷入防止板の設置
右側の水路に向かうと庄川本川へ向かう流程から離れてしまうため、迷入防止の板を入れることで、サケの稚魚の流下を手助けします。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.0℃となっています。
2023/01/23 :: 川の様子 迷入防止板の設置
1/23、大雪の予報が出ているため、早めにサケの流下放流に際しての準備を進めました。

!!$img3!!
流程での迷入防止板の設置
右側の水路に向かうと庄川本川へ向かう流程から離れてしまうため、迷入防止の板を入れることで、サケの稚魚の流下を手助けします。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.0℃となっています。
2023/01/23 :: 川の様子 迷入防止板の設置
1/23、大雪の予報が出ているため、早めにサケの流下放流に際しての準備を進めました。

!!$img3!!
流程での迷入防止板の設置
右側の水路に向かうと庄川本川へ向かう流程から離れてしまうため、迷入防止の板を入れることで、サケの稚魚の流下を手助けします。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.0℃となっています。
2023/01/22 :: 川の様子
本日は一日中曇空となりました。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時現在の気温は8.0℃、河川水温は6.8℃となっております。
2023/01/22 :: 川の様子
本日は一日中曇空となりました。

!!$img1!!

!!$img2!!

15時現在の気温は8.0℃、河川水温は6.8℃となっております。
2023/01/21 :: 飼育本格化
1/21時点

!!$img1!!
サケ仔魚、横から

場内で10/29に最初に採卵したサケ仔魚は、積算温度830℃前後で、さいのうの吸収が随分と進み、素早く泳ぐ個体もいます。

!!$img2!!
サケ仔魚、下から、さいのう吸収具合確認

ニジマス仔魚も積算温度は、540℃前後(浮上目安650℃前後)で、さいのうの吸収は、もう少しと言ったところですが、泳ぎ始めています。

!!$img3!!
ニジマス仔魚、横から

これから、飼育も本格化し、餌を与えて始めますが、元気に成育してくれることを願っています。
2023/01/21 :: 飼育本格化
1/21時点

!!$img1!!
サケ仔魚、横から

場内で10/29に最初に採卵したサケ仔魚は、積算温度830℃前後で、さいのうの吸収が随分と進み、素早く泳ぐ個体もいます。

!!$img2!!
サケ仔魚、下から、さいのう吸収具合確認

ニジマス仔魚も積算温度は、540℃前後(浮上目安650℃前後)で、さいのうの吸収は、もう少しと言ったところですが、泳ぎ始めています。

!!$img3!!
ニジマス仔魚、横から

これから、飼育も本格化し、餌を与えて始めますが、元気に成育してくれることを願っています。
2023/01/21 :: 飼育本格化
1/21時点

!!$img1!!
サケ仔魚、横から

場内で10/29に最初に採卵したサケ仔魚は、積算温度830℃前後で、さいのうの吸収が随分と進み、素早く泳ぐ個体もいます。

!!$img2!!
サケ仔魚、下から、さいのう吸収具合確認

ニジマス仔魚も積算温度は、540℃前後(浮上目安650℃前後)で、さいのうの吸収は、もう少しと言ったところですが、泳ぎ始めています。

!!$img3!!
ニジマス仔魚、横から

これから、飼育も本格化し、餌を与えて始めますが、元気に成育してくれることを願っています。
2023/01/21 :: 川の様子
1/21、気温が低く、一時、雪の降る時間帯もありましたが、1日を通して、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img3!!!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
2023/01/21 :: 川の様子
1/21、気温が低く、一時、雪の降る時間帯もありましたが、1日を通して、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img3!!!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
2023/01/21 :: 川の様子
1/21、気温が低く、一時、雪の降る時間帯もありましたが、1日を通して、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img3!!!!$img2!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
2023/01/19 :: 川の様子
1/19、午前中は天気良く、気持ちの良い日でしたが、午後からは雨が降ったり、止んだりの不安定な天候でした。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.7℃となっています。

来週は、寒波が来る予報ですが、大雪ではなく、程良く降って欲しいところです。
2023/01/19 :: 川の様子
1/19、午前中は天気良く、気持ちの良い日でしたが、午後からは雨が降ったり、止んだりの不安定な天候でした。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.7℃となっています。

来週は、寒波が来る予報ですが、大雪ではなく、程良く降って欲しいところです。
2023/01/19 :: 川の様子
1/19、午前中は天気良く、気持ちの良い日でしたが、午後からは雨が降ったり、止んだりの不安定な天候でした。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.7℃となっています。

来週は、寒波が来る予報ですが、大雪ではなく、程良く降って欲しいところです。
2023/01/16 :: 川の様子 防鳥
1/16、1日雨、気温も低く、15時、射水市広上地先の河川水温は、6.0℃でした。

!!$img1!!

