昇順 / 降順
2018/02 diary

2018/02/27
渓流情報

本日、渓流の様子が届きました。

渓流情報
百瀬川(内共第13号)

渓流情報
利賀川(内共第15号)
坂上スターホーレスト

渓流情報
利賀川(内共第15号)
阿別当お宮の橋

明後日、3月1日より渓流解禁となりますが、まだまだ雪が深く、水量も少なく感じます。
釣行の際は、安全に注意して下さいますようお願いします。

posted at 2018/02/27(Tue) 20:33:52
修正
サケ稚魚放流

本日、射水市広上での天気は晴れです。
気温も高く、春の訪れを感じる一日でした。
サケ稚魚、約45万尾の放流を行いました。

サケ稚魚放流
サケ稚魚計測の様子

今日までに約500万尾のサケ稚魚の放流が完了し、3月下旬までに残り約150万尾を放流し、合計約650万尾を放流する予定です。

サケ稚魚放流
サケ稚魚積み込みの様子

放流中に多くのユスリカが確認されました。
放流したサケ稚魚達は放流後すぐに餌を探して食べ始めます。
水面近くのユスリカをパチパチと食べていました。
輸送放流によるストレスを感じさせない生命力の強さを感じます。

サケ稚魚放流
サケ稚魚放流の様子

川においては、海に出るまでに、鳥類など外敵に襲われることが減耗の大きな原因となるかと思います。海に出てからも、多くの外敵を回避しながら、北上し、主に4年後、庄川に回帰するサケはほんの0.3%〜0.4%程です。1000尾のうち3尾〜4尾です。
無事、海に出て少しでも多くのサケが4年後帰ってきてくれることを願うばかりです。

posted at 2018/02/27(Tue) 18:04:51
修正

2018/02/26
3月1日 渓流解禁のお知らせ

本日、朝夕は肌寒さを感じましたが、日中は春の訪れを感じる1日でした。
2月ももう明日、明後日を残すのみとなり、3月がすぐそこまで近づいて来ています。

3月1日 渓流解禁のお知らせ
春の訪れを感じる夕刻の祖山ダム湖の様子
庄川上流(内共第15号水域)

渓流解禁のお知らせ
3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁となります。
遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。

小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。

3月1日 渓流解禁のお知らせ
国道156号線対岸(たいら和紙の里下流)での雪崩の様子
庄川上流(内共第15号水域)

渓流においてはまだまだ雪が多く、雪崩の危険もあるため、解禁日以降釣行される際は、安全に注意して無理をしないようお願いします。


3月1日 渓流解禁のお知らせ
南郷大橋周辺(内共第14号)

公用車のダットサントラックで川岸に水温測定に行こうとしましたが、積雪がまだまだ多く断念しました。川岸に行くにはもうしばらくかかりそうです。

posted at 2018/02/26(Mon) 18:54:45
修正

2018/02/22
サケ稚魚放流

2月22日、約55万尾のサケ稚魚放流を行いました。

サケ稚魚放流
計測の様子

天気も良く、積雪も少なくなってきており、順調に放流を行うことができました。

サケ稚魚放流
放流の様子

これまで合計約470万尾のサケ稚魚の放流が無事完了しました。
残り約200万尾の放流が残っていますので、最後の最後まで気を抜かずにサケ稚魚の飼育に尽力していきます。
posted at 2018/02/25(Sun) 17:56:00
修正

2018/02/20
耳石標識施標サケ稚魚放流 2,4nH群

2月20日、耳石標識2,4nHを施標した約120万尾のサケ稚魚の放流を行いました。

耳石標識施標サケ稚魚放流 2,4nH群
サケ稚魚計測の様子

耳石標識施標サケ稚魚放流 2,4nH群
サケ稚魚放流の様子

今後の耳石標識魚放流は3月7日に最後の群の2,6nH群を放流予定です。
庄川においては、異なる標識を施標したサケ稚魚を同サイズで時期をずらして放流し、主に4年で回帰するサケ親魚の耳石をサンプリングし解析することで、放流適期を探ろうと取り組んでいます。
4年後には、元気に大きくなってたくさん帰ってきてほしいです。
posted at 2018/02/25(Sun) 17:50:43
修正

2018/02/14
大門小学校 庄川サケの一生について講演

2月14日、射水市立大門小学校において、庄川サケの一生について3年生児童さんを対象に講演させていただきました。

大門小学校 庄川サケの一生について講演
大門小学校児童さんのサケ飼育の様子
仔魚期のため、暗所にしています。

サケふ化放流事業において、11月の採卵時には、射水市の金山小学校5年生の児童さん、大門小学校3年生の児童さんに採卵を見学に来ていただいています。

また、発眼卵を射水市の金山小学校、大門小学校、高岡市の成美小学校に提供させていただき、ふ化、飼育、放流までを教育の一環として行っています。

大門小学校 庄川サケの一生について講演
大門小学校さんの取り組み

大門小学校さんにおいては、例年2月にサケの一生として講演を行い飼育、サケの疑問についての質問に回答したりと多くのことを学んでもらっています。

大門小学校 庄川サケの一生について講演
水槽で飼育されているサクラマス

サケ稚魚の飼育だけでなく、サクラマスの飼育にも取り組んでおられて、川や川魚に興味を持ってもらう機会を作っていただいています。
サケ、サクラマスの飼育を通して、生命の大切さと自然や川を愛する気持ちを持ってもらえると嬉しいです。
posted at 2018/02/25(Sun) 17:42:50
修正

2018/02/13
サケ稚魚放流

2月13日、約100万尾のサケ稚魚放流を行いました。

サケ稚魚放流
サケ稚魚計測の様子

サケ稚魚放流
放流の様子

放流日が近づくと大雪となり、積雪が多くなります。

サケ稚魚放流
放流の様子A

場内、河川敷における除雪作業の協力のおかげでなんとか放流ができました。
多くの方の協力で庄川ふ化放流事業は成り立っていると改めて感じました。
posted at 2018/02/25(Sun) 17:31:18
修正

2018/02/07
耳石標識施標サケ稚魚放流

2月7日、耳石標識コード2,1,2を施標したサケ稚魚、約120万尾の放流を行いました。

耳石標識施標サケ稚魚放流
サケ稚魚計測の様子

耳石標識施標サケ稚魚放流
トラックへの積み込みの様子

耳石標識施標サケ稚魚放流
放流の様子

雪が降り、積雪の多い中での放流は大変な作業です。
今後の耳石標識魚放流は2月20日に2,4nH群、3月7日に2,6nH群を放流予定です。
庄川においては、異なる標識を施標したサケ稚魚を同サイズで時期をずらして放流し、主に4年で回帰するサケ親魚の耳石をサンプリングし解析することで、放流適期を探ろうと取り組んでいます。
4年後には、元気に大きくなってたくさん帰ってきてほしいです。
posted at 2018/02/25(Sun) 17:15:14
修正

2018/02/05
サケ稚魚放流

2月5日、射水市西広上地先において約60万尾のサケ稚魚の放流を行いました。

サケ稚魚放流
サケ稚魚計測の様子

放流となると、雪が多く降り、大変な作業となります。
なんとか放流場所まで行けました。

サケ稚魚放流
サケ稚魚放流の様子

サケ稚魚放流
サケ稚魚放流の様子A
posted at 2018/02/25(Sun) 17:02:36
修正
   

+ pplog 3.35 +