場内では、サケ稚魚、サクラマス稚魚の本格的な飼育を前に、池の準備、防鳥を進めています。

!!$img2!!

!!$img3!!
2023/01/16 :: 川の様子 防鳥
1/16、1日雨、気温も低く、15時、射水市広上地先の河川水温は、6.0℃でした。

!!$img1!!

場内では、サケ稚魚、サクラマス稚魚の本格的な飼育を前に、池の準備、防鳥を進めています。

!!$img2!!

!!$img3!!
2023/01/16 :: 川の様子 防鳥
1/16、1日雨、気温も低く、15時、射水市広上地先の河川水温は、6.0℃でした。

!!$img1!!

場内では、サケ稚魚、サクラマス稚魚の本格的な飼育を前に、池の準備、防鳥を進めています。

!!$img2!!

!!$img3!!
2023/01/15 :: 川の様子
1/15、1日雨が降り続けました。
気温は下がってくれたので、場内の飼育水温も下がってくれました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.3℃となっています。

雨ですと、流入水が濁りますので、雪になって欲しいところです。
2023/01/15 :: 川の様子
1/15、1日雨が降り続けました。
気温は下がってくれたので、場内の飼育水温も下がってくれました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.3℃となっています。

雨ですと、流入水が濁りますので、雪になって欲しいところです。
2023/01/15 :: 川の様子
1/15、1日雨が降り続けました。
気温は下がってくれたので、場内の飼育水温も下がってくれました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.3℃となっています。

雨ですと、流入水が濁りますので、雪になって欲しいところです。
2023/01/14 :: 川の様子
1/14、雨、気温が高いです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。
2023/01/14 :: 川の様子
1/14、雨、気温が高いです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。
2023/01/14 :: 川の様子
1/14、雨、気温が高いです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。
2023/01/12 :: 川の様子
1/12、本日は、天気良く、気温も高くなっています。
本日も立山連峰が堤防から綺麗に見えました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。

!!$img2!!

!!$img3!!

15時の場内の気温は、14.3℃、河川水温は、そこまで上昇していませんが、場内への流入水は、11℃を超えています。
サケマスの飼育に関しては、気温も水温も下がって欲しいところです。
2023/01/12 :: 川の様子
1/12、本日は、天気良く、気温も高くなっています。
本日も立山連峰が堤防から綺麗に見えました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。

!!$img2!!

!!$img3!!

15時の場内の気温は、14.3℃、河川水温は、そこまで上昇していませんが、場内への流入水は、11℃を超えています。
サケマスの飼育に関しては、気温も水温も下がって欲しいところです。
2023/01/12 :: 川の様子
1/12、本日は、天気良く、気温も高くなっています。
本日も立山連峰が堤防から綺麗に見えました。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、7.3℃となっています。

!!$img2!!

!!$img3!!

15時の場内の気温は、14.3℃、河川水温は、そこまで上昇していませんが、場内への流入水は、11℃を超えています。
サケマスの飼育に関しては、気温も水温も下がって欲しいところです。
2023/01/10 :: 川の様子
1/10、気温が低く、雪の降る時間帯もありましたが、明日から気温が高くなる予報です。
飼育水温が上がりすぎないことを願います。

!!$img2!!

!!$img1!!

!!$img3!!
2023/01/10 :: 川の様子
1/10、気温が低く、雪の降る時間帯もありましたが、明日から気温が高くなる予報です。
飼育水温が上がりすぎないことを願います。

!!$img2!!

!!$img1!!

!!$img3!!
2023/01/10 :: 川の様子
1/10、気温が低く、雪の降る時間帯もありましたが、明日から気温が高くなる予報です。
飼育水温が上がりすぎないことを願います。

!!$img2!!

!!$img1!!

!!$img3!!
2023/01/10 :: 令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
令和4年度庄川さくらます漁獲量調査としまして、庄川さくらます竿釣り許可証購入者様を対象にアンケートハガキを送付させていただきました。
返信いただいたアンケート結果がまとまりましたので、報告させていただきます。

!!$img2!!

令和4年度さくらます竿釣り許可証購入者様は、総人数116名(遊漁者92名、行使者24名)でした。(過去最も少ない、2008年と同数)

提出者は86名、提出率74.1%と非常に多くの方に協力いただきました。
本当に貴重なデータをありがとうございます。

令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
↓↓PDFデータ
令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果まとめ


皆様の返信して下さったデータは、今後の庄川をより良い漁場にするために使用させていただきます。

要望の中にも、今回のアンケート結果を是非公表してほしいとありましたので、個人情報に抵触しないもので、公表させていただきました。

!!$img1!!

庄川漁連HPの左欄にあります、増殖事業・報告をクリックしていただき、下部の報告の中に今年度の報告を追加しました。これまでの結果も見ることができます。

!!$img3!!

早いもので、今年度でアンケート調査は、7年目ということで、7年間の推移などについてもまとめさせていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。
2022年は、総釣果尾数の予測値が過去最も低い32尾となっています。
グラフにあるようにサクラマス資源においては、厳しい状況が続いていますが、増殖に尽力してまいります。
2023/01/10 :: 令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
令和4年度庄川さくらます漁獲量調査としまして、庄川さくらます竿釣り許可証購入者様を対象にアンケートハガキを送付させていただきました。
返信いただいたアンケート結果がまとまりましたので、報告させていただきます。

!!$img2!!

令和4年度さくらます竿釣り許可証購入者様は、総人数116名(遊漁者92名、行使者24名)でした。(過去最も少ない、2008年と同数)

提出者は86名、提出率74.1%と非常に多くの方に協力いただきました。
本当に貴重なデータをありがとうございます。

令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
↓↓PDFデータ
令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果まとめ


皆様の返信して下さったデータは、今後の庄川をより良い漁場にするために使用させていただきます。

要望の中にも、今回のアンケート結果を是非公表してほしいとありましたので、個人情報に抵触しないもので、公表させていただきました。

!!$img1!!

庄川漁連HPの左欄にあります、増殖事業・報告をクリックしていただき、下部の報告の中に今年度の報告を追加しました。これまでの結果も見ることができます。

!!$img3!!

早いもので、今年度でアンケート調査は、7年目ということで、7年間の推移などについてもまとめさせていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。
2022年は、総釣果尾数の予測値が過去最も低い32尾となっています。
グラフにあるようにサクラマス資源においては、厳しい状況が続いていますが、増殖に尽力してまいります。
2023/01/10 :: 令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
令和4年度庄川さくらます漁獲量調査としまして、庄川さくらます竿釣り許可証購入者様を対象にアンケートハガキを送付させていただきました。
返信いただいたアンケート結果がまとまりましたので、報告させていただきます。

!!$img2!!

令和4年度さくらます竿釣り許可証購入者様は、総人数116名(遊漁者92名、行使者24名)でした。(過去最も少ない、2008年と同数)

提出者は86名、提出率74.1%と非常に多くの方に協力いただきました。
本当に貴重なデータをありがとうございます。

令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果
↓↓PDFデータ
令和4年度庄川さくらます竿釣者アンケート結果まとめ


皆様の返信して下さったデータは、今後の庄川をより良い漁場にするために使用させていただきます。

要望の中にも、今回のアンケート結果を是非公表してほしいとありましたので、個人情報に抵触しないもので、公表させていただきました。

!!$img1!!

庄川漁連HPの左欄にあります、増殖事業・報告をクリックしていただき、下部の報告の中に今年度の報告を追加しました。これまでの結果も見ることができます。

!!$img3!!

早いもので、今年度でアンケート調査は、7年目ということで、7年間の推移などについてもまとめさせていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。
2022年は、総釣果尾数の予測値が過去最も低い32尾となっています。
グラフにあるようにサクラマス資源においては、厳しい状況が続いていますが、増殖に尽力してまいります。
2023/01/08 :: 川の様子 場内飼育状況
1/8、天気良く、15時の場内の気温は、8.9℃と高いです。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温も気温が高いことが影響して、8.0℃とここ数日と比較すると高くなっています。
昨年の同時期の河川水温は、6.0℃前後だったので、去年と比較しても、随分と高いです。

!!$img2!!
サクラマス稚魚

試験的に井戸水で浮上させたサクラマス稚魚はさいのうの吸収が完了し、泳ぎ出した個体がいます。
少しずつ餌を与えてやると、元気良く食べています。

!!$img3!!
サケ仔魚

サケは、10/29に採卵した早いものでも、積算温度700℃を超えたところで、さいのうは随分と吸収は進んでいるものの、泳ぎ出して餌を食べるようになるのは、1月下旬くらいになりそうです。

気温が上がり、河川水温も高いため、場内の流入水も15時で10.8℃と高くなっています。
サケ仔魚期の管理にとっては、もう少し、気温も水温も下がって、濁りなく安定してほしいところです。
元気に成育してくれることを願うばかりです。
2023/01/08 :: 川の様子 場内飼育状況
1/8、天気良く、15時の場内の気温は、8.9℃と高いです。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温も気温が高いことが影響して、8.0℃とここ数日と比較すると高くなっています。
昨年の同時期の河川水温は、6.0℃前後だったので、去年と比較しても、随分と高いです。

!!$img2!!
サクラマス稚魚

試験的に井戸水で浮上させたサクラマス稚魚はさいのうの吸収が完了し、泳ぎ出した個体がいます。
少しずつ餌を与えてやると、元気良く食べています。

!!$img3!!
サケ仔魚

サケは、10/29に採卵した早いものでも、積算温度700℃を超えたところで、さいのうは随分と吸収は進んでいるものの、泳ぎ出して餌を食べるようになるのは、1月下旬くらいになりそうです。

気温が上がり、河川水温も高いため、場内の流入水も15時で10.8℃と高くなっています。
サケ仔魚期の管理にとっては、もう少し、気温も水温も下がって、濁りなく安定してほしいところです。
元気に成育してくれることを願うばかりです。
2023/01/08 :: 川の様子 場内飼育状況
1/8、天気良く、15時の場内の気温は、8.9℃と高いです。

!!$img1!!

15時、射水市広上地先の河川水温も気温が高いことが影響して、8.0℃とここ数日と比較すると高くなっています。
昨年の同時期の河川水温は、6.0℃前後だったので、去年と比較しても、随分と高いです。

!!$img2!!
サクラマス稚魚

試験的に井戸水で浮上させたサクラマス稚魚はさいのうの吸収が完了し、泳ぎ出した個体がいます。
少しずつ餌を与えてやると、元気良く食べています。

!!$img3!!
サケ仔魚

サケは、10/29に採卵した早いものでも、積算温度700℃を超えたところで、さいのうは随分と吸収は進んでいるものの、泳ぎ出して餌を食べるようになるのは、1月下旬くらいになりそうです。

気温が上がり、河川水温も高いため、場内の流入水も15時で10.8℃と高くなっています。
サケ仔魚期の管理にとっては、もう少し、気温も水温も下がって、濁りなく安定してほしいところです。
元気に成育してくれることを願うばかりです。
2023/01/07 :: 川の様子
1/7、不安定な天候で雨が降る時間帯もありました。
気温も高い日となる予報がありますが、場内の流入水の水温は低く安定し、濁らないで欲しいところです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.9℃となっています。
2023/01/07 :: 川の様子
1/7、不安定な天候で雨が降る時間帯もありました。
気温も高い日となる予報がありますが、場内の流入水の水温は低く安定し、濁らないで欲しいところです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.9℃となっています。
2023/01/07 :: 川の様子
1/7、不安定な天候で雨が降る時間帯もありました。
気温も高い日となる予報がありますが、場内の流入水の水温は低く安定し、濁らないで欲しいところです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.9℃となっています。
2023/01/06 :: 川の様子
1/6、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
連休は、天候が崩れる予報となっていますが、場内への流入水に濁が出ないことを祈ります。
2023/01/06 :: 川の様子
1/6、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
連休は、天候が崩れる予報となっていますが、場内への流入水に濁が出ないことを祈ります。
2023/01/06 :: 川の様子
1/6、天気良く、気持ちの良い日となりました。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。
連休は、天候が崩れる予報となっていますが、場内への流入水に濁が出ないことを祈ります。
2023/01/04 :: 川の様子
1/4、午後からは冷え込み、雪が降っています。
明日は、気温も低い予報で、積もりそうです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、5.6℃となっています。
2023/01/04 :: 川の様子
1/4、午後からは冷え込み、雪が降っています。
明日は、気温も低い予報で、積もりそうです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、5.6℃となっています。
2023/01/04 :: 川の様子
1/4、午後からは冷え込み、雪が降っています。
明日は、気温も低い予報で、積もりそうです。

!!$img1!!!!$img2!!!!$img3!!

15時、射水市広上地先の河川水温は、5.6℃となっています。
2023/01/03 :: 川の様子
1/3、午前中は晴れ間もありましたが、午後からは雨が降り続いています。
朝、夕は冷え込んで、寒い毎日が続きます。

!!$img3!!!!$img2!!!!$img1!!

15時、気温3.0℃、河川水温6.3℃となっています。
2023/01/03 :: 川の様子
1/3、午前中は晴れ間もありましたが、午後からは雨が降り続いています。
朝、夕は冷え込んで、寒い毎日が続きます。

!!$img3!!!!$img2!!!!$img1!!

15時、気温3.0℃、河川水温6.3℃となっています。
back next


+ pplog 3.35 +